詩人への30の質問
詩人一覧
小島日和
川上雨季
内堀みさき
大島静流
長谷川美緒
赤司琴梨
久納美輝
長尾早苗
牛山茉優
二見遼
國松絵梨
佐々波美月
澤田七菜
青木風香
髙草木倫太郎
村野キサラヲ
真夏あむ
奥山紗英
牛島映典
森田陸斗
栁川碧斗
今宿未悠
川窪亜都
小島日和
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 高校2年生のとき、宮沢賢治と中原中也の詩を読みました。部活を辞めて、暇になったときでした。現代詩は、大学4年の4月に伊藤先生の演習を受けることになって、初めて読みました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 宮沢賢治、中原中也
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 現代詩
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 短歌は高校生のときに、少しだけ読んでいました。寺山修司など。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 小説はとにかく読んだことのないものを、いろいろ読もうとしています。好きなのは、後藤明生、藤枝静男、古井由吉、多和田葉子、柴崎友香、ドストエフスキー、ゴーゴリなど…。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 紀行、日記、民話、説話
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- パソコン(MacBook)
一時的にiPhoneのメモ帳に書くこともあります。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 昨年度、10月〜1月は毎週一篇でしたが、2月以降は2週に一篇のペースで書いています。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 何か作る人になりたいと思っていました。もっと小さいときは、空港で働く人になりたかったです。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 「エルマーのぼうけん」「大きな森の小さな家」「魔女の宅急便」「ああ無情」
昔話や童話がたくさん収録されている本を、毎晩一話ずつ読んでいた覚えがあります。エミリー・ロッダ、上橋菜穂子なども好きでした。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- おそらく、文字を覚えたてのときに読んだ絵本の「ノンタン」シリーズ。保育園で読んでいたので、今は持っていません。
- 好きな食べものは?
- 食感が変なもの
- 好きな匂いは?
- 靴屋の匂い
- 好きな手触りは?
- 手ではないですが、松の落ち葉、砂浜、石畳、苔、粘土質の土などを踏む感触が好きです。
- 好きな風景は?
- 福岡の家の自室の窓から見える景色(学校、団地、福岡タワー、松林、電車)
- 好きな音は?
- 遅い電車の音
- 最近よく聴く音楽は?
- コーネリアス
スピッツ
バッハ パルティータ
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- カラオケには、ほとんど行きません。歌うのは好きですが、歌を聞かれるのは苦手です。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- とにかく歩く。映画館に行ってぼーっとする。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 短い期間でハマるものは多いのですが、特定の「推し」はいません。ライブやコンサートの照明が好きなので、何人か「この人の照明が好き」という人はいます。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- ほとんど三日坊主で書きません。考えたことをノートに書き留めることはあります。一年前くらいから、思い立ったときに書いています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 夢はみます。夢の続きがみたくて長く眠ることもありますが、起きると忘れてしまいます。詩には書いたことがありません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 全部覚えているものはありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- どの時代も気になります。しいて決めるなら、祖父母、曾祖父母の生きてきた時代。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書。あと、映画と音楽、演劇とか、旅行とか。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 「ひより」と呼ばれることが多いです。むかし、「コジコジ」と呼ばれていたことはありました。呼び名にこだわりはありません。呼ぶ人それぞれの呼び方で呼ばれるのが好きです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自分の家の、自分の部屋
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 読書、散歩
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 一時的に失ったもの:劇場、映画館、よく通っていたドトール
得たもの:時間、自宅付近の地理に詳しくなった、人の少ない公園を見つけた
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- トムヤムクンの作り方
川上雨季
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 大学2年、詩の授業で
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 西脇順三郎
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- マーサ・ナカムラさん
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- ある 穂村弘さん、笹井宏之さん
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- ある 初野晴さん、川端康成
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 美術 ルネサンス期〜新古典主義の絵画
現代美術 インスタレーション
ドラマ 坂元裕二
映画 ウェス・アンダーソン
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- iPhone8 / iPad pro(第2世代)
出先で書く場合はiPhoneのメモに書き留めて、iPad Proのwordで清書
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 月1〜3作
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- イルカの調教師
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 青い鳥文庫
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- クレヨン王国の十二ヶ月
手放してしまったことが人生屈指の後悔
- 好きな食べものは?
- 紅茶(のみものですね…)
たべものならパフェとセロリ
- 好きな匂いは?
- 湿った道路の匂い
- 好きな手触りは?
- サラサラの加工がされた講談社文庫
- 好きな風景は?
- 高いところから見る東京の街
- 好きな音は?
- 雨音
- 最近よく聴く音楽は?
- 小袋成彬さん
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行っていた。東京事変の「女の子はだれでも」
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- お湯を沸かす
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 小説家の初野晴さん
ペトロールズの長岡亮介さん
脚本家の坂元裕二さん
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 16歳からはてなブログを続けているが、不定期
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- よく見るが、詩の題材にはしたことがない(はず)
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 西脇順三郎の「天気」と「宝石の眠り」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 古代ギリシア・ローマ期
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書, パフェ, 美術館巡り
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ない
いらない
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 台所の床
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- カルチャー
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの: 図書館
得たもの: 健康なからだ
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 自分の人生の舵の取りかた
内堀みさき
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学生の頃から図書館に置いている詩集はたまに読んだりしていましたが、意識的に現代詩を読み始めたのは大学のゼミが始まった頃です。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 安川奈緒さん
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- オノツバサさん 何気なく読んだ詩が面白かったです。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまり詳しくないですが、穂村弘さんの作品が好きです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- すぐ思いつくのは、
西加奈子さん、森見登美彦さん、湊かなえさん、安部公房、スタインベック
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 音楽がすきです。年代やジャンル問わずになんでも聞きたいです。
ロック、オルタナティブ、ジャズ、カントリー、ポップス、R&B、ヒップホップ、ファンク、インディーポップ、ニューウェーブ、オールディーズ
etc...
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- iPhoneのメモ、広告の裏、百均のリングノート、手帳の余白、Wordに直接書くときもあります。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 思いついたとき。たくさん書く時と全くかかない時があります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- ピザ屋さん
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- ホラーものが好きでした
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 手袋を買いに
多分実家にあると思います。
- 好きな食べものは?
- 味噌ラーメン、白米
- 好きな匂いは?
- 朝の森、お菓子が焼き上がる匂い、コーヒー
- 好きな手触りは?
- 縫い目 飼っているトイプードルのもふもふ
- 好きな風景は?
- 朝焼け、夕焼け
- 好きな音は?
- 雨が傘を弾く音
- 最近よく聴く音楽は?
- millennium parade:Fly with me
Radiohead: Paranoid Android
PELICAN FANCLUB :ハイネ
ポルカドットスティングレイ :新世紀(EP)
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きます。YUIさんは必ず歌います。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 出かける たくさんの人に会って話す 歌う 映画や本で現実逃避
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- KingGnu 同世代でボーカル2人とは同郷なので!
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 書かないです。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- ほぼ毎日見ます。夢で見たイメージを書いたことはあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- ないです。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 昭和30年代
江戸時代
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- ギター弾いたり歌ったり
旅行
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- うっちー、ぼり、うちぼりん、、苗字のあだ名が多いです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- お布団
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 最近は動画や映画、ドラマをよく見ます。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの→友達と会う時間
得たもの→1人の時間
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- スキンケアや化粧品
大島静流
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 他でもない、朝吹先生・笠井先生の大学の授業がきっかけです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 吉岡実「僧侶」
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 働くようになって、辻征夫さんにますます惹かれます。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまりありません。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 夢野久作
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- エッセイ:森博嗣
漫画:ローゼンメイデン、「アタゴオル」シリーズ、漫☆画太郎
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- どうでもいい裏紙に鉛筆で書きつけるのが常です。あまり格好がつかないので、最近はツバメノートにボールペンで書くようにしています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 情けない話ですが、期限さえあれば2日3日で一篇書けます。そうでないと、月に一篇できればいい方です。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- “将来の夢”という考えがぴんとこない、偏屈な子供でした。その時々で適当に答えを用意していた記憶があります。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- エルジェ「タンタン」シリーズ、デルトラ・クエスト、香月日輪「地獄堂」シリーズ、バーティミアス
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 記憶がありません。
- 好きな食べものは?
- タコ
- 好きな匂いは?
- 沈丁花
- 好きな手触りは?
- フランネル
- 好きな風景は?
- 鎌倉一帯、いたち川沿い
- 好きな音は?
- タクシーのウィンカー
- 最近よく聴く音楽は?
- Dance Gavin Dance「Head Hunter」
Shai Maestro「Paradox」
Megadeth「HANGAR 18」
Mark Breeze「Be Alone(VIP)」
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- ごくたまに。筋肉少女帯「少女の王国」
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 大音量でうるさい音楽をききます。たいがい効果はありません。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いません。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 書きません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- みますが、起きたら忘れてしまうことが殆どです。一度だけ夢の内容をそのまま詩にしましたが、あまり何度もやるべきことではないと思いました。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- ありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- ロココ
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 作曲、パズル
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- おしず、しーずー
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 水が流れている場所、やたらと広い場所
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- ギター
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- どちらも思いつきません。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 近所ののら猫
長谷川美緒
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学校1・2年生の時、毎朝の自習の時間に行分けの詩を一篇書いて先生に提出することになっていました。詩らしいものを最初に書いたのは、この2年間です。
現代詩を読むきっかけは高校生の時、家の近くの図書館で、詩を朗読するイベントに出演していたことです。図書館の職員の方と一緒に詩集をめくって、いろいろな詩を知りました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 茨城のり子「わたしが一番きれいだったとき」
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- マーサ・ナカムラ
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 東直子先生の、早稲田での授業がきっかけで短歌に出会いました。最近読んだものでは、九螺ささら『神様の住所』が面白かったです。短歌雑誌やアンソロジーを読むことが多いです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 江國香織が好きです。基本的にはあまり脈絡なく、気になっているものを端から読みます。最近読んだものでは、桐野夏生『夜の谷を行く』が良かったです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 漫画:萩尾望都、清水玲子、幸村誠『プラネテス』、ひかわきょうこ『彼方から』
エッセイ:東海林さだお「丸かじり」シリーズ
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 以前はB5ノートに横書きで手書きしていました。今は専らノートパソコン(MicrosoftのSurface)で、wordに縦書きで打ちます。散文の時は「メモ帳」も使います。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- ムラがあるのですが、平均してひと月に1、2篇くらいだと思います。書かない時には書かず、書く時にはいくつか同時並行で書きます。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- ピアニスト、ケーキ屋さん、イラストレーター
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- とにかく繰り返し読んだのはトーベ・ヤンソンのムーミンシリーズです。ズッコケ三人組シリーズ、寺村輝夫の「王さま」シリーズ、ナルニア国物語、ダイアナ・ウィン・ジョーンズの作品全般なども好きでした。向山貴彦『童話物語』、荻原規子『これは王国のかぎ』、福永令三『クレヨン王国 月のたまご』は読んでスゴイ! と思った作品です。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 岩倉政治『空気がなくなる日』。小学校1年生の時、教室の学級文庫にあったものを借りて読みました。自分では持っていません。
- 好きな食べものは?
- うどん
- 好きな匂いは?
- 雨の匂い
- 好きな手触りは?
- 緩衝材のぷちぷち
- 好きな風景は?
- 山の中腹や頂上からの眺め
- 好きな音は?
- ピアノ
- 最近よく聴く音楽は?
- DREAMS COME TRUE、カーペンターズ、ビリー・ジョエル
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きます。マライア・キャリー「HIRO」
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 家に籠り、映画やドラマ(全話分)を一気に観る。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- うーん、たぶんいません。「推し」と違うと思うのですが、kinki kidsの堂本剛がずっと好きです。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 書いては続かずにやめ、また始めては続かずにやめ、を繰り返しています。一番最初は5才くらいの時、もらったノートに書いていました。その後はシステム手帳に書き込んだり、日記用にノートを買って書いたりしました。「毎日書く」「その日実際に起きたことだけを書く」という縛りが、続かない原因のようです。日記とは別に「何でも書くノート」を用意していて、そこには出てきたものを何でも、出てきた時に書いています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- よく見ます。特に子供の頃は見ていました。夢が発端になって書いた詩もあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 吉原幸子「ふと」、茨城のり子「学校 あの不思議な場所」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 江戸時代
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 美術館へ行くこと、お菓子作り、エレクトーン
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 定着しているあだ名はないと思います。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自分の家、図書館、美術館、駅
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 読書(漫画含む)
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったものは特にないと思います。得たものは、一人の時間。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ホールフード
赤司琴梨
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学校高学年で詩を覚える授業があり、金子みすゞの「わたしと小鳥とすずと」と石垣りんの「表札」を選びました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 萩原朔太郎、中原中也
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 氷見敦子
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 詩を始める金子みすずの「私と小鳥と鈴と」と石垣りんの「表札」。前に短歌を作ったことがあります。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 坂口安吾、岡本かの子
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- エッセイや漫画や写真も好きです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- パソコンのワードか、縦書きできるアプリです。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 月1位です。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 魔女と忍者になりたかったです。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 十五少年漂流記、怪人二十面相、はやみねかおるシリーズ、宮沢賢治の童話やグリム童話が好きでした。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- にしまきかやこの「わたしのワンピース」です。また手に入れたいです。
- 好きな食べものは?
- 果物と和菓子が好きです。
- 好きな匂いは?
- ラベンダーの匂いが好きです。
- 好きな手触りは?
- 布団に埋もれる感覚が好きです。
- 好きな風景は?
- ススキが広がってる風景が好きです。
- 好きな音は?
- ピアノの音が好きです。
- 最近よく聴く音楽は?
- チェットベイカー、森田童子
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- たまに行きます。ジッタリン・ジンの「プレゼント」。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- お酒を飲んで人に電話して……。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 蒼井優と仲良くなる夢をよく見ます。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 年に数回書きます。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 見ます。あります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 金子みすずの「私と小鳥と鈴と」と石垣りんの「表札」。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 両親が生まれた頃に行ってみたいです。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 映画館にたまに行きます。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 最近は呼ばれません。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 外の場合トイレです。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 友達と話すことです。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 体力が無くなり、体重が増えました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 料理が作れるようになりたいです。
久納美輝
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
-
金子みすゞ、中原中也です。どちらも国語の授業で読みました。中也の方は、THE BLUE HEARTSのマーシーが影響を受けた詩人だったと知って、能動的に読み、詩を書き写していた記憶があります。
現代詩との出会いは、高校生のときに読んだ『町田康詩集』ですかね。現代詩として意識して読み始めたのは、西脇順三郎です。サークルの合宿で、先輩が西脇について話していたので、荷物から『西脇コレクションⅠ』を拝借し、『Ambarvalia』を読みました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 中原中也「宿酔」
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- カニエ・ナハかな。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
-
かなり関心があります。
短歌結社「まひる野」に所属し、毎月10首は詠みます。
寺山修司、堂園昌彦、光森 裕樹といった独自な世界を持った作家が好きです。
いま、読んでいるのは北山あさひ。ストレートに感情を謳っていながら、表現は単純ではないのがおもしろいです。
俳句は、尾崎放哉がいいですね。あとは、加藤郁乎とか河東碧梧桐はいつかしっかり読みたいとおもっています。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
-
小説はかなり好きです。翻訳体の乾いた文体を好みます。一番はなにかと聞かれたらカミュ『異邦人』かな。あとは、サリンジャーの「バナナフィッシュにうってつけの日」や、レイモンド・カーヴァー『愛について語るときに我々の語ること』とか。
私小説もかなり好きで、中島らもは耽読しました。「頭の中がカユいんだ」が有名ですが、自分のなかのベストは『永遠も半ばを過ぎて』。「頭の中〜」は作者のどろどろとした感情がイメージに混じっており、不潔なところがあるのですが、『永遠も〜』は、そういった部分が希釈されており、透明な文章といった印象を受けます。
いまは、鈴木創士、尾崎翠といった作家の本を読んでいます。
評論はモダニズムについて知りたいとおもい『詩のモダニズム探求』という本を読んでいます。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
-
絵画とか。映画。最近、名古屋シネマテークで上演されたタルコフスキーの「惑星ソラリス」を観ましたが、めちゃくちゃよかったです。
絵画は、ウォーホルとか、ベーコンとか。いま、横尾忠則展をやっているので観に行きたいです。
そうそう、あとは怪談が好きですね。
アニメは「美味しんぼ」かな。文学界の山岡士郎になりたいです。実際には富井副部長のような人間ですが。あー、「勝負師伝説 哲也」とかも好きです。房州さんに憧れる。あとは「闘牌伝説アカギ」、「ブラックジャック」とか。無頼な人に憧れるんでしょうね。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
-
基本的にMacBook Proですが、最近はiPhoneでも書きますね。
ソフトはEvernoteやメモ帳を使って書きとめ、ワードで清書します。仕事でもタイピングするので、文字を打つのがめんどくさい日は、音声入力をします。書く気が起こらないときは、紙のノートにメモして、原稿用紙に清書し、パソコンに打ち込んだりします。校正は印刷して行います。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
-
年に数篇。普段は短歌メインで、詩は同人誌を出すタイミングでまとめて書きます。ただ、学生時代は週に1篇は書いていました。やはり、見て感想を言ってくれる人が近くにいないとモチベーションが落ちてしまうのかもしれません。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 江戸川乱歩に憧れて推理小説か、探偵になりたかったです。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 「ハリー・ポッターシリーズ」、「バーティミアスシリーズ」、「デルトラ・クエストシリーズ」などのファンタジー。あとは、日本の昔ばなし、『レ・ミゼラブル』とか、「少年探偵団シリーズ」とか、「ズッコケ3人組シリーズ」とか。なんでも。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「シンデレラ」とか「田舎のネズミと町のネズミ」とかの絵本じゃないですかね。持ってないですね。最初ではないけれど、日本の昔ばなしなどはいまでも強烈に印象に残っています。お坊さんが骸骨になってもお経を読んでいる話とか、そば好きのおじいさんが溶けてしまう「とろかし草」とか。たぶん、ぞくぞくするものが好きなのも、そのときの記憶があるからでしょうね。
- 好きな食べものは?
- ラーメン。家系、二郎系、台湾風まぜそば。
- 好きな匂いは?
- バニラの香水。脱いだ後の靴下。柔軟剤の匂い。干したあとの布団。炊きたての米。
- 好きな手触りは?
- 基本的に触るのは好きではないです。髪のもさもさした感じは好きかな。あとは赤ちゃんを抱っこしたときの脇の下とか。
- 好きな風景は?
- 恐山とか東尋坊。
- 好きな音は?
- たき火が燃える音。
- 最近よく聴く音楽は?
- HIP HOPが好きです。あとは宮本浩次、椎名林檎、たま、THE YELLOW MONKEY「バラ色の日々」、高田渡「生活の柄」とかetc。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- あまり行きません。中島みゆき「悪女」とか。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- バッティングセンターや釣り堀で心を整えます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- ラッパーなら、Creepy Nutsとか同じ名古屋で活動している呂布カルマとか。まひる野の歌人はみんな応援しています。僕がいちばん後輩だけれども。でも、そんなに熱量を持って人を推すことはあまりないですね。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 週に2、3日ですかね。紙のノートやブログに書きます。仕事から帰ってひとやすみしたあと、21-23時に書くことが多いです。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 受験に落ちる夢をよく見ます。あまり、詩にはしませんね。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 西脇順三郎「天気」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 1960-70代ですかね。学生運動について気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 飲み歩きかな。最近はボードゲームバーにかよっています。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 顔が渥美清に似ているという理由で、友人に「あつみさん」と命名されました。でも、似てないです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- サウナ付きのカプセルホテルですかね。あのみな同じ服を着て、没個性で、ともに干渉しない感じが落ち着きます。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- なんだかんだ、ずっと短歌について考えています。毎月結社にどんな歌を送るのかとか。ただ、書くまでに悩みすぎて、ぼーっとしていることが多いですね。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 結社の歌会が開かれなくなりました。さみしいですが、一方で自発的に文章を書くモチベーションは取り戻せたようにおもいます。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- タランティーノの映画を観ようとおもっています。
長尾早苗
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 最初は小学生頃、中学受験の関係もあって、教科書の宮沢賢治の世界に惹かれました。父の書斎によく出入りしていて、そこに確か詩集があったような記憶があります。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 茨木のり子さん・石垣りんさん。大学時代から詩雑誌に投稿していましたが、大学の図書館の4階に現代詩文庫シリーズが並んでいて、片っ端から読みました。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- マーサ・ナカムラさん・草間小鳥子さん。若手の女性詩人が気になります。草間さんとはご近所です。よくおしゃべりします。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 大学の先輩に俳人と歌人がいます! 彼女たちとよく連句を巻いていましたが、ことばのセンスの巧みさにいつもハッとさせられます。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 何気ない家族の風景を切り取ったり、ほんわかと前向きになれる小説を書く方を本当に尊敬しています。ほしおさなえさん・瀬尾まいこさん。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- エッセイや日記に興味があります。人の頭の中をのぞいてみたい。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 森を散歩していたり、川に行ったらできることが多いです。ひらめいたらリビングにこもってパソコンのワードに書きます。Windows surfaceを愛用しています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 思いついた時に発作的に。一か月に10編書くこともあれば、2編しか書かないこともあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 魔女になりたいと思っていました。猫アレルギーだったのですが、黒猫を飼いたいとずっと思っていました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 魔女が出てくるものは何でも読みました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「おひさま」という幼児向けの文芸雑誌があり、読み聞かせてもらってから自分で読むようになりました。「おひさま」を借りるために両親と休日に図書館通いをしていました。
- 好きな食べものは?
- カレーライス。昔から変わりません。
- 好きな匂いは?
- ティーツリーというアロマオイルをしゃっきりしたいときにかぎます。
- 好きな手触りは?
- 紙の手触りが好きです。紙に触っているだけで癒しです。特に、辞書の「トモエリバー」という紙はほんとうに好き。
- 好きな風景は?
- 森から見渡した風景が好きです。四季折々の風景が好き。
- 好きな音は?
- 食洗機が回る音、鳥の鳴き声
- 最近よく聴く音楽は?
- 森山直太朗、スピッツ、絢香、Superflyをよく聞きます。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 音痴なので全然いかないのですが、恥ずかしながらも東京事変の「キラーチューン」や星野源の「Family song」はよく口ずさみますし熱唱します。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 友達や家族と電話したり食卓でしゃべって大笑いしてお風呂に入ってヨガして寝ます。一晩で元気がわいてきます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 星野源さん、黒木華さん、小林聡美さん、もたいまさこさん、片桐はいりさん。この役者さんたちが出ているものはたいてい好きです。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 毎日書かないとそわそわします。今はほぼ日手帳を愛用して3年になりますが、その前はルーズリーフやスケッチブックに書いていました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 白昼夢をよく見ます。過去の自分や未来の自分に会いに行ったりもします。そのことを詩集の詩にも入れるくらい、「早苗さん」達とはよく会っています。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 茨木のり子さん「自分の感受性くらい」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 活版印刷が生まれた時代に行ってみたいです。どんなかたちでみんな本を読んでいたのかとっても気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書感想文を書くこと、歩くこと、ぼーっとすること
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- さなえ、にまつわるあだ名も多いです。さなぴ、さなちゃん、さなぴょん、さっちゃん。長尾にちなんでながおちゃん、あと猫という俳号を使っていたこともあるので、ねこちゃん。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 夏にホタルが飛ぶ谷戸と、そこに面したトンネルの上の緑地と、家のリビング
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 読書する時間と感想文を書く時間、森を散歩する時間
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの……友達とカフェに行く回数 得たもの……自分自身と向き合う時間
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ハンドクリームはどれが一番使用後さらさらするのか
牛山茉優
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学生の時に読んだ宮沢賢治。初めて読んだ現代詩は谷川俊太郎かと思います。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 宮沢賢治。詩集を初めて買ったのは中原中也です。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- マーサ・ナカムラさん。
あと詩人ではありませんが、詩と音楽の関係性についてはずっと考えています。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまりありません。書いたことがあるのですが、難しかったです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 気になる本はジャンルを問わず、すぐ買います。いろいろと読み漁っています。
作家では内田百閒が好きです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- エッセイ、ノンフィクションなど。
絵画、写真、映画にも関心があります。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 基本的にMacBookProを使い、ワードで書いています。iPhoneのメモ帳を使うこともありますが稀です。手書きでは殆ど書きません。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 週に1篇を目指しています。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 画家。小学生の頃、上野で開催されたピカソ展に連れて行ってもらったことを覚えています。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 図鑑や小学館のあーとぶっくシリーズなどをよく読んでいました。宇宙の本も好きでした。
初めて好きな作家として意識したのは星新一、さくらももこだと思います。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 何を初めて読んだか全く覚えていないのですが、自宅にある中林明子さんの『はじめてのキャンプ』がそうかもしれません。
- 好きな食べものは?
- 辛いもの。辛ければ辛いほど好きです。
- 好きな匂いは?
- 湿った土の匂い。
- 好きな手触りは?
- 木の肌。石の肌。
- 好きな風景は?
- 印旛沼周辺、押戸石の丘。
恐ろしくなるほど広大な自然が好きです。
- 好きな音は?
- チェロとオーボエの音。雷鳴。
- 最近よく聴く音楽は?
- 久々にSufjanStevensを聞いたら、心が落ち着きました。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- めっきり行かなくなりました。宇多田ヒカルを歌えるようになりたいです。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- ひたすらに歩く。大学生のときは早稲田松竹に逃げることが多かったです。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 強いて言えば、石が推しです。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 続かないので書くのをやめました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 夢はよくみますが題材にしたことはありません。今度挑戦しようと思います。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- ありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 縄文かそれ以前。自然への信仰が生まれた時代が気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 石拾い、カメラ、映画、散歩など。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 昔はうっしーとよく呼ばれていましたが、呼ばれなくなりました。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自室。外だと木陰や岩の上など。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 映画か読書だと思います。読書であれば同時に音楽などを聴くことが多いです。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 東京へ行く理由をほとんど失い、千葉での時間が増えました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 昨年末、北野武映画にハマりました。4月になっても北野武が気になります。
二見遼
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学5年生のときから気まぐれに読んだり書いたりしていましたが、本格的に制作を始めたのは詩の授業を受講してからです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- ボードレールの「悪の華」
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 西脇順三郎
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 初谷むい、寺山修司など。雑誌「ダ・ヴィンチ」の穂村弘の投稿コーナーも好きでした。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 小説はたまに書きます。つい先日150枚くらいのものを書きました。
澁澤龍彦、三島由紀夫、皆川博子、稲垣足穂、マルキ・ド・サドなど。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 宝塚歌劇、歌舞伎、能
山本タカト、中村明日美子、古屋兎丸、遠田志帆などのイラスト
ロシアの絵画、ヒエロニムス・ボス、ミュシャ、球体関節人形、
ロリータファッション……いっぱい。作品ではないですが国内外の神話、伝承も好きです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 高橋書店のtorinco8(ブルーグレー?) の片隅、iPhone6のメモ、surface
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- かなりムラがあるのですが、平均すると月1~2作でしょうか。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- ほんとうはずっと、美しいひとになりたかったです。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 低学年のうちは「若草物語」「あゝ無情」「巌窟王」など青い鳥文庫の世界名作集。高学年になってからは、ヘルマン・ヘッセやボードレールなど。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「おうちにかえろうちいくまくん」という絵本。最近手放しました。
- 好きな食べものは?
- ブームがあります。今は種無しぶどう。
- 好きな匂いは?
- ANNA SUI の LA VIE DE BOHÈME
大分香りの博物館にて自分で調香した香水(名前はイレーネ)
二子玉川riseの文教堂書店の匂い
- 好きな手触りは?
- 紙なら光沢よりマットが好きです。布はサテン。さらさら。
- 好きな風景は?
- 東京宝塚劇場のロビー、日本海側の冷たい灰色の海
- 好きな音は?
- パイプオルガン
- 最近よく聴く音楽は?
- ロシア民謡、Caravan PalaceのLone Digger、ウィーン少年合唱団
ウォーキングするときは、必ず宝塚のパレード(カーテンコールのようなもの)を聞きながらガシガシ歩きます。気分が上がるし、リズムに歩調を合わせるとちょうどよく早歩きになるので。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- コロナ前はたまに行っていました。十八番は椎名林檎「歌舞伎町の女王」
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 泣き崩れる、宝塚を観る
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- すべてのタカラジェンヌさん。宝塚歌劇団という組織ごと愛しています。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 寝る前、手帳で翌日のタスクを確認するついでに、その日感じたことを短く書き留めます。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- ほぼ毎日悪夢を見ます。帰ってこられなくなるような気がして作品にはできていませんが、印象的だったものはメモしてあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 自分の詩は何度も朗読するので、図らずもいくつか暗記してしまっています。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 帝政末期ロシア、1800年代前半のヨーロッパ。日本だと明治維新~終戦
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 宝塚歌劇、読書、スケジュール管理(戒め)
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 大学1回生の秋、歌舞伎サークルの公演で「妹背山婦女庭訓」という時代物の演目の、お三輪という女性を演じて以来「お三輪さん」と呼ばれています。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- ありません。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 何かを読み書きするか、宝塚を観るか。最近はPS4のゲーム(いまはダンガンロンパV3)も。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失:ロシア、タイ旅行の夢、宝塚の入り・出待ち、当日券
得:よい人間関係
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 行ったことはおろか、見たことすらない神社と見世物小屋(?)が繰り返し夢に出てくること。
國松絵梨
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学1年生のときに宿題で音読した音読集です。今調べたら、光文書院から出ている『ひばり』でした。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 上記音読集に載っている「いるか」です、谷川俊太郎の。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- とある先生に教えてもらった、Hera Lindsay Birdがおもしろいです。あとはT. S. エリオットと、いま研究しているシルヴィア・プラスが好きです。日本語だと財部鳥子。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あります、でも短歌や俳句って書いた人よりも歌や句それ自体を思い出してしまいます。はじめて買った歌集は雪舟えまの『たんぽるぽる』でした。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 宇佐見りん、國分功一郎、グカ・ハンが好きです。サリンジャー、ブローティガンも好きです。あと、Elisa Gabbertのファンです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 音楽が好きです。alvvaysというカナダのバンドと、永原真夏が好きです。漫画は田島列島、あらゐけいいちが好きです。映画・ドラマは共感性羞恥が強すぎてあまり得意ではないです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- ロルバーンの手帳を半年に2冊ぐらい使い潰していて、その中に詩とそれ以外のことを書いています。書いたあと少し寝かせてからMacbook Airで清書しています。その書き写す際に一度考え直して少し変えたりしています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 1年の間で2篇しか書けなかった年もありましたが、いまはもう少し多く書けています。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 草原とかですかね。何になりたいか選んでいいということをあまりよくわかっていませんでした。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 手当たり次第何でも読んでいましたが、さとうさとる『誰もしらない小さな国』、柏葉幸子『霧の向こうのふしぎな町』、リチャード・ペック『シカゴよりこわい町』、フィリップ・プルマン『黄金の羅針盤』、C. S. ルイス『魔術師のおい』は印象に残っています。あとは、マデレイン・レングルの“A Wrinkle in Time”が本当に好きでした。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 『いちご』っていう福音館書店から出ている絵本です。絵が本物っぽくて好きでした。今は持っていないかもしれません。
- 好きな食べものは?
- 味のする液体が好きです、スープ、出汁、ラーメン、うどん、あとは、ビールに合う食べ物が好きです。
- 好きな匂いは?
- 朝の匂い、夏の匂い、芝生の匂い、森の匂いです、複雑な匂いが好きです。
- 好きな手触りは?
- 芝生
- 好きな風景は?
- 海を見下ろすのが好きです。
- 好きな音は?
- 近しい人間の寝息と、缶ビールを開ける音、フジロックのキャンプサイトからステージに向かっているときに聞こえる音漏れと、汽笛が好きです。
- 最近よく聴く音楽は?
- おはようツインテール「また恋におち」、Phoebe Bridgers、羊文学
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行くけどいつも歌う曲に困っています。カラオケで盛り下がるような曲がむしろ好きです。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- なんで元気がないのかを分析し、その原因に向き合う。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 自粛期間にうまれてはじめてアイドルにはまりました!NiziUのみなさんを応援しています。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 最近やっと、書いておいて見直すとおもしろいと気付き、ときどき書いています。詩を書いているのとおなじスケジュール帳に、考えがまとまった頃に書いています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 妙に現実っぽい夢ばかり見ます。夢の中で詩を書いたことはあります(起きたら忘れていました)が、夢を詩の題材にしたことはありません(忘れてしまうので)。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- Frank O’hara “For Grace, After a Party” と、上述の「いるか」です
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 1920年代のパリです。ガートルード・スタインのサロンにお邪魔したいです。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 詩を読むこと、詩を書くこと、飲酒、歌を歌うこと、飲料を楽器に例えること、食べたいものを作って食べること
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 大学のサークルの先輩にはまつこと呼ばれています。それまであだ名がなかったので大変嬉しかったです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 王将という、日吉にあるお好み焼き屋さんです。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 返さないといけない連絡にどう返すか考えるという行為に時間が消えていきます。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったものは自信、得たものは自分に対する責任感です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- こういうとき敬称をどうすればいいのかで3日ぐらい悩みました。敬称略です。
佐々波美月
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学校に「ことば科」という科目があり、そこで詩を読んだり書いたりしたのがきっかけです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒさん
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 鳥居万由実さん
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あります。穂村弘さんの『手紙魔まみ、夏の引越し(ウサギ連れ)』と岡野大嗣さんの『たやすみなさい』という歌集が好きです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 日本の近代小説が好きです。太宰治『女生徒』、宮沢賢治『よだかの星』がずっと好きです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 漫画やアニメが好きです。特に好きな作品は、松本大洋さん『鉄コン筋クリート』、浅野いにおさん『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』、ONEさん『モブサイコ100』、阿部共実さん『月曜日の友達』など。あとは、宮崎夏次系さんの作品のすべてが好きです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 思いついた時に、手元にあるもので書きます。裏紙に書くときもあれば、スマホで書くときもあります。スマホで書くときは、「LOCK MEMO」という鍵付きのメモ帳アプリに書いています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 1ヶ月に2〜3篇くらいです。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- パン屋さん
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 図書館によく行って、興味のあるものはなんでも読みました。誕生日になると祖母がバーネットの『小公女』や『秘密の花園』を贈ってくれたので、それを読んでいた思い出があります。あとは『コロコロコミック』を別冊含めて毎月楽しみに読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 五味太郎さんの『かえるくんにきをつけて』です。今も大切に持っています。
- 好きな食べものは?
- マカロン、ガトーショコラ
- 好きな匂いは?
- 取り込んだときの洗濯物の匂い、本の匂い、よーじやの香水の匂い、バニラエッセンスの匂い
- 好きな手触りは?
- ふわっとしたぬいぐるみの手触り
- 好きな風景は?
- きれいな山、海、川
- 好きな音は?
- 文鳥の鳴き声、公園や幼稚園から聞こえてくる音
- 最近よく聴く音楽は?
- sasakure.UK「トンデモワンダーズ」
ピノキオピー「アイマイナ」
電ǂ鯨「クーネル・エンゲイザー」
Ra*bits ✕ Double Face「ポケットに宇宙」
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- ひとりカラオケによく行きます。その時にいつも歌う曲は、大森靖子さん「みっくしゅじゅーちゅ」、西尾えつ子さん「じゃじゃ馬にさせないで」、神聖かまってちゃん「ズッ友」、相対性理論「チャイナアドバイス」、毛皮のマリーズ「すてきなモリー」などです。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- ベッドに潜ってひたすらドキドキします。好きな音楽を聴くこともあります。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- います。でも秘密です。ごめんなさい!
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 日記ではないかもしれませんが、大学に入ってからずっと夢日記を書いています。以前は手帳に手書きしていたのですが、現在は「ドリームズ」という夢日記のアプリを使っています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- かなりの頻度でみます。夢で見た景色や、出会った人、書いた詩などを何度か題材にしたこともあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 自分の詩はいくつか暗唱できるものもあります。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 大正時代が気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- ゲーム、手芸、お菓子作り
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- むー、むーちゃん、さざなむぅ、なむ、ざみー、なみーさん、つっちー、など。いろいろあります。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自室
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- ゲームかTwitterだと思います。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったものは誰かと話す機会で、得たものは充実したひとりの時間です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- どうしたら飼っている文鳥に懐いてもらえるのか。
澤田七菜
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学生の国語の教科書に載っていた、金子みすゞさんの「私と小鳥と鈴と」が一番古い記憶です。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 石垣りんさん
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 中川龍太郎さんの詩集「雪に至る都」(なかなか手に入りません……)
中川龍太郎さんの映画作品も大好きです。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- はい。最初は詩ではなく、短歌を詠んでいました。雪舟えまさんの「たんぽるぽる」から短歌が好きになりました。今は自分ではもう詠みませんが、雪舟えまさんの歌集は全て本棚にあります。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 小説はたまに読みます。
雪舟えまさん、三浦しをんさん、吉川トリコさん、岩城裕明さん………
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 児童文学
ホラー
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- iPhoneで鍵付きメモアプリに書いています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- すごく書くときと、まったく書かないときがあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- そばに動物がいれば満足だなと思っていました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 「ネコマタのおばばと異次元の森」 「シートン動物記」「マンゴーのいた場所」
「はだしのゲン」「光とともに…」「はんぴらり!」 忘れてしまっている本がたくさんあると思います。思いだしたい…。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「はらぺこあおむし」
探したら出てくるかもしれません。
- 好きな食べものは?
- ありすぎて、これといったものが出てきません。コーヒーはよく飲みます。
- 好きな匂いは?
- 季節の匂い、季節の変わり目のにおい、夜中の匂い、夜中の山の匂い、
ピンポイントで、雨上がりで大きな雲が青空にたくさん浮かんでいて、暑くもなく寒くもなくぬるくもない、涼しくて強い風の匂い
- 好きな手触りは?
- うさぎ つるつるの毛布
- 好きな風景は?
- 植物の緑 田舎の風景 寺
雨あがりのあとの空 青空に大きな雲がたくさんあって、風が強くて流れがはやくて明るいときの そういうときの草原も大好きです
- 好きな音は?
- 強い風の音 雨の音 弱い雷の音 落語出囃子 祭りの音 雪の音 木がザワザワいう音………耳、目、鼻で感じ取れるものに強い関心が向きます
- 最近よく聴く音楽は?
- 昔懐かし曲 別野加奈さん カネコアヤノさん
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- UNISON SQUARE GARDENさんの、シュガーソングとビターステップ
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 特になにもしません。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いないです。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 過去に日記アプリを入れましたが0日でおわりました。夢日記はたまにつけます。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- よく見ます。よく題材にします。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 石垣りんさん「挨拶」
北川朱美先生「ラジオ体操の朝」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 歴史の勉強はすごく苦手ですが、全ての歴史が気になります。それぞれの時代の建築物、人々の生活、自然を見てまわりたいです。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- なち なっち
- 落ち着ける場所はどこですか。
- ひとりの空間 植物が見える場所 布団
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- ソファでひたすら仰向けになっている
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの: 記憶力 筋肉 キャンパスライフ!
得たもの: 睡眠時間 大量の本
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 北海道
北海道には行ったことがないのですが、北海道が異常に好きです。好きな作家さんが何故かほとんど北海道出身という共通点があります。
青木風香
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- ただ単に詩というものに出会ったのは、小学校の国語の授業です。実感としてああこれがつまり現代詩なのかと身に染みたのは、大学の講義で伊藤比呂美先生の「カノコ殺し」の朗読を聴いたときです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 萩原朔太郎。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 自分より年下の人たちの詩。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 中高生の頃から、短歌は書いていました。俵万智、穂村弘を読みました。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 小説はたまに読みます。川上未映子。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 漫画が好きです。最近好きなのは、和山やま、いくえみ綾、椎名うみ。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- A. スマホとPCです。スマホのメモで下書きをし、ワードで完成させています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 現在は、2〜3週間に1編ほどです。大学生の頃は1週間に1編ほどでした。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 大工さん、学校の先生、漫画編集者。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 青い鳥文庫などの児童書、星新一など。昔の方が読書家でした。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 絵本をたくさん読んでいたと思いますが、一番最初は記憶にありません。
- 好きな食べものは?
- しょっぱいもの。ラーメン、回転寿司、唐揚げ。
- 好きな匂いは?
- 夏の夜の匂い。
- 好きな手触りは?
- 人工でも天然でも、ふわふわしたもの。
- 好きな風景は?
- みなとみらい。
- 好きな音は?
- 鳴き始めた頃の蝉。
- 最近よく聴く音楽は?
- A. FINLANDS、大森靖子、吉澤嘉代子、DECO*27、キッサ・コッポラ。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 数人でも、ヒトカラでもよく楽しみます。吉澤嘉代子の「ものがたりは今日はじまるの」。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 漫画を大量に借りてきて、一気読みします。または、好きなアニメ(プリティーリズムレインボーライブなど)を見ます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- バーチャルYouTuberの不破湊さん。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 書きませんが、TwitterやInstagramなどのSNSがある種の日記かもしれません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- かなり見ます。夢で会った人をモデルにすることもよくあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 短歌なら……。俵万智の「チョコレート革命」のいくつかの作品。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 平安時代。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 詩を書くこと、漫画を読むこと。と答えます。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 「ふうちゃん」「ふうや」と呼ばれていました。名前と何の関連もないあだ名に憧れます。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自宅。特に机の前とベッドの上。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- スマホです。その内訳は、SNSやYouTubeがほとんどです。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 「大学3年生の一年間」と、「4年生を思いっきり楽しむ権利」を失い、十分すぎる時間と堕落を手に入れました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ボードゲームカフェ。
髙草木倫太郎
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学生のとき、国語の授業で。読解問題に何を書いてもバツを食らったので、詩が嫌いになったのを覚えています。
現代詩については、野村先生の授業で初めて本格的に触れました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- ホイットマン。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- マラルメ。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまりないです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 『失われた時を求めて』を今読んでいます。関連で言うと、ドゥルーズの『シネマ』とか好きです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 映画。大学院ではフランソワ・トリュフォーの研究をしています。あと、自称ビートルマニアです。モンティ・パイソンのコントとかも好きです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- iPhoneのメモ、ラップトップ。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 不定期。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- うさぎ。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- スターウォーズに出てくるキャラクターの図鑑。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- ミッフィーの絵本とか? 探せば出てくるはず。
- 好きな食べものは?
- みかん。
- 好きな匂いは?
- 自分の手の甲のにおい。
- 好きな手触りは?
- 愛犬のもふもふ。
- 好きな風景は?
- 澄みきった空。
- 好きな音は?
- 愛犬のトコトコ。
- 最近よく聴く音楽は?
- ずっとビートルズ。デヴィッド・ボウイとかもよく聴きます。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- たまに。Always Look on the Bright Side of Life。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- モンティ・パイソンのコントをみる。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 好きな作家は大体死んでいるので、推そうにも推せない。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 大学一年生の冬から毎日。仏語の勉強用に始めた三行日記ですが、毎日映画を観るか本を読むかくらいしかしないので、全く語彙力が上がりません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- ほとんど毎日みる。あります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- なし。と書くのがカッコ悪いので、何か覚えようかとも思いましたが、めんどくさいので、やはりなし。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 60年代。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 映画鑑賞。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ないです。「クッサー」以外だったらなんでも。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自分の部屋、映画館。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 映画鑑賞。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 留学する機会を失いました。ただその間に、やりたいことが見つかった気がします。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 姿勢矯正。
村野キサラヲ
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 幼稚園くらいの時、祖父の本棚にあった金子みすゞ詩集を手にとったのがおそらく最初です。現代詩は、大学三年生の時にたまたま知り合った人に教えられて初めて知りました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 大学で一緒に詩を書いていた学生たちの詩。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 詩に触れてこなかった人、あるいは詩人でない人たちが書く詩。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 昔やっていたことがありましたが、今はあまり関心がありません。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 15〜22歳くらいまで三島由紀夫とそれに関連する本しか読んでいませんでした。今は、なんとなく気になる小説や評論を見かけたら買いはするのですが、大抵読まれないまま積み上がっています。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 音楽(特にヒップホップ、JPOP)、ダンスなどの身体表現、漫画(目についたものを手当たり次第読みます)
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- iPhoneのメモで下書き→MacBookでWordに起こして推敲、清書
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 調子がいいと2〜3週に1篇。調子が悪いと数ヶ月〜1年くらい書けません。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- ウルトラマン。ガンQが怖すぎて諦めました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小学生くらいまでは、児童書から辞書から図鑑まで、手近にあった本を手当たり次第読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- どれが一番最初だったのか記憶にありません…。
- 好きな食べものは?
- 羊、生肉、チョコレート、ハーゲンダッツ
- 好きな匂いは?
- ベルガモット、スウィートマジョラム、ネロリ、ムスク、サンダルウッド、バニラ、タバコ
- 好きな手触りは?
- すべすべの肌とさらさらの髪の毛
- 好きな風景は?
- たくさんの人が楽しそうにしている様子
- 好きな音は?
- ベースの音
- 最近よく聴く音楽は?
- お酒にまつわる曲ばかりを集めた「酔いどれプレイリスト」を自分で作成し、それをよく聞いています。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- よく行きます。Queenの「Don’t Stop Me Now」を必ず歌います。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- ひたすら寝る。身体を動かす。煙草の吸える喫茶店に行く。他人のことを考える。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 三島由紀夫。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 日記は何度チャレンジしても挫折します。SNSは続けられています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- よく見ます。メモをとって題材にしようと試みたことは何度もあるのですが、目が覚めてから見返すと「長渕剛乾杯から始まる放火心中事件」とかよくわからないことが書いてあるので、大概ボツになります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- ありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 高度経済成長期からバブル崩壊までの時代が気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- ポールダンス。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 大抵きさらと呼ばれています。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 煙草が吸えるところ。暗いところ。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 喫煙。わからないものをわかろうと考えている時間です。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの→しがみついていた場所
得たもの→新しい場所にいく覚悟
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 恋する気持ちの出所。
真夏あむ
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 高校1年生の頃 メンタルがズタボロになっていた時に出会いました
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒさん
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒさん
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 木下龍也さん
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 村上龍さんの『限りなく透明に近いブルー』と深町秋生さんの『果てしなき渇き』です
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 音楽の歌詞を書くことにも関心があります(アイドルやボカロなど)
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- スマホで書きます。noteというアプリに載せています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 週に1回くらいです
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- アイドルです
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 『かいけつゾロリ』や怖い本を読んでいました
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 『100万回死んだねこ』だったと思います。母が寝る前に読み聞かせてくれました。もう持っていません。
- 好きな食べものは?
- マカロンです
- 好きな匂いは?
- バニラやいちごなどの甘い香りです
- 好きな手触りは?
- やわらかい感触です
- 好きな風景は?
- 今日壊れちゃうんじゃないかってくらいに綺麗な青空です
- 好きな音は?
- 脳が痺れちゃう音です
- 最近よく聴く音楽は?
- 大森靖子さんの音楽です
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- たまに行きます。大森靖子さんのマジックミラーをよく歌います。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- とにかく寝ます。寝て寝て寝まくります。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 大森靖子さんです
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- あまり書きません
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- よく見ます。詩の題材にしたことはありません。夢日記はたまにつけいます。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 最果タヒさんの青色の詩です
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 太平洋戦争真っ只中の時代です
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書とお酒を飲むことです
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 友達によって違いますがあります。あなたが呼びたいあだ名で呼んでください♡
- 落ち着ける場所はどこですか。
- お風呂
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- スマホを見ています(スマホ依存性なので)
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 今まで確実に存在していた若さゆえの活気や元気を失いました。でも自分で全て手に入れて回復しました。「全て」です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ピアノを習ってみたいです。音楽の才能が欲しかった。
奥山紗英
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小さい頃、NHKの「にほんごであそぼ」を見て、宮沢賢治や中原中也の詩に初めて触れました。高校の教科書で吉野弘の「I was born」を読んだのが、現代詩との出会いです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 吉野弘の「I was born」。とても感動したので、そこから色んな人の詩集を読み漁った時期がありました。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 日常の中にいきなり現れる詩(のような言葉)。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 短歌はわりと好きです。寺山修司が好き。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 小説をよく読みます。大江健三郎が大好きです。評論はまだまだ読めていません。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 絵画やイラスト、彫刻など言葉によらない芸術に興味があります。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- パソコンのワードで縦書きしないと書けませんが、最近はスマホで書く練習もしています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 平均して2週間に1篇くらいのペースで書きます。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- お花屋さん
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 五味太郎さんの絵本をよく読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「ぼくにげちゃうよ」という絵本。
- 好きな食べものは?
- チョコレート
- 好きな匂いは?
- 実家の庭の匂い
- 好きな手触りは?
- 実家で飼っている猫の背中を撫でた時の感じ。
- 好きな風景は?
- 小さな草がちょこちょこ生えている地面を見るのが好きです。
- 好きな音は?
- 側溝の下で雨水が流れる音
- 最近よく聴く音楽は?
- キング・クリムゾン
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きます。松浦亜弥の「桃色片想い」をいつも歌います。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 自分の気持ちをとにかく紙に書いて、泣きます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 大江健三郎さんが大好きで、夢に何度も出てきました。大瀧詠一さんも大好きで、夢に何度も出てきました。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 気が向いた時に、専用のノートに書き殴っています。いつからかは忘れました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- たくさん見ます。悪夢がほとんどです。夢の内容を起きてそのまま詩にしたことがあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 完璧に暗唱できる詩はありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 80〜90年代の日本。近いようで遠いから。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書と音楽を聴くこと、と答えます。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- おさえぼう、さえぴょん、さっぴ、など。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 布団の上
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- ポケモンGO
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 自信を失いましたが、また戻ってきました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- マスクによる肌荒れの治し方
牛島映典
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 高校生のとき、福岡市の駅の本屋で、当時発売された吉増剛造の新書(「我が詩的自伝」)が積まれているのを見てジャケ買いしたのが現代詩との出会いでした。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 吉増剛造
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 詩を書きはじめたばかりの人が書く詩。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまり読んでいませんが、寺山修司の書いた短歌が好きです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 佐藤泰志の小説が好きです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- ルポやドキュメンタリー、インタビュー記事などに関心があります。おととし読んだ「東京の生活史」という本がすごく面白かったです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 電車の中とか、出先でよく思いつくのでその場でiPhoneのメモにざっくり書きつけておいて、自宅でMacで開いてWordに貼り付けてから見直すことが多いです。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 1〜2週間にひとつくらい。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 登山家、探検家。植村直己に憧れてました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小学校の図書室の本、ぜんぶ読みたいと思って、手当たり次第に借りてました。図画工作の本とかけっこうおもしろくてよく借りてたような記憶があります。あと、宮沢賢治の全集をちまちま読んでたのを覚えています。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 絵本で、「すてきな三にんぐみ」。今は持ってないです。そのときも図書館で借りて読んだのかも。
- 好きな食べものは?
- 刺身(馬刺しも含む)。あと豆腐、湯葉の類。
- 好きな匂いは?
- 雨があがったあとの匂い。
- 好きな手触りは?
- パソコンのキーボードを打った時の感触。
- 好きな風景は?
- 四月から五月ぐらいの、植物がいきおいよく伸びてくる時期の山の風景。
- 好きな音は?
- 人の声、息遣い。
- 最近よく聴く音楽は?
- 日本語のヒップホップをよく聴きます。THA BLUE HERBがいちばん好きです。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- ほとんど行かないです。行くとしたら飲み会の二次会、三次会ぐらい。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 熱い風呂に浸かって、ゆっくり寝ます。寝れなかったら、好きな音楽を聴きます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 推しと思うような人はいないですね。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 十八歳くらいから、一年間の日付と曜日だけが書いてある文庫本(新潮のマイブック)を買って書いています。でもあんまりくわしくは書いてなくて、何食べたとか、誰と会ったとか、その程度です。書く日もあれば書かない日もあります。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 夢はわりとよく見ます。うなされて起きることもあります。でも翌朝にはあんまり内容を覚えていなくて、詩の題材にしたことはないですね。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 暗唱できるものはないですね。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 昭和のはじめから終わりまで。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 散歩。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 本名から、うっしー、アキ、など。ほとんどの知り合いからはウシジマくん、とよばれています。カタカナで書くと某金融漫画みたいです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自宅の椅子、布団、あと河川敷。川の近くが好きです。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- あんまり意識してないですが、ネットサーフィンにだいぶ時間を費やしてるかもしれないです。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったものは、政治とマスメディアに対する信頼。得たものは、生活に向き合う時間です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ふだんの食事は外食や中食が多いんですが、もっと自炊のレパートリーを増やしたいなと思ってます。
森田陸斗
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 18歳の初夏、市民図書館で谷川俊太郎『十八歳』を手に取った。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 谷川俊太郎
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 新人ですから全先輩方に関心があります。その中で強いて一人を挙げるなら、同年代の詩人である岩倉文也。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 木下龍也、千種創一、上篠翔
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 武者小路実篤、舞城王太郎、森見登美彦、など。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- あらゆるジャンルに関心があるといえばありますが、実際に鑑賞するのは、自室内で鑑賞可能なものが多いです。映画、映像、漫画、ゲーム、アニメなどによく触れます。
映画はとにかく気になったものを観ています。
映像は海外のショートフィルムをよく観ます。ホラーが多いです。
漫画は藤本タツキ、新井英樹、ポテチ光秀など。
ゲームはレトロ寄りだと、SFC、PS、PS2、GB、GBAをプレイすることが多いです。現行のものはNintendo SwitchやSteam、DLsiteで購入します。フリーゲームもよくプレイします。アドベンチャーゲームなどテキストの多いものを好みます。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- PCはGALLERIA GCF1060GF。それにエレコムのフルサイズキーボードを接続して文字を打っています。最終的にはWordで書き上げますが、その前段階や走り書きとしてWindowsのメモ帳に書くこともあります。iPhoneのメモも同じように使うことが多いです。iPhoneはiPhone 6s。外で書く場合は、てきとうなコピー用紙を折りたたんでポケットに入れて、青いボールペンで書きます。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 一人暮らしの人間が水回りの掃除をするくらいのペース
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 大人からのウケを狙ってシステムエンジニアと言っていました。しかしほんとうは、RPGのようにモンスターを倒して冒険する以外の生き方は望んでいなかった。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 幼稚園での読み聞かせや小学の図書室の本、ゲームの攻略本、コロコロコミックや少年ジャンプなどの漫画雑誌とそのコミックス、中学からは学友に勧められたライトノベル。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- せなけいこ『ねないこだれだ』
小児科の待合室で読んだので所持はしていません。あの病院に行けばまだあると思います。
- 好きな食べものは?
- ヨーグルト
- 好きな匂いは?
- 卒業後、部屋着にされた指定ジャージの、思春期の汗と柔軟剤が混ざって腐った甘ったるい匂い
- 好きな手触りは?
- 学校の廊下などに設置されている消火器の上の方にある赤い飛び出したランプ
- 好きな風景は?
- ジオラマのような遠くの町
- 好きな音は?
- 名取さな
- 最近よく聴く音楽は?
- Jin Dogg、奥華子、Thoji、釈迦坊主、いよわ、A_II、r-906、Ken Ishii、Alicemetix、samayuzame、HASAMI group、ピーナッツくん
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きません。連れられても歌いません。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- インターネットを断つ。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 森田陸斗
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 毎日エクセルに自分の行動を五分単位で記録しています。各行動へのコメントや一日の振り返りも記入するので、それが日記といえば日記です。記録できない日もありますが、三年ほど前から今日まで続けています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 眠ると基本的に毎回みています。脳がぼやけているのでわかりません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 長いものだと、ルナール『博物誌』の「蛇」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 人間が人間になったタイミングや言語が発生した瞬間など、様々な物事の起源となる時代がそれぞれ気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 「鼻くそを研いで蚊を斬り捨てております」
その質問が投げかけられる時点でそもそも会話が盛り上がっていないと思うんです。会話を盛り上げる糸口として趣味という私的な情報が消費されるのは避けたい。なので、てきとうなことを言います。結果的にはその方が会話も盛り上がるかもしれません。ご参考になれば幸いです。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- あだ名はないです。熟語かカタカナで呼んでほしいです。
もしつけられるなら、あだ名よりも二つ名をつけてほしいです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自室
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 人に言えないことをしております。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- ぼくを半ば強制的に人間と関係させていた、世界の親心のようなものを失ったと感じます。得たものは、強いて挙げるなら、髭の長さの限界を知りました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- コンチワアせずに進む四つ目以降の道
栁川碧斗
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 大学での笠井先生の詩の授業です。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 川上未映子の詩集に衝撃を受けました。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 井戸川射子、田中さとみ、暁方ミセイ、紫衣。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- なくはないです。誰が、というのは難しいです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 好きな小説家は鷺沢萠。高校の頃までは評論ばかり読んでいました。映画評論家として知って、その人が詩を書いていると後から知ることも多いです。(松浦寿輝とか、金井美恵子とか。)詩的な原体験はそこかも、とも思います。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 映画。青山真治が好きでした。いま楽しみにしているのはアルノー・デプレシャンの新作。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- ノートパソコンで書きます。Surface Laptop 3(黒)。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- ムラがあります。ペースはあまり意識したことがないです。毎月一篇書きたいという意欲はあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 最も苦手な質問で、毎度答えるのに窮していました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 歴史に興味があったので、その類の本が最も多かったと思います。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 記憶がありません。
- 好きな食べものは?
- ラーメン、餃子、炒飯。
- 好きな匂いは?
- 紅茶の匂い。
- 好きな手触りは?
- 手触りはあまり思い浮かびません。口触りは結構あります。
- 好きな風景は?
- 夕方の海。
- 好きな音は?
- 渋谷の雑音。
- 最近よく聴く音楽は?
- 石橋英子、SUGAR BABE、Cornelius、大貫妙子、柴田聡子、青葉市子。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きません。歌いません。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 人に会う。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いません。唯一、応援しているといえるのは横浜ベイスターズ。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 書きません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- ほとんどみません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- ありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 80年代、90年代。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 映画。読書。音楽鑑賞。野球観戦。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ありません。「栁川くん」に満足しています。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 映画館。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 移動時間。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 分からないです。そう在るものだと思います。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 身の回りの人。社会との関わり。
今宿未悠
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 大学二年生の頃、言葉が好きだなと漠然と思っていた時に友人が「詩書いてみたら?」と教えてくれました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒ
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 吉増剛造、井戸川射子
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 作ることは難しいなと思います。音数指定がきびしい。論じている本を読んだりするのは好きです。山本健吉など。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 短いよりは長いほうが性に合うと思うので、小説は(俳句や短歌に比べて)馴染みやすく書けそうだ!と思いますしいつか書いてみたいです。読むのだと、平野啓一郎がずっと好きなのと、最近は川上弘美の『蛇を踏む』に魅了されました。
評論は、できるようになったらいいなと思いつつ、あまりうまくできる気がしません。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 現代美術(クリスチャン・ボルタンスキーから始まり、たくさん漁っています。最近気になっているのは大小島真木です)、写真(石内都、ライアン・マッギンレーなど裸体を撮る写真家にほくほくします)、舞踏(言わずもがなの土方巽)、ストリップ(渋谷道頓堀劇場に足繁く通います)など。こういった他ジャンルの作品に、詩以上に詩のヒントをもらうことが多いです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- Macbook air。「TATEditor」という縦書き専用ソフトで書いています。ページの制約がないのでとても気に入っています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- ムラがあります。毎日書くこともあれば、1ヶ月くらい書かないこともあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 自由の女神
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 絵本。同じ本を何度もループしていました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- なんだろう…思い出せません。最初とかなくて、多くのものが記憶の端っこにどさっとある感じです。
- 好きな食べものは?
- ミスドのドーナツ。
- 好きな匂いは?
- 雨の匂い。
- 好きな手触りは?
- 「ぬぷぅ」。生肉など。
- 好きな風景は?
- 亜熱帯の植物が、モンスーンとかで、霧がかりながらわっさわっさ揺れている。
- 好きな音は?
- 関節のなる音。
- 最近よく聴く音楽は?
- Salami Rose Joe Louisの楽曲。液体になれます。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 施設としてのカラオケには行きません。歌えばそこが即席のカラオケになります。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- パソコンのメモか何かに指が疲れるまで永遠に思いをタイプしきって、あとは寝る。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いません。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- パソコンを手に入れてから、Q19みたいに元気がない時専門で書きます。元気がない時期は毎日書くし、元気な時期は全然書きません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- みます、寝言をとてもいいます。幼い頃何度も見た悪夢があって、それを詩の題材にしたことがあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 草野心平「春のうた」が謎に潜在意識に刷り込まれています。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 生命誕生の瞬間
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- ないなあ。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ありません。つけなくていいなと思います。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 体育座りができるところ、暗いところ、端っこ
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 身体を伸ばすこと
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 現在が常に普遍的だと思ってしまうので、コロナ前のことを上手に思い出せません。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 胎児について、液体について
川窪亜都
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 幼いころから関心を寄せていたものの核に詩的なるものがあったということに、大学で伊藤比呂美さんの講義を受けてから気がつきました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 北園克衛
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 清潔さを引き受けていて、かつ狡猾でないもの
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまり読みません。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 金井美恵子、吉本隆明、フランソワーズ・サガン、ミラン・クンデラ
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 絵画、インスタレーション、映画、演劇など
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- パソコン。ワードに縦書きで書きます。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 週に1回書きたいと思いつつ、月2回ほどになっています。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- シフォンちゃん(シナモンのおともだち)
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小説、ノンフィクション、雑誌などあまりこだわりなくなんでも読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 『おはなのすきなトラリーヌ』 花が好きなトラの女の子が出てきます。実家にあるはず(?)です。
- 好きな食べものは?
- 過剰さがなく、投げやりでないもの
- 好きな匂いは?
- ローズマリー、シナモン、カルダモン
- 好きな手触りは?
- 3歳のときから可愛がっているアザラシのぬいぐるみの肌触り
- 好きな風景は?
- 突然現れる坂道、街中の細い階段、川を横切る電車、建物の窓から見える高速道路、三叉路
- 好きな音は?
- 喫茶店のカウンターに座ると聞こえてくる音たち
- 最近よく聴く音楽は?
- 中学生の頃よく聴いていたものを改めて聴いています。1970年代アイドル、シティポップ、ネオアコなど。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- そんなに行かないです。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- お花を飾って、自分で淹れた珈琲を飲みます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 人ではないのですが、アザラシのことを応援しています。(自然界のアザラシ、水族館のアザラシ、アザラシのキャラクターなどすべて)
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 中学生のころから日記代わりに散文を書いていたのが、詩のはじまりだったと大学生になって気がつきました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 眠りが深いのであまり見ません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 『あなたに』寺山修司
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 1970年代
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 茶道と散歩
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ないです。下の名前がしっくりきているのでいらないです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 蚊があまり寄ってこない時期の公園のベンチ
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 読書
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの:海外旅行に行ける自由で長い時間、得たもの:会いたい人にすぐ連絡をする実直さ
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ひとり暮らしをはじめてから、野菜の日持ちが気になります。
一時的にiPhoneのメモ帳に書くこともあります。
昔話や童話がたくさん収録されている本を、毎晩一話ずつ読んでいた覚えがあります。エミリー・ロッダ、上橋菜穂子なども好きでした。
スピッツ
バッハ パルティータ
得たもの:時間、自宅付近の地理に詳しくなった、人の少ない公園を見つけた
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 大学2年、詩の授業で
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 西脇順三郎
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- マーサ・ナカムラさん
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- ある 穂村弘さん、笹井宏之さん
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- ある 初野晴さん、川端康成
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 美術 ルネサンス期〜新古典主義の絵画
現代美術 インスタレーション
ドラマ 坂元裕二
映画 ウェス・アンダーソン - 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- iPhone8 / iPad pro(第2世代)
出先で書く場合はiPhoneのメモに書き留めて、iPad Proのwordで清書 - どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 月1〜3作
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- イルカの調教師
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 青い鳥文庫
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- クレヨン王国の十二ヶ月
手放してしまったことが人生屈指の後悔 - 好きな食べものは?
- 紅茶(のみものですね…)
たべものならパフェとセロリ - 好きな匂いは?
- 湿った道路の匂い
- 好きな手触りは?
- サラサラの加工がされた講談社文庫
- 好きな風景は?
- 高いところから見る東京の街
- 好きな音は?
- 雨音
- 最近よく聴く音楽は?
- 小袋成彬さん
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行っていた。東京事変の「女の子はだれでも」
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- お湯を沸かす
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 小説家の初野晴さん
ペトロールズの長岡亮介さん
脚本家の坂元裕二さん - 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 16歳からはてなブログを続けているが、不定期
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- よく見るが、詩の題材にはしたことがない(はず)
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 西脇順三郎の「天気」と「宝石の眠り」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 古代ギリシア・ローマ期
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書, パフェ, 美術館巡り
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ない
いらない - 落ち着ける場所はどこですか。
- 台所の床
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- カルチャー
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの: 図書館
得たもの: 健康なからだ - 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 自分の人生の舵の取りかた
内堀みさき
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学生の頃から図書館に置いている詩集はたまに読んだりしていましたが、意識的に現代詩を読み始めたのは大学のゼミが始まった頃です。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 安川奈緒さん
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- オノツバサさん 何気なく読んだ詩が面白かったです。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまり詳しくないですが、穂村弘さんの作品が好きです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- すぐ思いつくのは、
西加奈子さん、森見登美彦さん、湊かなえさん、安部公房、スタインベック
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 音楽がすきです。年代やジャンル問わずになんでも聞きたいです。
ロック、オルタナティブ、ジャズ、カントリー、ポップス、R&B、ヒップホップ、ファンク、インディーポップ、ニューウェーブ、オールディーズ
etc...
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- iPhoneのメモ、広告の裏、百均のリングノート、手帳の余白、Wordに直接書くときもあります。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 思いついたとき。たくさん書く時と全くかかない時があります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- ピザ屋さん
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- ホラーものが好きでした
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 手袋を買いに
多分実家にあると思います。
- 好きな食べものは?
- 味噌ラーメン、白米
- 好きな匂いは?
- 朝の森、お菓子が焼き上がる匂い、コーヒー
- 好きな手触りは?
- 縫い目 飼っているトイプードルのもふもふ
- 好きな風景は?
- 朝焼け、夕焼け
- 好きな音は?
- 雨が傘を弾く音
- 最近よく聴く音楽は?
- millennium parade:Fly with me
Radiohead: Paranoid Android
PELICAN FANCLUB :ハイネ
ポルカドットスティングレイ :新世紀(EP)
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きます。YUIさんは必ず歌います。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 出かける たくさんの人に会って話す 歌う 映画や本で現実逃避
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- KingGnu 同世代でボーカル2人とは同郷なので!
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 書かないです。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- ほぼ毎日見ます。夢で見たイメージを書いたことはあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- ないです。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 昭和30年代
江戸時代
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- ギター弾いたり歌ったり
旅行
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- うっちー、ぼり、うちぼりん、、苗字のあだ名が多いです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- お布団
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 最近は動画や映画、ドラマをよく見ます。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの→友達と会う時間
得たもの→1人の時間
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- スキンケアや化粧品
大島静流
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 他でもない、朝吹先生・笠井先生の大学の授業がきっかけです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 吉岡実「僧侶」
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 働くようになって、辻征夫さんにますます惹かれます。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまりありません。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 夢野久作
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- エッセイ:森博嗣
漫画:ローゼンメイデン、「アタゴオル」シリーズ、漫☆画太郎
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- どうでもいい裏紙に鉛筆で書きつけるのが常です。あまり格好がつかないので、最近はツバメノートにボールペンで書くようにしています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 情けない話ですが、期限さえあれば2日3日で一篇書けます。そうでないと、月に一篇できればいい方です。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- “将来の夢”という考えがぴんとこない、偏屈な子供でした。その時々で適当に答えを用意していた記憶があります。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- エルジェ「タンタン」シリーズ、デルトラ・クエスト、香月日輪「地獄堂」シリーズ、バーティミアス
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 記憶がありません。
- 好きな食べものは?
- タコ
- 好きな匂いは?
- 沈丁花
- 好きな手触りは?
- フランネル
- 好きな風景は?
- 鎌倉一帯、いたち川沿い
- 好きな音は?
- タクシーのウィンカー
- 最近よく聴く音楽は?
- Dance Gavin Dance「Head Hunter」
Shai Maestro「Paradox」
Megadeth「HANGAR 18」
Mark Breeze「Be Alone(VIP)」
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- ごくたまに。筋肉少女帯「少女の王国」
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 大音量でうるさい音楽をききます。たいがい効果はありません。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いません。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 書きません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- みますが、起きたら忘れてしまうことが殆どです。一度だけ夢の内容をそのまま詩にしましたが、あまり何度もやるべきことではないと思いました。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- ありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- ロココ
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 作曲、パズル
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- おしず、しーずー
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 水が流れている場所、やたらと広い場所
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- ギター
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- どちらも思いつきません。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 近所ののら猫
長谷川美緒
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学校1・2年生の時、毎朝の自習の時間に行分けの詩を一篇書いて先生に提出することになっていました。詩らしいものを最初に書いたのは、この2年間です。
現代詩を読むきっかけは高校生の時、家の近くの図書館で、詩を朗読するイベントに出演していたことです。図書館の職員の方と一緒に詩集をめくって、いろいろな詩を知りました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 茨城のり子「わたしが一番きれいだったとき」
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- マーサ・ナカムラ
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 東直子先生の、早稲田での授業がきっかけで短歌に出会いました。最近読んだものでは、九螺ささら『神様の住所』が面白かったです。短歌雑誌やアンソロジーを読むことが多いです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 江國香織が好きです。基本的にはあまり脈絡なく、気になっているものを端から読みます。最近読んだものでは、桐野夏生『夜の谷を行く』が良かったです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 漫画:萩尾望都、清水玲子、幸村誠『プラネテス』、ひかわきょうこ『彼方から』
エッセイ:東海林さだお「丸かじり」シリーズ
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 以前はB5ノートに横書きで手書きしていました。今は専らノートパソコン(MicrosoftのSurface)で、wordに縦書きで打ちます。散文の時は「メモ帳」も使います。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- ムラがあるのですが、平均してひと月に1、2篇くらいだと思います。書かない時には書かず、書く時にはいくつか同時並行で書きます。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- ピアニスト、ケーキ屋さん、イラストレーター
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- とにかく繰り返し読んだのはトーベ・ヤンソンのムーミンシリーズです。ズッコケ三人組シリーズ、寺村輝夫の「王さま」シリーズ、ナルニア国物語、ダイアナ・ウィン・ジョーンズの作品全般なども好きでした。向山貴彦『童話物語』、荻原規子『これは王国のかぎ』、福永令三『クレヨン王国 月のたまご』は読んでスゴイ! と思った作品です。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 岩倉政治『空気がなくなる日』。小学校1年生の時、教室の学級文庫にあったものを借りて読みました。自分では持っていません。
- 好きな食べものは?
- うどん
- 好きな匂いは?
- 雨の匂い
- 好きな手触りは?
- 緩衝材のぷちぷち
- 好きな風景は?
- 山の中腹や頂上からの眺め
- 好きな音は?
- ピアノ
- 最近よく聴く音楽は?
- DREAMS COME TRUE、カーペンターズ、ビリー・ジョエル
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きます。マライア・キャリー「HIRO」
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 家に籠り、映画やドラマ(全話分)を一気に観る。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- うーん、たぶんいません。「推し」と違うと思うのですが、kinki kidsの堂本剛がずっと好きです。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 書いては続かずにやめ、また始めては続かずにやめ、を繰り返しています。一番最初は5才くらいの時、もらったノートに書いていました。その後はシステム手帳に書き込んだり、日記用にノートを買って書いたりしました。「毎日書く」「その日実際に起きたことだけを書く」という縛りが、続かない原因のようです。日記とは別に「何でも書くノート」を用意していて、そこには出てきたものを何でも、出てきた時に書いています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- よく見ます。特に子供の頃は見ていました。夢が発端になって書いた詩もあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 吉原幸子「ふと」、茨城のり子「学校 あの不思議な場所」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 江戸時代
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 美術館へ行くこと、お菓子作り、エレクトーン
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 定着しているあだ名はないと思います。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自分の家、図書館、美術館、駅
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 読書(漫画含む)
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったものは特にないと思います。得たものは、一人の時間。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ホールフード
赤司琴梨
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学校高学年で詩を覚える授業があり、金子みすゞの「わたしと小鳥とすずと」と石垣りんの「表札」を選びました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 萩原朔太郎、中原中也
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 氷見敦子
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 詩を始める金子みすずの「私と小鳥と鈴と」と石垣りんの「表札」。前に短歌を作ったことがあります。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 坂口安吾、岡本かの子
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- エッセイや漫画や写真も好きです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- パソコンのワードか、縦書きできるアプリです。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 月1位です。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 魔女と忍者になりたかったです。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 十五少年漂流記、怪人二十面相、はやみねかおるシリーズ、宮沢賢治の童話やグリム童話が好きでした。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- にしまきかやこの「わたしのワンピース」です。また手に入れたいです。
- 好きな食べものは?
- 果物と和菓子が好きです。
- 好きな匂いは?
- ラベンダーの匂いが好きです。
- 好きな手触りは?
- 布団に埋もれる感覚が好きです。
- 好きな風景は?
- ススキが広がってる風景が好きです。
- 好きな音は?
- ピアノの音が好きです。
- 最近よく聴く音楽は?
- チェットベイカー、森田童子
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- たまに行きます。ジッタリン・ジンの「プレゼント」。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- お酒を飲んで人に電話して……。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 蒼井優と仲良くなる夢をよく見ます。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 年に数回書きます。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 見ます。あります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 金子みすずの「私と小鳥と鈴と」と石垣りんの「表札」。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 両親が生まれた頃に行ってみたいです。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 映画館にたまに行きます。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 最近は呼ばれません。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 外の場合トイレです。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 友達と話すことです。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 体力が無くなり、体重が増えました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 料理が作れるようになりたいです。
久納美輝
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
-
金子みすゞ、中原中也です。どちらも国語の授業で読みました。中也の方は、THE BLUE HEARTSのマーシーが影響を受けた詩人だったと知って、能動的に読み、詩を書き写していた記憶があります。
現代詩との出会いは、高校生のときに読んだ『町田康詩集』ですかね。現代詩として意識して読み始めたのは、西脇順三郎です。サークルの合宿で、先輩が西脇について話していたので、荷物から『西脇コレクションⅠ』を拝借し、『Ambarvalia』を読みました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 中原中也「宿酔」
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- カニエ・ナハかな。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
-
かなり関心があります。
短歌結社「まひる野」に所属し、毎月10首は詠みます。
寺山修司、堂園昌彦、光森 裕樹といった独自な世界を持った作家が好きです。
いま、読んでいるのは北山あさひ。ストレートに感情を謳っていながら、表現は単純ではないのがおもしろいです。
俳句は、尾崎放哉がいいですね。あとは、加藤郁乎とか河東碧梧桐はいつかしっかり読みたいとおもっています。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
-
小説はかなり好きです。翻訳体の乾いた文体を好みます。一番はなにかと聞かれたらカミュ『異邦人』かな。あとは、サリンジャーの「バナナフィッシュにうってつけの日」や、レイモンド・カーヴァー『愛について語るときに我々の語ること』とか。
私小説もかなり好きで、中島らもは耽読しました。「頭の中がカユいんだ」が有名ですが、自分のなかのベストは『永遠も半ばを過ぎて』。「頭の中〜」は作者のどろどろとした感情がイメージに混じっており、不潔なところがあるのですが、『永遠も〜』は、そういった部分が希釈されており、透明な文章といった印象を受けます。
いまは、鈴木創士、尾崎翠といった作家の本を読んでいます。
評論はモダニズムについて知りたいとおもい『詩のモダニズム探求』という本を読んでいます。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
-
絵画とか。映画。最近、名古屋シネマテークで上演されたタルコフスキーの「惑星ソラリス」を観ましたが、めちゃくちゃよかったです。
絵画は、ウォーホルとか、ベーコンとか。いま、横尾忠則展をやっているので観に行きたいです。
そうそう、あとは怪談が好きですね。
アニメは「美味しんぼ」かな。文学界の山岡士郎になりたいです。実際には富井副部長のような人間ですが。あー、「勝負師伝説 哲也」とかも好きです。房州さんに憧れる。あとは「闘牌伝説アカギ」、「ブラックジャック」とか。無頼な人に憧れるんでしょうね。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
-
基本的にMacBook Proですが、最近はiPhoneでも書きますね。
ソフトはEvernoteやメモ帳を使って書きとめ、ワードで清書します。仕事でもタイピングするので、文字を打つのがめんどくさい日は、音声入力をします。書く気が起こらないときは、紙のノートにメモして、原稿用紙に清書し、パソコンに打ち込んだりします。校正は印刷して行います。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
-
年に数篇。普段は短歌メインで、詩は同人誌を出すタイミングでまとめて書きます。ただ、学生時代は週に1篇は書いていました。やはり、見て感想を言ってくれる人が近くにいないとモチベーションが落ちてしまうのかもしれません。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 江戸川乱歩に憧れて推理小説か、探偵になりたかったです。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 「ハリー・ポッターシリーズ」、「バーティミアスシリーズ」、「デルトラ・クエストシリーズ」などのファンタジー。あとは、日本の昔ばなし、『レ・ミゼラブル』とか、「少年探偵団シリーズ」とか、「ズッコケ3人組シリーズ」とか。なんでも。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「シンデレラ」とか「田舎のネズミと町のネズミ」とかの絵本じゃないですかね。持ってないですね。最初ではないけれど、日本の昔ばなしなどはいまでも強烈に印象に残っています。お坊さんが骸骨になってもお経を読んでいる話とか、そば好きのおじいさんが溶けてしまう「とろかし草」とか。たぶん、ぞくぞくするものが好きなのも、そのときの記憶があるからでしょうね。
- 好きな食べものは?
- ラーメン。家系、二郎系、台湾風まぜそば。
- 好きな匂いは?
- バニラの香水。脱いだ後の靴下。柔軟剤の匂い。干したあとの布団。炊きたての米。
- 好きな手触りは?
- 基本的に触るのは好きではないです。髪のもさもさした感じは好きかな。あとは赤ちゃんを抱っこしたときの脇の下とか。
- 好きな風景は?
- 恐山とか東尋坊。
- 好きな音は?
- たき火が燃える音。
- 最近よく聴く音楽は?
- HIP HOPが好きです。あとは宮本浩次、椎名林檎、たま、THE YELLOW MONKEY「バラ色の日々」、高田渡「生活の柄」とかetc。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- あまり行きません。中島みゆき「悪女」とか。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- バッティングセンターや釣り堀で心を整えます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- ラッパーなら、Creepy Nutsとか同じ名古屋で活動している呂布カルマとか。まひる野の歌人はみんな応援しています。僕がいちばん後輩だけれども。でも、そんなに熱量を持って人を推すことはあまりないですね。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 週に2、3日ですかね。紙のノートやブログに書きます。仕事から帰ってひとやすみしたあと、21-23時に書くことが多いです。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 受験に落ちる夢をよく見ます。あまり、詩にはしませんね。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 西脇順三郎「天気」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 1960-70代ですかね。学生運動について気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 飲み歩きかな。最近はボードゲームバーにかよっています。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 顔が渥美清に似ているという理由で、友人に「あつみさん」と命名されました。でも、似てないです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- サウナ付きのカプセルホテルですかね。あのみな同じ服を着て、没個性で、ともに干渉しない感じが落ち着きます。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- なんだかんだ、ずっと短歌について考えています。毎月結社にどんな歌を送るのかとか。ただ、書くまでに悩みすぎて、ぼーっとしていることが多いですね。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 結社の歌会が開かれなくなりました。さみしいですが、一方で自発的に文章を書くモチベーションは取り戻せたようにおもいます。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- タランティーノの映画を観ようとおもっています。
長尾早苗
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 最初は小学生頃、中学受験の関係もあって、教科書の宮沢賢治の世界に惹かれました。父の書斎によく出入りしていて、そこに確か詩集があったような記憶があります。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 茨木のり子さん・石垣りんさん。大学時代から詩雑誌に投稿していましたが、大学の図書館の4階に現代詩文庫シリーズが並んでいて、片っ端から読みました。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- マーサ・ナカムラさん・草間小鳥子さん。若手の女性詩人が気になります。草間さんとはご近所です。よくおしゃべりします。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 大学の先輩に俳人と歌人がいます! 彼女たちとよく連句を巻いていましたが、ことばのセンスの巧みさにいつもハッとさせられます。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 何気ない家族の風景を切り取ったり、ほんわかと前向きになれる小説を書く方を本当に尊敬しています。ほしおさなえさん・瀬尾まいこさん。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- エッセイや日記に興味があります。人の頭の中をのぞいてみたい。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 森を散歩していたり、川に行ったらできることが多いです。ひらめいたらリビングにこもってパソコンのワードに書きます。Windows surfaceを愛用しています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 思いついた時に発作的に。一か月に10編書くこともあれば、2編しか書かないこともあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 魔女になりたいと思っていました。猫アレルギーだったのですが、黒猫を飼いたいとずっと思っていました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 魔女が出てくるものは何でも読みました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「おひさま」という幼児向けの文芸雑誌があり、読み聞かせてもらってから自分で読むようになりました。「おひさま」を借りるために両親と休日に図書館通いをしていました。
- 好きな食べものは?
- カレーライス。昔から変わりません。
- 好きな匂いは?
- ティーツリーというアロマオイルをしゃっきりしたいときにかぎます。
- 好きな手触りは?
- 紙の手触りが好きです。紙に触っているだけで癒しです。特に、辞書の「トモエリバー」という紙はほんとうに好き。
- 好きな風景は?
- 森から見渡した風景が好きです。四季折々の風景が好き。
- 好きな音は?
- 食洗機が回る音、鳥の鳴き声
- 最近よく聴く音楽は?
- 森山直太朗、スピッツ、絢香、Superflyをよく聞きます。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 音痴なので全然いかないのですが、恥ずかしながらも東京事変の「キラーチューン」や星野源の「Family song」はよく口ずさみますし熱唱します。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 友達や家族と電話したり食卓でしゃべって大笑いしてお風呂に入ってヨガして寝ます。一晩で元気がわいてきます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 星野源さん、黒木華さん、小林聡美さん、もたいまさこさん、片桐はいりさん。この役者さんたちが出ているものはたいてい好きです。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 毎日書かないとそわそわします。今はほぼ日手帳を愛用して3年になりますが、その前はルーズリーフやスケッチブックに書いていました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 白昼夢をよく見ます。過去の自分や未来の自分に会いに行ったりもします。そのことを詩集の詩にも入れるくらい、「早苗さん」達とはよく会っています。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 茨木のり子さん「自分の感受性くらい」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 活版印刷が生まれた時代に行ってみたいです。どんなかたちでみんな本を読んでいたのかとっても気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書感想文を書くこと、歩くこと、ぼーっとすること
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- さなえ、にまつわるあだ名も多いです。さなぴ、さなちゃん、さなぴょん、さっちゃん。長尾にちなんでながおちゃん、あと猫という俳号を使っていたこともあるので、ねこちゃん。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 夏にホタルが飛ぶ谷戸と、そこに面したトンネルの上の緑地と、家のリビング
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 読書する時間と感想文を書く時間、森を散歩する時間
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの……友達とカフェに行く回数 得たもの……自分自身と向き合う時間
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ハンドクリームはどれが一番使用後さらさらするのか
牛山茉優
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学生の時に読んだ宮沢賢治。初めて読んだ現代詩は谷川俊太郎かと思います。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 宮沢賢治。詩集を初めて買ったのは中原中也です。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- マーサ・ナカムラさん。
あと詩人ではありませんが、詩と音楽の関係性についてはずっと考えています。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまりありません。書いたことがあるのですが、難しかったです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 気になる本はジャンルを問わず、すぐ買います。いろいろと読み漁っています。
作家では内田百閒が好きです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- エッセイ、ノンフィクションなど。
絵画、写真、映画にも関心があります。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 基本的にMacBookProを使い、ワードで書いています。iPhoneのメモ帳を使うこともありますが稀です。手書きでは殆ど書きません。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 週に1篇を目指しています。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 画家。小学生の頃、上野で開催されたピカソ展に連れて行ってもらったことを覚えています。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 図鑑や小学館のあーとぶっくシリーズなどをよく読んでいました。宇宙の本も好きでした。
初めて好きな作家として意識したのは星新一、さくらももこだと思います。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 何を初めて読んだか全く覚えていないのですが、自宅にある中林明子さんの『はじめてのキャンプ』がそうかもしれません。
- 好きな食べものは?
- 辛いもの。辛ければ辛いほど好きです。
- 好きな匂いは?
- 湿った土の匂い。
- 好きな手触りは?
- 木の肌。石の肌。
- 好きな風景は?
- 印旛沼周辺、押戸石の丘。
恐ろしくなるほど広大な自然が好きです。
- 好きな音は?
- チェロとオーボエの音。雷鳴。
- 最近よく聴く音楽は?
- 久々にSufjanStevensを聞いたら、心が落ち着きました。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- めっきり行かなくなりました。宇多田ヒカルを歌えるようになりたいです。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- ひたすらに歩く。大学生のときは早稲田松竹に逃げることが多かったです。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 強いて言えば、石が推しです。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 続かないので書くのをやめました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 夢はよくみますが題材にしたことはありません。今度挑戦しようと思います。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- ありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 縄文かそれ以前。自然への信仰が生まれた時代が気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 石拾い、カメラ、映画、散歩など。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 昔はうっしーとよく呼ばれていましたが、呼ばれなくなりました。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自室。外だと木陰や岩の上など。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 映画か読書だと思います。読書であれば同時に音楽などを聴くことが多いです。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 東京へ行く理由をほとんど失い、千葉での時間が増えました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 昨年末、北野武映画にハマりました。4月になっても北野武が気になります。
二見遼
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学5年生のときから気まぐれに読んだり書いたりしていましたが、本格的に制作を始めたのは詩の授業を受講してからです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- ボードレールの「悪の華」
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 西脇順三郎
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 初谷むい、寺山修司など。雑誌「ダ・ヴィンチ」の穂村弘の投稿コーナーも好きでした。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 小説はたまに書きます。つい先日150枚くらいのものを書きました。
澁澤龍彦、三島由紀夫、皆川博子、稲垣足穂、マルキ・ド・サドなど。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 宝塚歌劇、歌舞伎、能
山本タカト、中村明日美子、古屋兎丸、遠田志帆などのイラスト
ロシアの絵画、ヒエロニムス・ボス、ミュシャ、球体関節人形、
ロリータファッション……いっぱい。作品ではないですが国内外の神話、伝承も好きです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 高橋書店のtorinco8(ブルーグレー?) の片隅、iPhone6のメモ、surface
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- かなりムラがあるのですが、平均すると月1~2作でしょうか。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- ほんとうはずっと、美しいひとになりたかったです。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 低学年のうちは「若草物語」「あゝ無情」「巌窟王」など青い鳥文庫の世界名作集。高学年になってからは、ヘルマン・ヘッセやボードレールなど。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「おうちにかえろうちいくまくん」という絵本。最近手放しました。
- 好きな食べものは?
- ブームがあります。今は種無しぶどう。
- 好きな匂いは?
- ANNA SUI の LA VIE DE BOHÈME
大分香りの博物館にて自分で調香した香水(名前はイレーネ)
二子玉川riseの文教堂書店の匂い
- 好きな手触りは?
- 紙なら光沢よりマットが好きです。布はサテン。さらさら。
- 好きな風景は?
- 東京宝塚劇場のロビー、日本海側の冷たい灰色の海
- 好きな音は?
- パイプオルガン
- 最近よく聴く音楽は?
- ロシア民謡、Caravan PalaceのLone Digger、ウィーン少年合唱団
ウォーキングするときは、必ず宝塚のパレード(カーテンコールのようなもの)を聞きながらガシガシ歩きます。気分が上がるし、リズムに歩調を合わせるとちょうどよく早歩きになるので。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- コロナ前はたまに行っていました。十八番は椎名林檎「歌舞伎町の女王」
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 泣き崩れる、宝塚を観る
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- すべてのタカラジェンヌさん。宝塚歌劇団という組織ごと愛しています。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 寝る前、手帳で翌日のタスクを確認するついでに、その日感じたことを短く書き留めます。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- ほぼ毎日悪夢を見ます。帰ってこられなくなるような気がして作品にはできていませんが、印象的だったものはメモしてあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 自分の詩は何度も朗読するので、図らずもいくつか暗記してしまっています。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 帝政末期ロシア、1800年代前半のヨーロッパ。日本だと明治維新~終戦
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 宝塚歌劇、読書、スケジュール管理(戒め)
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 大学1回生の秋、歌舞伎サークルの公演で「妹背山婦女庭訓」という時代物の演目の、お三輪という女性を演じて以来「お三輪さん」と呼ばれています。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- ありません。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 何かを読み書きするか、宝塚を観るか。最近はPS4のゲーム(いまはダンガンロンパV3)も。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失:ロシア、タイ旅行の夢、宝塚の入り・出待ち、当日券
得:よい人間関係
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 行ったことはおろか、見たことすらない神社と見世物小屋(?)が繰り返し夢に出てくること。
國松絵梨
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学1年生のときに宿題で音読した音読集です。今調べたら、光文書院から出ている『ひばり』でした。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 上記音読集に載っている「いるか」です、谷川俊太郎の。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- とある先生に教えてもらった、Hera Lindsay Birdがおもしろいです。あとはT. S. エリオットと、いま研究しているシルヴィア・プラスが好きです。日本語だと財部鳥子。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あります、でも短歌や俳句って書いた人よりも歌や句それ自体を思い出してしまいます。はじめて買った歌集は雪舟えまの『たんぽるぽる』でした。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 宇佐見りん、國分功一郎、グカ・ハンが好きです。サリンジャー、ブローティガンも好きです。あと、Elisa Gabbertのファンです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 音楽が好きです。alvvaysというカナダのバンドと、永原真夏が好きです。漫画は田島列島、あらゐけいいちが好きです。映画・ドラマは共感性羞恥が強すぎてあまり得意ではないです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- ロルバーンの手帳を半年に2冊ぐらい使い潰していて、その中に詩とそれ以外のことを書いています。書いたあと少し寝かせてからMacbook Airで清書しています。その書き写す際に一度考え直して少し変えたりしています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 1年の間で2篇しか書けなかった年もありましたが、いまはもう少し多く書けています。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 草原とかですかね。何になりたいか選んでいいということをあまりよくわかっていませんでした。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 手当たり次第何でも読んでいましたが、さとうさとる『誰もしらない小さな国』、柏葉幸子『霧の向こうのふしぎな町』、リチャード・ペック『シカゴよりこわい町』、フィリップ・プルマン『黄金の羅針盤』、C. S. ルイス『魔術師のおい』は印象に残っています。あとは、マデレイン・レングルの“A Wrinkle in Time”が本当に好きでした。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 『いちご』っていう福音館書店から出ている絵本です。絵が本物っぽくて好きでした。今は持っていないかもしれません。
- 好きな食べものは?
- 味のする液体が好きです、スープ、出汁、ラーメン、うどん、あとは、ビールに合う食べ物が好きです。
- 好きな匂いは?
- 朝の匂い、夏の匂い、芝生の匂い、森の匂いです、複雑な匂いが好きです。
- 好きな手触りは?
- 芝生
- 好きな風景は?
- 海を見下ろすのが好きです。
- 好きな音は?
- 近しい人間の寝息と、缶ビールを開ける音、フジロックのキャンプサイトからステージに向かっているときに聞こえる音漏れと、汽笛が好きです。
- 最近よく聴く音楽は?
- おはようツインテール「また恋におち」、Phoebe Bridgers、羊文学
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行くけどいつも歌う曲に困っています。カラオケで盛り下がるような曲がむしろ好きです。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- なんで元気がないのかを分析し、その原因に向き合う。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 自粛期間にうまれてはじめてアイドルにはまりました!NiziUのみなさんを応援しています。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 最近やっと、書いておいて見直すとおもしろいと気付き、ときどき書いています。詩を書いているのとおなじスケジュール帳に、考えがまとまった頃に書いています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 妙に現実っぽい夢ばかり見ます。夢の中で詩を書いたことはあります(起きたら忘れていました)が、夢を詩の題材にしたことはありません(忘れてしまうので)。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- Frank O’hara “For Grace, After a Party” と、上述の「いるか」です
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 1920年代のパリです。ガートルード・スタインのサロンにお邪魔したいです。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 詩を読むこと、詩を書くこと、飲酒、歌を歌うこと、飲料を楽器に例えること、食べたいものを作って食べること
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 大学のサークルの先輩にはまつこと呼ばれています。それまであだ名がなかったので大変嬉しかったです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 王将という、日吉にあるお好み焼き屋さんです。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 返さないといけない連絡にどう返すか考えるという行為に時間が消えていきます。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったものは自信、得たものは自分に対する責任感です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- こういうとき敬称をどうすればいいのかで3日ぐらい悩みました。敬称略です。
佐々波美月
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学校に「ことば科」という科目があり、そこで詩を読んだり書いたりしたのがきっかけです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒさん
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 鳥居万由実さん
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あります。穂村弘さんの『手紙魔まみ、夏の引越し(ウサギ連れ)』と岡野大嗣さんの『たやすみなさい』という歌集が好きです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 日本の近代小説が好きです。太宰治『女生徒』、宮沢賢治『よだかの星』がずっと好きです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 漫画やアニメが好きです。特に好きな作品は、松本大洋さん『鉄コン筋クリート』、浅野いにおさん『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』、ONEさん『モブサイコ100』、阿部共実さん『月曜日の友達』など。あとは、宮崎夏次系さんの作品のすべてが好きです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 思いついた時に、手元にあるもので書きます。裏紙に書くときもあれば、スマホで書くときもあります。スマホで書くときは、「LOCK MEMO」という鍵付きのメモ帳アプリに書いています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 1ヶ月に2〜3篇くらいです。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- パン屋さん
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 図書館によく行って、興味のあるものはなんでも読みました。誕生日になると祖母がバーネットの『小公女』や『秘密の花園』を贈ってくれたので、それを読んでいた思い出があります。あとは『コロコロコミック』を別冊含めて毎月楽しみに読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 五味太郎さんの『かえるくんにきをつけて』です。今も大切に持っています。
- 好きな食べものは?
- マカロン、ガトーショコラ
- 好きな匂いは?
- 取り込んだときの洗濯物の匂い、本の匂い、よーじやの香水の匂い、バニラエッセンスの匂い
- 好きな手触りは?
- ふわっとしたぬいぐるみの手触り
- 好きな風景は?
- きれいな山、海、川
- 好きな音は?
- 文鳥の鳴き声、公園や幼稚園から聞こえてくる音
- 最近よく聴く音楽は?
- sasakure.UK「トンデモワンダーズ」
ピノキオピー「アイマイナ」
電ǂ鯨「クーネル・エンゲイザー」
Ra*bits ✕ Double Face「ポケットに宇宙」
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- ひとりカラオケによく行きます。その時にいつも歌う曲は、大森靖子さん「みっくしゅじゅーちゅ」、西尾えつ子さん「じゃじゃ馬にさせないで」、神聖かまってちゃん「ズッ友」、相対性理論「チャイナアドバイス」、毛皮のマリーズ「すてきなモリー」などです。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- ベッドに潜ってひたすらドキドキします。好きな音楽を聴くこともあります。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- います。でも秘密です。ごめんなさい!
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 日記ではないかもしれませんが、大学に入ってからずっと夢日記を書いています。以前は手帳に手書きしていたのですが、現在は「ドリームズ」という夢日記のアプリを使っています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- かなりの頻度でみます。夢で見た景色や、出会った人、書いた詩などを何度か題材にしたこともあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 自分の詩はいくつか暗唱できるものもあります。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 大正時代が気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- ゲーム、手芸、お菓子作り
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- むー、むーちゃん、さざなむぅ、なむ、ざみー、なみーさん、つっちー、など。いろいろあります。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自室
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- ゲームかTwitterだと思います。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったものは誰かと話す機会で、得たものは充実したひとりの時間です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- どうしたら飼っている文鳥に懐いてもらえるのか。
澤田七菜
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学生の国語の教科書に載っていた、金子みすゞさんの「私と小鳥と鈴と」が一番古い記憶です。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 石垣りんさん
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 中川龍太郎さんの詩集「雪に至る都」(なかなか手に入りません……)
中川龍太郎さんの映画作品も大好きです。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- はい。最初は詩ではなく、短歌を詠んでいました。雪舟えまさんの「たんぽるぽる」から短歌が好きになりました。今は自分ではもう詠みませんが、雪舟えまさんの歌集は全て本棚にあります。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 小説はたまに読みます。
雪舟えまさん、三浦しをんさん、吉川トリコさん、岩城裕明さん………
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 児童文学
ホラー
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- iPhoneで鍵付きメモアプリに書いています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- すごく書くときと、まったく書かないときがあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- そばに動物がいれば満足だなと思っていました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 「ネコマタのおばばと異次元の森」 「シートン動物記」「マンゴーのいた場所」
「はだしのゲン」「光とともに…」「はんぴらり!」 忘れてしまっている本がたくさんあると思います。思いだしたい…。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「はらぺこあおむし」
探したら出てくるかもしれません。
- 好きな食べものは?
- ありすぎて、これといったものが出てきません。コーヒーはよく飲みます。
- 好きな匂いは?
- 季節の匂い、季節の変わり目のにおい、夜中の匂い、夜中の山の匂い、
ピンポイントで、雨上がりで大きな雲が青空にたくさん浮かんでいて、暑くもなく寒くもなくぬるくもない、涼しくて強い風の匂い
- 好きな手触りは?
- うさぎ つるつるの毛布
- 好きな風景は?
- 植物の緑 田舎の風景 寺
雨あがりのあとの空 青空に大きな雲がたくさんあって、風が強くて流れがはやくて明るいときの そういうときの草原も大好きです
- 好きな音は?
- 強い風の音 雨の音 弱い雷の音 落語出囃子 祭りの音 雪の音 木がザワザワいう音………耳、目、鼻で感じ取れるものに強い関心が向きます
- 最近よく聴く音楽は?
- 昔懐かし曲 別野加奈さん カネコアヤノさん
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- UNISON SQUARE GARDENさんの、シュガーソングとビターステップ
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 特になにもしません。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いないです。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 過去に日記アプリを入れましたが0日でおわりました。夢日記はたまにつけます。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- よく見ます。よく題材にします。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 石垣りんさん「挨拶」
北川朱美先生「ラジオ体操の朝」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 歴史の勉強はすごく苦手ですが、全ての歴史が気になります。それぞれの時代の建築物、人々の生活、自然を見てまわりたいです。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- なち なっち
- 落ち着ける場所はどこですか。
- ひとりの空間 植物が見える場所 布団
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- ソファでひたすら仰向けになっている
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの: 記憶力 筋肉 キャンパスライフ!
得たもの: 睡眠時間 大量の本
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 北海道
北海道には行ったことがないのですが、北海道が異常に好きです。好きな作家さんが何故かほとんど北海道出身という共通点があります。
青木風香
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- ただ単に詩というものに出会ったのは、小学校の国語の授業です。実感としてああこれがつまり現代詩なのかと身に染みたのは、大学の講義で伊藤比呂美先生の「カノコ殺し」の朗読を聴いたときです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 萩原朔太郎。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 自分より年下の人たちの詩。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 中高生の頃から、短歌は書いていました。俵万智、穂村弘を読みました。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 小説はたまに読みます。川上未映子。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 漫画が好きです。最近好きなのは、和山やま、いくえみ綾、椎名うみ。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- A. スマホとPCです。スマホのメモで下書きをし、ワードで完成させています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 現在は、2〜3週間に1編ほどです。大学生の頃は1週間に1編ほどでした。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 大工さん、学校の先生、漫画編集者。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 青い鳥文庫などの児童書、星新一など。昔の方が読書家でした。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 絵本をたくさん読んでいたと思いますが、一番最初は記憶にありません。
- 好きな食べものは?
- しょっぱいもの。ラーメン、回転寿司、唐揚げ。
- 好きな匂いは?
- 夏の夜の匂い。
- 好きな手触りは?
- 人工でも天然でも、ふわふわしたもの。
- 好きな風景は?
- みなとみらい。
- 好きな音は?
- 鳴き始めた頃の蝉。
- 最近よく聴く音楽は?
- A. FINLANDS、大森靖子、吉澤嘉代子、DECO*27、キッサ・コッポラ。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 数人でも、ヒトカラでもよく楽しみます。吉澤嘉代子の「ものがたりは今日はじまるの」。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 漫画を大量に借りてきて、一気読みします。または、好きなアニメ(プリティーリズムレインボーライブなど)を見ます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- バーチャルYouTuberの不破湊さん。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 書きませんが、TwitterやInstagramなどのSNSがある種の日記かもしれません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- かなり見ます。夢で会った人をモデルにすることもよくあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 短歌なら……。俵万智の「チョコレート革命」のいくつかの作品。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 平安時代。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 詩を書くこと、漫画を読むこと。と答えます。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 「ふうちゃん」「ふうや」と呼ばれていました。名前と何の関連もないあだ名に憧れます。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自宅。特に机の前とベッドの上。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- スマホです。その内訳は、SNSやYouTubeがほとんどです。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 「大学3年生の一年間」と、「4年生を思いっきり楽しむ権利」を失い、十分すぎる時間と堕落を手に入れました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ボードゲームカフェ。
髙草木倫太郎
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学生のとき、国語の授業で。読解問題に何を書いてもバツを食らったので、詩が嫌いになったのを覚えています。
現代詩については、野村先生の授業で初めて本格的に触れました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- ホイットマン。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- マラルメ。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまりないです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 『失われた時を求めて』を今読んでいます。関連で言うと、ドゥルーズの『シネマ』とか好きです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 映画。大学院ではフランソワ・トリュフォーの研究をしています。あと、自称ビートルマニアです。モンティ・パイソンのコントとかも好きです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- iPhoneのメモ、ラップトップ。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 不定期。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- うさぎ。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- スターウォーズに出てくるキャラクターの図鑑。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- ミッフィーの絵本とか? 探せば出てくるはず。
- 好きな食べものは?
- みかん。
- 好きな匂いは?
- 自分の手の甲のにおい。
- 好きな手触りは?
- 愛犬のもふもふ。
- 好きな風景は?
- 澄みきった空。
- 好きな音は?
- 愛犬のトコトコ。
- 最近よく聴く音楽は?
- ずっとビートルズ。デヴィッド・ボウイとかもよく聴きます。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- たまに。Always Look on the Bright Side of Life。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- モンティ・パイソンのコントをみる。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 好きな作家は大体死んでいるので、推そうにも推せない。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 大学一年生の冬から毎日。仏語の勉強用に始めた三行日記ですが、毎日映画を観るか本を読むかくらいしかしないので、全く語彙力が上がりません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- ほとんど毎日みる。あります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- なし。と書くのがカッコ悪いので、何か覚えようかとも思いましたが、めんどくさいので、やはりなし。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 60年代。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 映画鑑賞。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ないです。「クッサー」以外だったらなんでも。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自分の部屋、映画館。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 映画鑑賞。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 留学する機会を失いました。ただその間に、やりたいことが見つかった気がします。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 姿勢矯正。
村野キサラヲ
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 幼稚園くらいの時、祖父の本棚にあった金子みすゞ詩集を手にとったのがおそらく最初です。現代詩は、大学三年生の時にたまたま知り合った人に教えられて初めて知りました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 大学で一緒に詩を書いていた学生たちの詩。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 詩に触れてこなかった人、あるいは詩人でない人たちが書く詩。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 昔やっていたことがありましたが、今はあまり関心がありません。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 15〜22歳くらいまで三島由紀夫とそれに関連する本しか読んでいませんでした。今は、なんとなく気になる小説や評論を見かけたら買いはするのですが、大抵読まれないまま積み上がっています。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 音楽(特にヒップホップ、JPOP)、ダンスなどの身体表現、漫画(目についたものを手当たり次第読みます)
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- iPhoneのメモで下書き→MacBookでWordに起こして推敲、清書
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 調子がいいと2〜3週に1篇。調子が悪いと数ヶ月〜1年くらい書けません。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- ウルトラマン。ガンQが怖すぎて諦めました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小学生くらいまでは、児童書から辞書から図鑑まで、手近にあった本を手当たり次第読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- どれが一番最初だったのか記憶にありません…。
- 好きな食べものは?
- 羊、生肉、チョコレート、ハーゲンダッツ
- 好きな匂いは?
- ベルガモット、スウィートマジョラム、ネロリ、ムスク、サンダルウッド、バニラ、タバコ
- 好きな手触りは?
- すべすべの肌とさらさらの髪の毛
- 好きな風景は?
- たくさんの人が楽しそうにしている様子
- 好きな音は?
- ベースの音
- 最近よく聴く音楽は?
- お酒にまつわる曲ばかりを集めた「酔いどれプレイリスト」を自分で作成し、それをよく聞いています。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- よく行きます。Queenの「Don’t Stop Me Now」を必ず歌います。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- ひたすら寝る。身体を動かす。煙草の吸える喫茶店に行く。他人のことを考える。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 三島由紀夫。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 日記は何度チャレンジしても挫折します。SNSは続けられています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- よく見ます。メモをとって題材にしようと試みたことは何度もあるのですが、目が覚めてから見返すと「長渕剛乾杯から始まる放火心中事件」とかよくわからないことが書いてあるので、大概ボツになります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- ありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 高度経済成長期からバブル崩壊までの時代が気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- ポールダンス。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 大抵きさらと呼ばれています。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 煙草が吸えるところ。暗いところ。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 喫煙。わからないものをわかろうと考えている時間です。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの→しがみついていた場所
得たもの→新しい場所にいく覚悟
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 恋する気持ちの出所。
真夏あむ
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 高校1年生の頃 メンタルがズタボロになっていた時に出会いました
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒさん
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒさん
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 木下龍也さん
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 村上龍さんの『限りなく透明に近いブルー』と深町秋生さんの『果てしなき渇き』です
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 音楽の歌詞を書くことにも関心があります(アイドルやボカロなど)
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- スマホで書きます。noteというアプリに載せています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 週に1回くらいです
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- アイドルです
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 『かいけつゾロリ』や怖い本を読んでいました
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 『100万回死んだねこ』だったと思います。母が寝る前に読み聞かせてくれました。もう持っていません。
- 好きな食べものは?
- マカロンです
- 好きな匂いは?
- バニラやいちごなどの甘い香りです
- 好きな手触りは?
- やわらかい感触です
- 好きな風景は?
- 今日壊れちゃうんじゃないかってくらいに綺麗な青空です
- 好きな音は?
- 脳が痺れちゃう音です
- 最近よく聴く音楽は?
- 大森靖子さんの音楽です
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- たまに行きます。大森靖子さんのマジックミラーをよく歌います。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- とにかく寝ます。寝て寝て寝まくります。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 大森靖子さんです
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- あまり書きません
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- よく見ます。詩の題材にしたことはありません。夢日記はたまにつけいます。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 最果タヒさんの青色の詩です
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 太平洋戦争真っ只中の時代です
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書とお酒を飲むことです
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 友達によって違いますがあります。あなたが呼びたいあだ名で呼んでください♡
- 落ち着ける場所はどこですか。
- お風呂
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- スマホを見ています(スマホ依存性なので)
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 今まで確実に存在していた若さゆえの活気や元気を失いました。でも自分で全て手に入れて回復しました。「全て」です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ピアノを習ってみたいです。音楽の才能が欲しかった。
奥山紗英
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小さい頃、NHKの「にほんごであそぼ」を見て、宮沢賢治や中原中也の詩に初めて触れました。高校の教科書で吉野弘の「I was born」を読んだのが、現代詩との出会いです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 吉野弘の「I was born」。とても感動したので、そこから色んな人の詩集を読み漁った時期がありました。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 日常の中にいきなり現れる詩(のような言葉)。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 短歌はわりと好きです。寺山修司が好き。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 小説をよく読みます。大江健三郎が大好きです。評論はまだまだ読めていません。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 絵画やイラスト、彫刻など言葉によらない芸術に興味があります。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- パソコンのワードで縦書きしないと書けませんが、最近はスマホで書く練習もしています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 平均して2週間に1篇くらいのペースで書きます。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- お花屋さん
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 五味太郎さんの絵本をよく読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「ぼくにげちゃうよ」という絵本。
- 好きな食べものは?
- チョコレート
- 好きな匂いは?
- 実家の庭の匂い
- 好きな手触りは?
- 実家で飼っている猫の背中を撫でた時の感じ。
- 好きな風景は?
- 小さな草がちょこちょこ生えている地面を見るのが好きです。
- 好きな音は?
- 側溝の下で雨水が流れる音
- 最近よく聴く音楽は?
- キング・クリムゾン
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きます。松浦亜弥の「桃色片想い」をいつも歌います。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 自分の気持ちをとにかく紙に書いて、泣きます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 大江健三郎さんが大好きで、夢に何度も出てきました。大瀧詠一さんも大好きで、夢に何度も出てきました。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 気が向いた時に、専用のノートに書き殴っています。いつからかは忘れました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- たくさん見ます。悪夢がほとんどです。夢の内容を起きてそのまま詩にしたことがあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 完璧に暗唱できる詩はありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 80〜90年代の日本。近いようで遠いから。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書と音楽を聴くこと、と答えます。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- おさえぼう、さえぴょん、さっぴ、など。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 布団の上
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- ポケモンGO
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 自信を失いましたが、また戻ってきました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- マスクによる肌荒れの治し方
牛島映典
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 高校生のとき、福岡市の駅の本屋で、当時発売された吉増剛造の新書(「我が詩的自伝」)が積まれているのを見てジャケ買いしたのが現代詩との出会いでした。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 吉増剛造
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 詩を書きはじめたばかりの人が書く詩。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまり読んでいませんが、寺山修司の書いた短歌が好きです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 佐藤泰志の小説が好きです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- ルポやドキュメンタリー、インタビュー記事などに関心があります。おととし読んだ「東京の生活史」という本がすごく面白かったです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 電車の中とか、出先でよく思いつくのでその場でiPhoneのメモにざっくり書きつけておいて、自宅でMacで開いてWordに貼り付けてから見直すことが多いです。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 1〜2週間にひとつくらい。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 登山家、探検家。植村直己に憧れてました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小学校の図書室の本、ぜんぶ読みたいと思って、手当たり次第に借りてました。図画工作の本とかけっこうおもしろくてよく借りてたような記憶があります。あと、宮沢賢治の全集をちまちま読んでたのを覚えています。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 絵本で、「すてきな三にんぐみ」。今は持ってないです。そのときも図書館で借りて読んだのかも。
- 好きな食べものは?
- 刺身(馬刺しも含む)。あと豆腐、湯葉の類。
- 好きな匂いは?
- 雨があがったあとの匂い。
- 好きな手触りは?
- パソコンのキーボードを打った時の感触。
- 好きな風景は?
- 四月から五月ぐらいの、植物がいきおいよく伸びてくる時期の山の風景。
- 好きな音は?
- 人の声、息遣い。
- 最近よく聴く音楽は?
- 日本語のヒップホップをよく聴きます。THA BLUE HERBがいちばん好きです。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- ほとんど行かないです。行くとしたら飲み会の二次会、三次会ぐらい。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 熱い風呂に浸かって、ゆっくり寝ます。寝れなかったら、好きな音楽を聴きます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 推しと思うような人はいないですね。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 十八歳くらいから、一年間の日付と曜日だけが書いてある文庫本(新潮のマイブック)を買って書いています。でもあんまりくわしくは書いてなくて、何食べたとか、誰と会ったとか、その程度です。書く日もあれば書かない日もあります。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 夢はわりとよく見ます。うなされて起きることもあります。でも翌朝にはあんまり内容を覚えていなくて、詩の題材にしたことはないですね。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 暗唱できるものはないですね。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 昭和のはじめから終わりまで。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 散歩。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 本名から、うっしー、アキ、など。ほとんどの知り合いからはウシジマくん、とよばれています。カタカナで書くと某金融漫画みたいです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自宅の椅子、布団、あと河川敷。川の近くが好きです。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- あんまり意識してないですが、ネットサーフィンにだいぶ時間を費やしてるかもしれないです。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったものは、政治とマスメディアに対する信頼。得たものは、生活に向き合う時間です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ふだんの食事は外食や中食が多いんですが、もっと自炊のレパートリーを増やしたいなと思ってます。
森田陸斗
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 18歳の初夏、市民図書館で谷川俊太郎『十八歳』を手に取った。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 谷川俊太郎
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 新人ですから全先輩方に関心があります。その中で強いて一人を挙げるなら、同年代の詩人である岩倉文也。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 木下龍也、千種創一、上篠翔
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 武者小路実篤、舞城王太郎、森見登美彦、など。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- あらゆるジャンルに関心があるといえばありますが、実際に鑑賞するのは、自室内で鑑賞可能なものが多いです。映画、映像、漫画、ゲーム、アニメなどによく触れます。
映画はとにかく気になったものを観ています。
映像は海外のショートフィルムをよく観ます。ホラーが多いです。
漫画は藤本タツキ、新井英樹、ポテチ光秀など。
ゲームはレトロ寄りだと、SFC、PS、PS2、GB、GBAをプレイすることが多いです。現行のものはNintendo SwitchやSteam、DLsiteで購入します。フリーゲームもよくプレイします。アドベンチャーゲームなどテキストの多いものを好みます。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- PCはGALLERIA GCF1060GF。それにエレコムのフルサイズキーボードを接続して文字を打っています。最終的にはWordで書き上げますが、その前段階や走り書きとしてWindowsのメモ帳に書くこともあります。iPhoneのメモも同じように使うことが多いです。iPhoneはiPhone 6s。外で書く場合は、てきとうなコピー用紙を折りたたんでポケットに入れて、青いボールペンで書きます。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 一人暮らしの人間が水回りの掃除をするくらいのペース
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 大人からのウケを狙ってシステムエンジニアと言っていました。しかしほんとうは、RPGのようにモンスターを倒して冒険する以外の生き方は望んでいなかった。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 幼稚園での読み聞かせや小学の図書室の本、ゲームの攻略本、コロコロコミックや少年ジャンプなどの漫画雑誌とそのコミックス、中学からは学友に勧められたライトノベル。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- せなけいこ『ねないこだれだ』
小児科の待合室で読んだので所持はしていません。あの病院に行けばまだあると思います。
- 好きな食べものは?
- ヨーグルト
- 好きな匂いは?
- 卒業後、部屋着にされた指定ジャージの、思春期の汗と柔軟剤が混ざって腐った甘ったるい匂い
- 好きな手触りは?
- 学校の廊下などに設置されている消火器の上の方にある赤い飛び出したランプ
- 好きな風景は?
- ジオラマのような遠くの町
- 好きな音は?
- 名取さな
- 最近よく聴く音楽は?
- Jin Dogg、奥華子、Thoji、釈迦坊主、いよわ、A_II、r-906、Ken Ishii、Alicemetix、samayuzame、HASAMI group、ピーナッツくん
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きません。連れられても歌いません。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- インターネットを断つ。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 森田陸斗
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 毎日エクセルに自分の行動を五分単位で記録しています。各行動へのコメントや一日の振り返りも記入するので、それが日記といえば日記です。記録できない日もありますが、三年ほど前から今日まで続けています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 眠ると基本的に毎回みています。脳がぼやけているのでわかりません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 長いものだと、ルナール『博物誌』の「蛇」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 人間が人間になったタイミングや言語が発生した瞬間など、様々な物事の起源となる時代がそれぞれ気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 「鼻くそを研いで蚊を斬り捨てております」
その質問が投げかけられる時点でそもそも会話が盛り上がっていないと思うんです。会話を盛り上げる糸口として趣味という私的な情報が消費されるのは避けたい。なので、てきとうなことを言います。結果的にはその方が会話も盛り上がるかもしれません。ご参考になれば幸いです。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- あだ名はないです。熟語かカタカナで呼んでほしいです。
もしつけられるなら、あだ名よりも二つ名をつけてほしいです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自室
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 人に言えないことをしております。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- ぼくを半ば強制的に人間と関係させていた、世界の親心のようなものを失ったと感じます。得たものは、強いて挙げるなら、髭の長さの限界を知りました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- コンチワアせずに進む四つ目以降の道
栁川碧斗
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 大学での笠井先生の詩の授業です。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 川上未映子の詩集に衝撃を受けました。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 井戸川射子、田中さとみ、暁方ミセイ、紫衣。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- なくはないです。誰が、というのは難しいです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 好きな小説家は鷺沢萠。高校の頃までは評論ばかり読んでいました。映画評論家として知って、その人が詩を書いていると後から知ることも多いです。(松浦寿輝とか、金井美恵子とか。)詩的な原体験はそこかも、とも思います。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 映画。青山真治が好きでした。いま楽しみにしているのはアルノー・デプレシャンの新作。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- ノートパソコンで書きます。Surface Laptop 3(黒)。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- ムラがあります。ペースはあまり意識したことがないです。毎月一篇書きたいという意欲はあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 最も苦手な質問で、毎度答えるのに窮していました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 歴史に興味があったので、その類の本が最も多かったと思います。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 記憶がありません。
- 好きな食べものは?
- ラーメン、餃子、炒飯。
- 好きな匂いは?
- 紅茶の匂い。
- 好きな手触りは?
- 手触りはあまり思い浮かびません。口触りは結構あります。
- 好きな風景は?
- 夕方の海。
- 好きな音は?
- 渋谷の雑音。
- 最近よく聴く音楽は?
- 石橋英子、SUGAR BABE、Cornelius、大貫妙子、柴田聡子、青葉市子。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きません。歌いません。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 人に会う。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いません。唯一、応援しているといえるのは横浜ベイスターズ。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 書きません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- ほとんどみません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- ありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 80年代、90年代。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 映画。読書。音楽鑑賞。野球観戦。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ありません。「栁川くん」に満足しています。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 映画館。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 移動時間。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 分からないです。そう在るものだと思います。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 身の回りの人。社会との関わり。
今宿未悠
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 大学二年生の頃、言葉が好きだなと漠然と思っていた時に友人が「詩書いてみたら?」と教えてくれました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒ
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 吉増剛造、井戸川射子
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 作ることは難しいなと思います。音数指定がきびしい。論じている本を読んだりするのは好きです。山本健吉など。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 短いよりは長いほうが性に合うと思うので、小説は(俳句や短歌に比べて)馴染みやすく書けそうだ!と思いますしいつか書いてみたいです。読むのだと、平野啓一郎がずっと好きなのと、最近は川上弘美の『蛇を踏む』に魅了されました。
評論は、できるようになったらいいなと思いつつ、あまりうまくできる気がしません。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 現代美術(クリスチャン・ボルタンスキーから始まり、たくさん漁っています。最近気になっているのは大小島真木です)、写真(石内都、ライアン・マッギンレーなど裸体を撮る写真家にほくほくします)、舞踏(言わずもがなの土方巽)、ストリップ(渋谷道頓堀劇場に足繁く通います)など。こういった他ジャンルの作品に、詩以上に詩のヒントをもらうことが多いです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- Macbook air。「TATEditor」という縦書き専用ソフトで書いています。ページの制約がないのでとても気に入っています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- ムラがあります。毎日書くこともあれば、1ヶ月くらい書かないこともあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 自由の女神
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 絵本。同じ本を何度もループしていました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- なんだろう…思い出せません。最初とかなくて、多くのものが記憶の端っこにどさっとある感じです。
- 好きな食べものは?
- ミスドのドーナツ。
- 好きな匂いは?
- 雨の匂い。
- 好きな手触りは?
- 「ぬぷぅ」。生肉など。
- 好きな風景は?
- 亜熱帯の植物が、モンスーンとかで、霧がかりながらわっさわっさ揺れている。
- 好きな音は?
- 関節のなる音。
- 最近よく聴く音楽は?
- Salami Rose Joe Louisの楽曲。液体になれます。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 施設としてのカラオケには行きません。歌えばそこが即席のカラオケになります。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- パソコンのメモか何かに指が疲れるまで永遠に思いをタイプしきって、あとは寝る。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いません。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- パソコンを手に入れてから、Q19みたいに元気がない時専門で書きます。元気がない時期は毎日書くし、元気な時期は全然書きません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- みます、寝言をとてもいいます。幼い頃何度も見た悪夢があって、それを詩の題材にしたことがあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 草野心平「春のうた」が謎に潜在意識に刷り込まれています。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 生命誕生の瞬間
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- ないなあ。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ありません。つけなくていいなと思います。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 体育座りができるところ、暗いところ、端っこ
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 身体を伸ばすこと
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 現在が常に普遍的だと思ってしまうので、コロナ前のことを上手に思い出せません。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 胎児について、液体について
川窪亜都
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 幼いころから関心を寄せていたものの核に詩的なるものがあったということに、大学で伊藤比呂美さんの講義を受けてから気がつきました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 北園克衛
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 清潔さを引き受けていて、かつ狡猾でないもの
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまり読みません。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 金井美恵子、吉本隆明、フランソワーズ・サガン、ミラン・クンデラ
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 絵画、インスタレーション、映画、演劇など
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- パソコン。ワードに縦書きで書きます。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 週に1回書きたいと思いつつ、月2回ほどになっています。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- シフォンちゃん(シナモンのおともだち)
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小説、ノンフィクション、雑誌などあまりこだわりなくなんでも読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 『おはなのすきなトラリーヌ』 花が好きなトラの女の子が出てきます。実家にあるはず(?)です。
- 好きな食べものは?
- 過剰さがなく、投げやりでないもの
- 好きな匂いは?
- ローズマリー、シナモン、カルダモン
- 好きな手触りは?
- 3歳のときから可愛がっているアザラシのぬいぐるみの肌触り
- 好きな風景は?
- 突然現れる坂道、街中の細い階段、川を横切る電車、建物の窓から見える高速道路、三叉路
- 好きな音は?
- 喫茶店のカウンターに座ると聞こえてくる音たち
- 最近よく聴く音楽は?
- 中学生の頃よく聴いていたものを改めて聴いています。1970年代アイドル、シティポップ、ネオアコなど。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- そんなに行かないです。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- お花を飾って、自分で淹れた珈琲を飲みます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 人ではないのですが、アザラシのことを応援しています。(自然界のアザラシ、水族館のアザラシ、アザラシのキャラクターなどすべて)
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 中学生のころから日記代わりに散文を書いていたのが、詩のはじまりだったと大学生になって気がつきました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 眠りが深いのであまり見ません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 『あなたに』寺山修司
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 1970年代
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 茶道と散歩
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ないです。下の名前がしっくりきているのでいらないです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 蚊があまり寄ってこない時期の公園のベンチ
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 読書
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの:海外旅行に行ける自由で長い時間、得たもの:会いたい人にすぐ連絡をする実直さ
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ひとり暮らしをはじめてから、野菜の日持ちが気になります。
西加奈子さん、森見登美彦さん、湊かなえさん、安部公房、スタインベック
ロック、オルタナティブ、ジャズ、カントリー、ポップス、R&B、ヒップホップ、ファンク、インディーポップ、ニューウェーブ、オールディーズ
etc...
多分実家にあると思います。
Radiohead: Paranoid Android
PELICAN FANCLUB :ハイネ
ポルカドットスティングレイ :新世紀(EP)
江戸時代
旅行
得たもの→1人の時間
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 他でもない、朝吹先生・笠井先生の大学の授業がきっかけです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 吉岡実「僧侶」
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 働くようになって、辻征夫さんにますます惹かれます。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまりありません。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 夢野久作
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- エッセイ:森博嗣
漫画:ローゼンメイデン、「アタゴオル」シリーズ、漫☆画太郎 - 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- どうでもいい裏紙に鉛筆で書きつけるのが常です。あまり格好がつかないので、最近はツバメノートにボールペンで書くようにしています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 情けない話ですが、期限さえあれば2日3日で一篇書けます。そうでないと、月に一篇できればいい方です。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- “将来の夢”という考えがぴんとこない、偏屈な子供でした。その時々で適当に答えを用意していた記憶があります。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- エルジェ「タンタン」シリーズ、デルトラ・クエスト、香月日輪「地獄堂」シリーズ、バーティミアス
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 記憶がありません。
- 好きな食べものは?
- タコ
- 好きな匂いは?
- 沈丁花
- 好きな手触りは?
- フランネル
- 好きな風景は?
- 鎌倉一帯、いたち川沿い
- 好きな音は?
- タクシーのウィンカー
- 最近よく聴く音楽は?
- Dance Gavin Dance「Head Hunter」
Shai Maestro「Paradox」
Megadeth「HANGAR 18」
Mark Breeze「Be Alone(VIP)」 - カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- ごくたまに。筋肉少女帯「少女の王国」
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 大音量でうるさい音楽をききます。たいがい効果はありません。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いません。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 書きません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- みますが、起きたら忘れてしまうことが殆どです。一度だけ夢の内容をそのまま詩にしましたが、あまり何度もやるべきことではないと思いました。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- ありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- ロココ
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 作曲、パズル
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- おしず、しーずー
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 水が流れている場所、やたらと広い場所
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- ギター
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- どちらも思いつきません。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 近所ののら猫
長谷川美緒
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学校1・2年生の時、毎朝の自習の時間に行分けの詩を一篇書いて先生に提出することになっていました。詩らしいものを最初に書いたのは、この2年間です。
現代詩を読むきっかけは高校生の時、家の近くの図書館で、詩を朗読するイベントに出演していたことです。図書館の職員の方と一緒に詩集をめくって、いろいろな詩を知りました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 茨城のり子「わたしが一番きれいだったとき」
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- マーサ・ナカムラ
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 東直子先生の、早稲田での授業がきっかけで短歌に出会いました。最近読んだものでは、九螺ささら『神様の住所』が面白かったです。短歌雑誌やアンソロジーを読むことが多いです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 江國香織が好きです。基本的にはあまり脈絡なく、気になっているものを端から読みます。最近読んだものでは、桐野夏生『夜の谷を行く』が良かったです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 漫画:萩尾望都、清水玲子、幸村誠『プラネテス』、ひかわきょうこ『彼方から』
エッセイ:東海林さだお「丸かじり」シリーズ
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 以前はB5ノートに横書きで手書きしていました。今は専らノートパソコン(MicrosoftのSurface)で、wordに縦書きで打ちます。散文の時は「メモ帳」も使います。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- ムラがあるのですが、平均してひと月に1、2篇くらいだと思います。書かない時には書かず、書く時にはいくつか同時並行で書きます。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- ピアニスト、ケーキ屋さん、イラストレーター
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- とにかく繰り返し読んだのはトーベ・ヤンソンのムーミンシリーズです。ズッコケ三人組シリーズ、寺村輝夫の「王さま」シリーズ、ナルニア国物語、ダイアナ・ウィン・ジョーンズの作品全般なども好きでした。向山貴彦『童話物語』、荻原規子『これは王国のかぎ』、福永令三『クレヨン王国 月のたまご』は読んでスゴイ! と思った作品です。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 岩倉政治『空気がなくなる日』。小学校1年生の時、教室の学級文庫にあったものを借りて読みました。自分では持っていません。
- 好きな食べものは?
- うどん
- 好きな匂いは?
- 雨の匂い
- 好きな手触りは?
- 緩衝材のぷちぷち
- 好きな風景は?
- 山の中腹や頂上からの眺め
- 好きな音は?
- ピアノ
- 最近よく聴く音楽は?
- DREAMS COME TRUE、カーペンターズ、ビリー・ジョエル
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きます。マライア・キャリー「HIRO」
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 家に籠り、映画やドラマ(全話分)を一気に観る。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- うーん、たぶんいません。「推し」と違うと思うのですが、kinki kidsの堂本剛がずっと好きです。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 書いては続かずにやめ、また始めては続かずにやめ、を繰り返しています。一番最初は5才くらいの時、もらったノートに書いていました。その後はシステム手帳に書き込んだり、日記用にノートを買って書いたりしました。「毎日書く」「その日実際に起きたことだけを書く」という縛りが、続かない原因のようです。日記とは別に「何でも書くノート」を用意していて、そこには出てきたものを何でも、出てきた時に書いています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- よく見ます。特に子供の頃は見ていました。夢が発端になって書いた詩もあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 吉原幸子「ふと」、茨城のり子「学校 あの不思議な場所」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 江戸時代
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 美術館へ行くこと、お菓子作り、エレクトーン
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 定着しているあだ名はないと思います。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自分の家、図書館、美術館、駅
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 読書(漫画含む)
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったものは特にないと思います。得たものは、一人の時間。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ホールフード
赤司琴梨
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学校高学年で詩を覚える授業があり、金子みすゞの「わたしと小鳥とすずと」と石垣りんの「表札」を選びました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 萩原朔太郎、中原中也
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 氷見敦子
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 詩を始める金子みすずの「私と小鳥と鈴と」と石垣りんの「表札」。前に短歌を作ったことがあります。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 坂口安吾、岡本かの子
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- エッセイや漫画や写真も好きです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- パソコンのワードか、縦書きできるアプリです。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 月1位です。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 魔女と忍者になりたかったです。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 十五少年漂流記、怪人二十面相、はやみねかおるシリーズ、宮沢賢治の童話やグリム童話が好きでした。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- にしまきかやこの「わたしのワンピース」です。また手に入れたいです。
- 好きな食べものは?
- 果物と和菓子が好きです。
- 好きな匂いは?
- ラベンダーの匂いが好きです。
- 好きな手触りは?
- 布団に埋もれる感覚が好きです。
- 好きな風景は?
- ススキが広がってる風景が好きです。
- 好きな音は?
- ピアノの音が好きです。
- 最近よく聴く音楽は?
- チェットベイカー、森田童子
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- たまに行きます。ジッタリン・ジンの「プレゼント」。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- お酒を飲んで人に電話して……。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 蒼井優と仲良くなる夢をよく見ます。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 年に数回書きます。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 見ます。あります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 金子みすずの「私と小鳥と鈴と」と石垣りんの「表札」。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 両親が生まれた頃に行ってみたいです。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 映画館にたまに行きます。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 最近は呼ばれません。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 外の場合トイレです。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 友達と話すことです。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 体力が無くなり、体重が増えました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 料理が作れるようになりたいです。
久納美輝
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
-
金子みすゞ、中原中也です。どちらも国語の授業で読みました。中也の方は、THE BLUE HEARTSのマーシーが影響を受けた詩人だったと知って、能動的に読み、詩を書き写していた記憶があります。
現代詩との出会いは、高校生のときに読んだ『町田康詩集』ですかね。現代詩として意識して読み始めたのは、西脇順三郎です。サークルの合宿で、先輩が西脇について話していたので、荷物から『西脇コレクションⅠ』を拝借し、『Ambarvalia』を読みました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 中原中也「宿酔」
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- カニエ・ナハかな。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
-
かなり関心があります。
短歌結社「まひる野」に所属し、毎月10首は詠みます。
寺山修司、堂園昌彦、光森 裕樹といった独自な世界を持った作家が好きです。
いま、読んでいるのは北山あさひ。ストレートに感情を謳っていながら、表現は単純ではないのがおもしろいです。
俳句は、尾崎放哉がいいですね。あとは、加藤郁乎とか河東碧梧桐はいつかしっかり読みたいとおもっています。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
-
小説はかなり好きです。翻訳体の乾いた文体を好みます。一番はなにかと聞かれたらカミュ『異邦人』かな。あとは、サリンジャーの「バナナフィッシュにうってつけの日」や、レイモンド・カーヴァー『愛について語るときに我々の語ること』とか。
私小説もかなり好きで、中島らもは耽読しました。「頭の中がカユいんだ」が有名ですが、自分のなかのベストは『永遠も半ばを過ぎて』。「頭の中〜」は作者のどろどろとした感情がイメージに混じっており、不潔なところがあるのですが、『永遠も〜』は、そういった部分が希釈されており、透明な文章といった印象を受けます。
いまは、鈴木創士、尾崎翠といった作家の本を読んでいます。
評論はモダニズムについて知りたいとおもい『詩のモダニズム探求』という本を読んでいます。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
-
絵画とか。映画。最近、名古屋シネマテークで上演されたタルコフスキーの「惑星ソラリス」を観ましたが、めちゃくちゃよかったです。
絵画は、ウォーホルとか、ベーコンとか。いま、横尾忠則展をやっているので観に行きたいです。
そうそう、あとは怪談が好きですね。
アニメは「美味しんぼ」かな。文学界の山岡士郎になりたいです。実際には富井副部長のような人間ですが。あー、「勝負師伝説 哲也」とかも好きです。房州さんに憧れる。あとは「闘牌伝説アカギ」、「ブラックジャック」とか。無頼な人に憧れるんでしょうね。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
-
基本的にMacBook Proですが、最近はiPhoneでも書きますね。
ソフトはEvernoteやメモ帳を使って書きとめ、ワードで清書します。仕事でもタイピングするので、文字を打つのがめんどくさい日は、音声入力をします。書く気が起こらないときは、紙のノートにメモして、原稿用紙に清書し、パソコンに打ち込んだりします。校正は印刷して行います。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
-
年に数篇。普段は短歌メインで、詩は同人誌を出すタイミングでまとめて書きます。ただ、学生時代は週に1篇は書いていました。やはり、見て感想を言ってくれる人が近くにいないとモチベーションが落ちてしまうのかもしれません。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 江戸川乱歩に憧れて推理小説か、探偵になりたかったです。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 「ハリー・ポッターシリーズ」、「バーティミアスシリーズ」、「デルトラ・クエストシリーズ」などのファンタジー。あとは、日本の昔ばなし、『レ・ミゼラブル』とか、「少年探偵団シリーズ」とか、「ズッコケ3人組シリーズ」とか。なんでも。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「シンデレラ」とか「田舎のネズミと町のネズミ」とかの絵本じゃないですかね。持ってないですね。最初ではないけれど、日本の昔ばなしなどはいまでも強烈に印象に残っています。お坊さんが骸骨になってもお経を読んでいる話とか、そば好きのおじいさんが溶けてしまう「とろかし草」とか。たぶん、ぞくぞくするものが好きなのも、そのときの記憶があるからでしょうね。
- 好きな食べものは?
- ラーメン。家系、二郎系、台湾風まぜそば。
- 好きな匂いは?
- バニラの香水。脱いだ後の靴下。柔軟剤の匂い。干したあとの布団。炊きたての米。
- 好きな手触りは?
- 基本的に触るのは好きではないです。髪のもさもさした感じは好きかな。あとは赤ちゃんを抱っこしたときの脇の下とか。
- 好きな風景は?
- 恐山とか東尋坊。
- 好きな音は?
- たき火が燃える音。
- 最近よく聴く音楽は?
- HIP HOPが好きです。あとは宮本浩次、椎名林檎、たま、THE YELLOW MONKEY「バラ色の日々」、高田渡「生活の柄」とかetc。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- あまり行きません。中島みゆき「悪女」とか。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- バッティングセンターや釣り堀で心を整えます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- ラッパーなら、Creepy Nutsとか同じ名古屋で活動している呂布カルマとか。まひる野の歌人はみんな応援しています。僕がいちばん後輩だけれども。でも、そんなに熱量を持って人を推すことはあまりないですね。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 週に2、3日ですかね。紙のノートやブログに書きます。仕事から帰ってひとやすみしたあと、21-23時に書くことが多いです。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 受験に落ちる夢をよく見ます。あまり、詩にはしませんね。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 西脇順三郎「天気」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 1960-70代ですかね。学生運動について気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 飲み歩きかな。最近はボードゲームバーにかよっています。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 顔が渥美清に似ているという理由で、友人に「あつみさん」と命名されました。でも、似てないです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- サウナ付きのカプセルホテルですかね。あのみな同じ服を着て、没個性で、ともに干渉しない感じが落ち着きます。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- なんだかんだ、ずっと短歌について考えています。毎月結社にどんな歌を送るのかとか。ただ、書くまでに悩みすぎて、ぼーっとしていることが多いですね。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 結社の歌会が開かれなくなりました。さみしいですが、一方で自発的に文章を書くモチベーションは取り戻せたようにおもいます。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- タランティーノの映画を観ようとおもっています。
長尾早苗
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 最初は小学生頃、中学受験の関係もあって、教科書の宮沢賢治の世界に惹かれました。父の書斎によく出入りしていて、そこに確か詩集があったような記憶があります。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 茨木のり子さん・石垣りんさん。大学時代から詩雑誌に投稿していましたが、大学の図書館の4階に現代詩文庫シリーズが並んでいて、片っ端から読みました。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- マーサ・ナカムラさん・草間小鳥子さん。若手の女性詩人が気になります。草間さんとはご近所です。よくおしゃべりします。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 大学の先輩に俳人と歌人がいます! 彼女たちとよく連句を巻いていましたが、ことばのセンスの巧みさにいつもハッとさせられます。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 何気ない家族の風景を切り取ったり、ほんわかと前向きになれる小説を書く方を本当に尊敬しています。ほしおさなえさん・瀬尾まいこさん。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- エッセイや日記に興味があります。人の頭の中をのぞいてみたい。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 森を散歩していたり、川に行ったらできることが多いです。ひらめいたらリビングにこもってパソコンのワードに書きます。Windows surfaceを愛用しています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 思いついた時に発作的に。一か月に10編書くこともあれば、2編しか書かないこともあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 魔女になりたいと思っていました。猫アレルギーだったのですが、黒猫を飼いたいとずっと思っていました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 魔女が出てくるものは何でも読みました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「おひさま」という幼児向けの文芸雑誌があり、読み聞かせてもらってから自分で読むようになりました。「おひさま」を借りるために両親と休日に図書館通いをしていました。
- 好きな食べものは?
- カレーライス。昔から変わりません。
- 好きな匂いは?
- ティーツリーというアロマオイルをしゃっきりしたいときにかぎます。
- 好きな手触りは?
- 紙の手触りが好きです。紙に触っているだけで癒しです。特に、辞書の「トモエリバー」という紙はほんとうに好き。
- 好きな風景は?
- 森から見渡した風景が好きです。四季折々の風景が好き。
- 好きな音は?
- 食洗機が回る音、鳥の鳴き声
- 最近よく聴く音楽は?
- 森山直太朗、スピッツ、絢香、Superflyをよく聞きます。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 音痴なので全然いかないのですが、恥ずかしながらも東京事変の「キラーチューン」や星野源の「Family song」はよく口ずさみますし熱唱します。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 友達や家族と電話したり食卓でしゃべって大笑いしてお風呂に入ってヨガして寝ます。一晩で元気がわいてきます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 星野源さん、黒木華さん、小林聡美さん、もたいまさこさん、片桐はいりさん。この役者さんたちが出ているものはたいてい好きです。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 毎日書かないとそわそわします。今はほぼ日手帳を愛用して3年になりますが、その前はルーズリーフやスケッチブックに書いていました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 白昼夢をよく見ます。過去の自分や未来の自分に会いに行ったりもします。そのことを詩集の詩にも入れるくらい、「早苗さん」達とはよく会っています。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 茨木のり子さん「自分の感受性くらい」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 活版印刷が生まれた時代に行ってみたいです。どんなかたちでみんな本を読んでいたのかとっても気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書感想文を書くこと、歩くこと、ぼーっとすること
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- さなえ、にまつわるあだ名も多いです。さなぴ、さなちゃん、さなぴょん、さっちゃん。長尾にちなんでながおちゃん、あと猫という俳号を使っていたこともあるので、ねこちゃん。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 夏にホタルが飛ぶ谷戸と、そこに面したトンネルの上の緑地と、家のリビング
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 読書する時間と感想文を書く時間、森を散歩する時間
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの……友達とカフェに行く回数 得たもの……自分自身と向き合う時間
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ハンドクリームはどれが一番使用後さらさらするのか
牛山茉優
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学生の時に読んだ宮沢賢治。初めて読んだ現代詩は谷川俊太郎かと思います。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 宮沢賢治。詩集を初めて買ったのは中原中也です。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- マーサ・ナカムラさん。
あと詩人ではありませんが、詩と音楽の関係性についてはずっと考えています。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまりありません。書いたことがあるのですが、難しかったです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 気になる本はジャンルを問わず、すぐ買います。いろいろと読み漁っています。
作家では内田百閒が好きです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- エッセイ、ノンフィクションなど。
絵画、写真、映画にも関心があります。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 基本的にMacBookProを使い、ワードで書いています。iPhoneのメモ帳を使うこともありますが稀です。手書きでは殆ど書きません。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 週に1篇を目指しています。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 画家。小学生の頃、上野で開催されたピカソ展に連れて行ってもらったことを覚えています。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 図鑑や小学館のあーとぶっくシリーズなどをよく読んでいました。宇宙の本も好きでした。
初めて好きな作家として意識したのは星新一、さくらももこだと思います。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 何を初めて読んだか全く覚えていないのですが、自宅にある中林明子さんの『はじめてのキャンプ』がそうかもしれません。
- 好きな食べものは?
- 辛いもの。辛ければ辛いほど好きです。
- 好きな匂いは?
- 湿った土の匂い。
- 好きな手触りは?
- 木の肌。石の肌。
- 好きな風景は?
- 印旛沼周辺、押戸石の丘。
恐ろしくなるほど広大な自然が好きです。
- 好きな音は?
- チェロとオーボエの音。雷鳴。
- 最近よく聴く音楽は?
- 久々にSufjanStevensを聞いたら、心が落ち着きました。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- めっきり行かなくなりました。宇多田ヒカルを歌えるようになりたいです。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- ひたすらに歩く。大学生のときは早稲田松竹に逃げることが多かったです。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 強いて言えば、石が推しです。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 続かないので書くのをやめました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 夢はよくみますが題材にしたことはありません。今度挑戦しようと思います。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- ありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 縄文かそれ以前。自然への信仰が生まれた時代が気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 石拾い、カメラ、映画、散歩など。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 昔はうっしーとよく呼ばれていましたが、呼ばれなくなりました。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自室。外だと木陰や岩の上など。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 映画か読書だと思います。読書であれば同時に音楽などを聴くことが多いです。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 東京へ行く理由をほとんど失い、千葉での時間が増えました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 昨年末、北野武映画にハマりました。4月になっても北野武が気になります。
二見遼
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学5年生のときから気まぐれに読んだり書いたりしていましたが、本格的に制作を始めたのは詩の授業を受講してからです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- ボードレールの「悪の華」
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 西脇順三郎
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 初谷むい、寺山修司など。雑誌「ダ・ヴィンチ」の穂村弘の投稿コーナーも好きでした。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 小説はたまに書きます。つい先日150枚くらいのものを書きました。
澁澤龍彦、三島由紀夫、皆川博子、稲垣足穂、マルキ・ド・サドなど。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 宝塚歌劇、歌舞伎、能
山本タカト、中村明日美子、古屋兎丸、遠田志帆などのイラスト
ロシアの絵画、ヒエロニムス・ボス、ミュシャ、球体関節人形、
ロリータファッション……いっぱい。作品ではないですが国内外の神話、伝承も好きです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 高橋書店のtorinco8(ブルーグレー?) の片隅、iPhone6のメモ、surface
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- かなりムラがあるのですが、平均すると月1~2作でしょうか。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- ほんとうはずっと、美しいひとになりたかったです。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 低学年のうちは「若草物語」「あゝ無情」「巌窟王」など青い鳥文庫の世界名作集。高学年になってからは、ヘルマン・ヘッセやボードレールなど。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「おうちにかえろうちいくまくん」という絵本。最近手放しました。
- 好きな食べものは?
- ブームがあります。今は種無しぶどう。
- 好きな匂いは?
- ANNA SUI の LA VIE DE BOHÈME
大分香りの博物館にて自分で調香した香水(名前はイレーネ)
二子玉川riseの文教堂書店の匂い
- 好きな手触りは?
- 紙なら光沢よりマットが好きです。布はサテン。さらさら。
- 好きな風景は?
- 東京宝塚劇場のロビー、日本海側の冷たい灰色の海
- 好きな音は?
- パイプオルガン
- 最近よく聴く音楽は?
- ロシア民謡、Caravan PalaceのLone Digger、ウィーン少年合唱団
ウォーキングするときは、必ず宝塚のパレード(カーテンコールのようなもの)を聞きながらガシガシ歩きます。気分が上がるし、リズムに歩調を合わせるとちょうどよく早歩きになるので。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- コロナ前はたまに行っていました。十八番は椎名林檎「歌舞伎町の女王」
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 泣き崩れる、宝塚を観る
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- すべてのタカラジェンヌさん。宝塚歌劇団という組織ごと愛しています。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 寝る前、手帳で翌日のタスクを確認するついでに、その日感じたことを短く書き留めます。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- ほぼ毎日悪夢を見ます。帰ってこられなくなるような気がして作品にはできていませんが、印象的だったものはメモしてあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 自分の詩は何度も朗読するので、図らずもいくつか暗記してしまっています。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 帝政末期ロシア、1800年代前半のヨーロッパ。日本だと明治維新~終戦
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 宝塚歌劇、読書、スケジュール管理(戒め)
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 大学1回生の秋、歌舞伎サークルの公演で「妹背山婦女庭訓」という時代物の演目の、お三輪という女性を演じて以来「お三輪さん」と呼ばれています。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- ありません。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 何かを読み書きするか、宝塚を観るか。最近はPS4のゲーム(いまはダンガンロンパV3)も。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失:ロシア、タイ旅行の夢、宝塚の入り・出待ち、当日券
得:よい人間関係
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 行ったことはおろか、見たことすらない神社と見世物小屋(?)が繰り返し夢に出てくること。
國松絵梨
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学1年生のときに宿題で音読した音読集です。今調べたら、光文書院から出ている『ひばり』でした。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 上記音読集に載っている「いるか」です、谷川俊太郎の。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- とある先生に教えてもらった、Hera Lindsay Birdがおもしろいです。あとはT. S. エリオットと、いま研究しているシルヴィア・プラスが好きです。日本語だと財部鳥子。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あります、でも短歌や俳句って書いた人よりも歌や句それ自体を思い出してしまいます。はじめて買った歌集は雪舟えまの『たんぽるぽる』でした。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 宇佐見りん、國分功一郎、グカ・ハンが好きです。サリンジャー、ブローティガンも好きです。あと、Elisa Gabbertのファンです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 音楽が好きです。alvvaysというカナダのバンドと、永原真夏が好きです。漫画は田島列島、あらゐけいいちが好きです。映画・ドラマは共感性羞恥が強すぎてあまり得意ではないです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- ロルバーンの手帳を半年に2冊ぐらい使い潰していて、その中に詩とそれ以外のことを書いています。書いたあと少し寝かせてからMacbook Airで清書しています。その書き写す際に一度考え直して少し変えたりしています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 1年の間で2篇しか書けなかった年もありましたが、いまはもう少し多く書けています。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 草原とかですかね。何になりたいか選んでいいということをあまりよくわかっていませんでした。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 手当たり次第何でも読んでいましたが、さとうさとる『誰もしらない小さな国』、柏葉幸子『霧の向こうのふしぎな町』、リチャード・ペック『シカゴよりこわい町』、フィリップ・プルマン『黄金の羅針盤』、C. S. ルイス『魔術師のおい』は印象に残っています。あとは、マデレイン・レングルの“A Wrinkle in Time”が本当に好きでした。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 『いちご』っていう福音館書店から出ている絵本です。絵が本物っぽくて好きでした。今は持っていないかもしれません。
- 好きな食べものは?
- 味のする液体が好きです、スープ、出汁、ラーメン、うどん、あとは、ビールに合う食べ物が好きです。
- 好きな匂いは?
- 朝の匂い、夏の匂い、芝生の匂い、森の匂いです、複雑な匂いが好きです。
- 好きな手触りは?
- 芝生
- 好きな風景は?
- 海を見下ろすのが好きです。
- 好きな音は?
- 近しい人間の寝息と、缶ビールを開ける音、フジロックのキャンプサイトからステージに向かっているときに聞こえる音漏れと、汽笛が好きです。
- 最近よく聴く音楽は?
- おはようツインテール「また恋におち」、Phoebe Bridgers、羊文学
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行くけどいつも歌う曲に困っています。カラオケで盛り下がるような曲がむしろ好きです。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- なんで元気がないのかを分析し、その原因に向き合う。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 自粛期間にうまれてはじめてアイドルにはまりました!NiziUのみなさんを応援しています。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 最近やっと、書いておいて見直すとおもしろいと気付き、ときどき書いています。詩を書いているのとおなじスケジュール帳に、考えがまとまった頃に書いています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 妙に現実っぽい夢ばかり見ます。夢の中で詩を書いたことはあります(起きたら忘れていました)が、夢を詩の題材にしたことはありません(忘れてしまうので)。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- Frank O’hara “For Grace, After a Party” と、上述の「いるか」です
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 1920年代のパリです。ガートルード・スタインのサロンにお邪魔したいです。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 詩を読むこと、詩を書くこと、飲酒、歌を歌うこと、飲料を楽器に例えること、食べたいものを作って食べること
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 大学のサークルの先輩にはまつこと呼ばれています。それまであだ名がなかったので大変嬉しかったです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 王将という、日吉にあるお好み焼き屋さんです。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 返さないといけない連絡にどう返すか考えるという行為に時間が消えていきます。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったものは自信、得たものは自分に対する責任感です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- こういうとき敬称をどうすればいいのかで3日ぐらい悩みました。敬称略です。
佐々波美月
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学校に「ことば科」という科目があり、そこで詩を読んだり書いたりしたのがきっかけです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒさん
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 鳥居万由実さん
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あります。穂村弘さんの『手紙魔まみ、夏の引越し(ウサギ連れ)』と岡野大嗣さんの『たやすみなさい』という歌集が好きです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 日本の近代小説が好きです。太宰治『女生徒』、宮沢賢治『よだかの星』がずっと好きです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 漫画やアニメが好きです。特に好きな作品は、松本大洋さん『鉄コン筋クリート』、浅野いにおさん『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』、ONEさん『モブサイコ100』、阿部共実さん『月曜日の友達』など。あとは、宮崎夏次系さんの作品のすべてが好きです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 思いついた時に、手元にあるもので書きます。裏紙に書くときもあれば、スマホで書くときもあります。スマホで書くときは、「LOCK MEMO」という鍵付きのメモ帳アプリに書いています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 1ヶ月に2〜3篇くらいです。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- パン屋さん
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 図書館によく行って、興味のあるものはなんでも読みました。誕生日になると祖母がバーネットの『小公女』や『秘密の花園』を贈ってくれたので、それを読んでいた思い出があります。あとは『コロコロコミック』を別冊含めて毎月楽しみに読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 五味太郎さんの『かえるくんにきをつけて』です。今も大切に持っています。
- 好きな食べものは?
- マカロン、ガトーショコラ
- 好きな匂いは?
- 取り込んだときの洗濯物の匂い、本の匂い、よーじやの香水の匂い、バニラエッセンスの匂い
- 好きな手触りは?
- ふわっとしたぬいぐるみの手触り
- 好きな風景は?
- きれいな山、海、川
- 好きな音は?
- 文鳥の鳴き声、公園や幼稚園から聞こえてくる音
- 最近よく聴く音楽は?
- sasakure.UK「トンデモワンダーズ」
ピノキオピー「アイマイナ」
電ǂ鯨「クーネル・エンゲイザー」
Ra*bits ✕ Double Face「ポケットに宇宙」
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- ひとりカラオケによく行きます。その時にいつも歌う曲は、大森靖子さん「みっくしゅじゅーちゅ」、西尾えつ子さん「じゃじゃ馬にさせないで」、神聖かまってちゃん「ズッ友」、相対性理論「チャイナアドバイス」、毛皮のマリーズ「すてきなモリー」などです。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- ベッドに潜ってひたすらドキドキします。好きな音楽を聴くこともあります。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- います。でも秘密です。ごめんなさい!
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 日記ではないかもしれませんが、大学に入ってからずっと夢日記を書いています。以前は手帳に手書きしていたのですが、現在は「ドリームズ」という夢日記のアプリを使っています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- かなりの頻度でみます。夢で見た景色や、出会った人、書いた詩などを何度か題材にしたこともあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 自分の詩はいくつか暗唱できるものもあります。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 大正時代が気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- ゲーム、手芸、お菓子作り
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- むー、むーちゃん、さざなむぅ、なむ、ざみー、なみーさん、つっちー、など。いろいろあります。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自室
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- ゲームかTwitterだと思います。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったものは誰かと話す機会で、得たものは充実したひとりの時間です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- どうしたら飼っている文鳥に懐いてもらえるのか。
澤田七菜
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学生の国語の教科書に載っていた、金子みすゞさんの「私と小鳥と鈴と」が一番古い記憶です。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 石垣りんさん
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 中川龍太郎さんの詩集「雪に至る都」(なかなか手に入りません……)
中川龍太郎さんの映画作品も大好きです。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- はい。最初は詩ではなく、短歌を詠んでいました。雪舟えまさんの「たんぽるぽる」から短歌が好きになりました。今は自分ではもう詠みませんが、雪舟えまさんの歌集は全て本棚にあります。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 小説はたまに読みます。
雪舟えまさん、三浦しをんさん、吉川トリコさん、岩城裕明さん………
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 児童文学
ホラー
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- iPhoneで鍵付きメモアプリに書いています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- すごく書くときと、まったく書かないときがあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- そばに動物がいれば満足だなと思っていました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 「ネコマタのおばばと異次元の森」 「シートン動物記」「マンゴーのいた場所」
「はだしのゲン」「光とともに…」「はんぴらり!」 忘れてしまっている本がたくさんあると思います。思いだしたい…。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「はらぺこあおむし」
探したら出てくるかもしれません。
- 好きな食べものは?
- ありすぎて、これといったものが出てきません。コーヒーはよく飲みます。
- 好きな匂いは?
- 季節の匂い、季節の変わり目のにおい、夜中の匂い、夜中の山の匂い、
ピンポイントで、雨上がりで大きな雲が青空にたくさん浮かんでいて、暑くもなく寒くもなくぬるくもない、涼しくて強い風の匂い
- 好きな手触りは?
- うさぎ つるつるの毛布
- 好きな風景は?
- 植物の緑 田舎の風景 寺
雨あがりのあとの空 青空に大きな雲がたくさんあって、風が強くて流れがはやくて明るいときの そういうときの草原も大好きです
- 好きな音は?
- 強い風の音 雨の音 弱い雷の音 落語出囃子 祭りの音 雪の音 木がザワザワいう音………耳、目、鼻で感じ取れるものに強い関心が向きます
- 最近よく聴く音楽は?
- 昔懐かし曲 別野加奈さん カネコアヤノさん
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- UNISON SQUARE GARDENさんの、シュガーソングとビターステップ
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 特になにもしません。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いないです。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 過去に日記アプリを入れましたが0日でおわりました。夢日記はたまにつけます。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- よく見ます。よく題材にします。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 石垣りんさん「挨拶」
北川朱美先生「ラジオ体操の朝」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 歴史の勉強はすごく苦手ですが、全ての歴史が気になります。それぞれの時代の建築物、人々の生活、自然を見てまわりたいです。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- なち なっち
- 落ち着ける場所はどこですか。
- ひとりの空間 植物が見える場所 布団
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- ソファでひたすら仰向けになっている
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの: 記憶力 筋肉 キャンパスライフ!
得たもの: 睡眠時間 大量の本
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 北海道
北海道には行ったことがないのですが、北海道が異常に好きです。好きな作家さんが何故かほとんど北海道出身という共通点があります。
青木風香
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- ただ単に詩というものに出会ったのは、小学校の国語の授業です。実感としてああこれがつまり現代詩なのかと身に染みたのは、大学の講義で伊藤比呂美先生の「カノコ殺し」の朗読を聴いたときです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 萩原朔太郎。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 自分より年下の人たちの詩。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 中高生の頃から、短歌は書いていました。俵万智、穂村弘を読みました。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 小説はたまに読みます。川上未映子。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 漫画が好きです。最近好きなのは、和山やま、いくえみ綾、椎名うみ。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- A. スマホとPCです。スマホのメモで下書きをし、ワードで完成させています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 現在は、2〜3週間に1編ほどです。大学生の頃は1週間に1編ほどでした。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 大工さん、学校の先生、漫画編集者。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 青い鳥文庫などの児童書、星新一など。昔の方が読書家でした。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 絵本をたくさん読んでいたと思いますが、一番最初は記憶にありません。
- 好きな食べものは?
- しょっぱいもの。ラーメン、回転寿司、唐揚げ。
- 好きな匂いは?
- 夏の夜の匂い。
- 好きな手触りは?
- 人工でも天然でも、ふわふわしたもの。
- 好きな風景は?
- みなとみらい。
- 好きな音は?
- 鳴き始めた頃の蝉。
- 最近よく聴く音楽は?
- A. FINLANDS、大森靖子、吉澤嘉代子、DECO*27、キッサ・コッポラ。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 数人でも、ヒトカラでもよく楽しみます。吉澤嘉代子の「ものがたりは今日はじまるの」。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 漫画を大量に借りてきて、一気読みします。または、好きなアニメ(プリティーリズムレインボーライブなど)を見ます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- バーチャルYouTuberの不破湊さん。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 書きませんが、TwitterやInstagramなどのSNSがある種の日記かもしれません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- かなり見ます。夢で会った人をモデルにすることもよくあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 短歌なら……。俵万智の「チョコレート革命」のいくつかの作品。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 平安時代。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 詩を書くこと、漫画を読むこと。と答えます。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 「ふうちゃん」「ふうや」と呼ばれていました。名前と何の関連もないあだ名に憧れます。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自宅。特に机の前とベッドの上。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- スマホです。その内訳は、SNSやYouTubeがほとんどです。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 「大学3年生の一年間」と、「4年生を思いっきり楽しむ権利」を失い、十分すぎる時間と堕落を手に入れました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ボードゲームカフェ。
髙草木倫太郎
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学生のとき、国語の授業で。読解問題に何を書いてもバツを食らったので、詩が嫌いになったのを覚えています。
現代詩については、野村先生の授業で初めて本格的に触れました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- ホイットマン。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- マラルメ。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまりないです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 『失われた時を求めて』を今読んでいます。関連で言うと、ドゥルーズの『シネマ』とか好きです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 映画。大学院ではフランソワ・トリュフォーの研究をしています。あと、自称ビートルマニアです。モンティ・パイソンのコントとかも好きです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- iPhoneのメモ、ラップトップ。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 不定期。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- うさぎ。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- スターウォーズに出てくるキャラクターの図鑑。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- ミッフィーの絵本とか? 探せば出てくるはず。
- 好きな食べものは?
- みかん。
- 好きな匂いは?
- 自分の手の甲のにおい。
- 好きな手触りは?
- 愛犬のもふもふ。
- 好きな風景は?
- 澄みきった空。
- 好きな音は?
- 愛犬のトコトコ。
- 最近よく聴く音楽は?
- ずっとビートルズ。デヴィッド・ボウイとかもよく聴きます。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- たまに。Always Look on the Bright Side of Life。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- モンティ・パイソンのコントをみる。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 好きな作家は大体死んでいるので、推そうにも推せない。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 大学一年生の冬から毎日。仏語の勉強用に始めた三行日記ですが、毎日映画を観るか本を読むかくらいしかしないので、全く語彙力が上がりません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- ほとんど毎日みる。あります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- なし。と書くのがカッコ悪いので、何か覚えようかとも思いましたが、めんどくさいので、やはりなし。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 60年代。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 映画鑑賞。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ないです。「クッサー」以外だったらなんでも。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自分の部屋、映画館。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 映画鑑賞。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 留学する機会を失いました。ただその間に、やりたいことが見つかった気がします。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 姿勢矯正。
村野キサラヲ
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 幼稚園くらいの時、祖父の本棚にあった金子みすゞ詩集を手にとったのがおそらく最初です。現代詩は、大学三年生の時にたまたま知り合った人に教えられて初めて知りました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 大学で一緒に詩を書いていた学生たちの詩。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 詩に触れてこなかった人、あるいは詩人でない人たちが書く詩。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 昔やっていたことがありましたが、今はあまり関心がありません。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 15〜22歳くらいまで三島由紀夫とそれに関連する本しか読んでいませんでした。今は、なんとなく気になる小説や評論を見かけたら買いはするのですが、大抵読まれないまま積み上がっています。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 音楽(特にヒップホップ、JPOP)、ダンスなどの身体表現、漫画(目についたものを手当たり次第読みます)
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- iPhoneのメモで下書き→MacBookでWordに起こして推敲、清書
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 調子がいいと2〜3週に1篇。調子が悪いと数ヶ月〜1年くらい書けません。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- ウルトラマン。ガンQが怖すぎて諦めました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小学生くらいまでは、児童書から辞書から図鑑まで、手近にあった本を手当たり次第読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- どれが一番最初だったのか記憶にありません…。
- 好きな食べものは?
- 羊、生肉、チョコレート、ハーゲンダッツ
- 好きな匂いは?
- ベルガモット、スウィートマジョラム、ネロリ、ムスク、サンダルウッド、バニラ、タバコ
- 好きな手触りは?
- すべすべの肌とさらさらの髪の毛
- 好きな風景は?
- たくさんの人が楽しそうにしている様子
- 好きな音は?
- ベースの音
- 最近よく聴く音楽は?
- お酒にまつわる曲ばかりを集めた「酔いどれプレイリスト」を自分で作成し、それをよく聞いています。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- よく行きます。Queenの「Don’t Stop Me Now」を必ず歌います。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- ひたすら寝る。身体を動かす。煙草の吸える喫茶店に行く。他人のことを考える。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 三島由紀夫。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 日記は何度チャレンジしても挫折します。SNSは続けられています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- よく見ます。メモをとって題材にしようと試みたことは何度もあるのですが、目が覚めてから見返すと「長渕剛乾杯から始まる放火心中事件」とかよくわからないことが書いてあるので、大概ボツになります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- ありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 高度経済成長期からバブル崩壊までの時代が気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- ポールダンス。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 大抵きさらと呼ばれています。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 煙草が吸えるところ。暗いところ。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 喫煙。わからないものをわかろうと考えている時間です。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの→しがみついていた場所
得たもの→新しい場所にいく覚悟
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 恋する気持ちの出所。
真夏あむ
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 高校1年生の頃 メンタルがズタボロになっていた時に出会いました
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒさん
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒさん
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 木下龍也さん
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 村上龍さんの『限りなく透明に近いブルー』と深町秋生さんの『果てしなき渇き』です
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 音楽の歌詞を書くことにも関心があります(アイドルやボカロなど)
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- スマホで書きます。noteというアプリに載せています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 週に1回くらいです
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- アイドルです
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 『かいけつゾロリ』や怖い本を読んでいました
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 『100万回死んだねこ』だったと思います。母が寝る前に読み聞かせてくれました。もう持っていません。
- 好きな食べものは?
- マカロンです
- 好きな匂いは?
- バニラやいちごなどの甘い香りです
- 好きな手触りは?
- やわらかい感触です
- 好きな風景は?
- 今日壊れちゃうんじゃないかってくらいに綺麗な青空です
- 好きな音は?
- 脳が痺れちゃう音です
- 最近よく聴く音楽は?
- 大森靖子さんの音楽です
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- たまに行きます。大森靖子さんのマジックミラーをよく歌います。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- とにかく寝ます。寝て寝て寝まくります。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 大森靖子さんです
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- あまり書きません
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- よく見ます。詩の題材にしたことはありません。夢日記はたまにつけいます。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 最果タヒさんの青色の詩です
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 太平洋戦争真っ只中の時代です
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書とお酒を飲むことです
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 友達によって違いますがあります。あなたが呼びたいあだ名で呼んでください♡
- 落ち着ける場所はどこですか。
- お風呂
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- スマホを見ています(スマホ依存性なので)
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 今まで確実に存在していた若さゆえの活気や元気を失いました。でも自分で全て手に入れて回復しました。「全て」です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ピアノを習ってみたいです。音楽の才能が欲しかった。
奥山紗英
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小さい頃、NHKの「にほんごであそぼ」を見て、宮沢賢治や中原中也の詩に初めて触れました。高校の教科書で吉野弘の「I was born」を読んだのが、現代詩との出会いです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 吉野弘の「I was born」。とても感動したので、そこから色んな人の詩集を読み漁った時期がありました。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 日常の中にいきなり現れる詩(のような言葉)。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 短歌はわりと好きです。寺山修司が好き。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 小説をよく読みます。大江健三郎が大好きです。評論はまだまだ読めていません。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 絵画やイラスト、彫刻など言葉によらない芸術に興味があります。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- パソコンのワードで縦書きしないと書けませんが、最近はスマホで書く練習もしています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 平均して2週間に1篇くらいのペースで書きます。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- お花屋さん
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 五味太郎さんの絵本をよく読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「ぼくにげちゃうよ」という絵本。
- 好きな食べものは?
- チョコレート
- 好きな匂いは?
- 実家の庭の匂い
- 好きな手触りは?
- 実家で飼っている猫の背中を撫でた時の感じ。
- 好きな風景は?
- 小さな草がちょこちょこ生えている地面を見るのが好きです。
- 好きな音は?
- 側溝の下で雨水が流れる音
- 最近よく聴く音楽は?
- キング・クリムゾン
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きます。松浦亜弥の「桃色片想い」をいつも歌います。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 自分の気持ちをとにかく紙に書いて、泣きます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 大江健三郎さんが大好きで、夢に何度も出てきました。大瀧詠一さんも大好きで、夢に何度も出てきました。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 気が向いた時に、専用のノートに書き殴っています。いつからかは忘れました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- たくさん見ます。悪夢がほとんどです。夢の内容を起きてそのまま詩にしたことがあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 完璧に暗唱できる詩はありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 80〜90年代の日本。近いようで遠いから。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書と音楽を聴くこと、と答えます。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- おさえぼう、さえぴょん、さっぴ、など。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 布団の上
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- ポケモンGO
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 自信を失いましたが、また戻ってきました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- マスクによる肌荒れの治し方
牛島映典
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 高校生のとき、福岡市の駅の本屋で、当時発売された吉増剛造の新書(「我が詩的自伝」)が積まれているのを見てジャケ買いしたのが現代詩との出会いでした。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 吉増剛造
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 詩を書きはじめたばかりの人が書く詩。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまり読んでいませんが、寺山修司の書いた短歌が好きです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 佐藤泰志の小説が好きです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- ルポやドキュメンタリー、インタビュー記事などに関心があります。おととし読んだ「東京の生活史」という本がすごく面白かったです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 電車の中とか、出先でよく思いつくのでその場でiPhoneのメモにざっくり書きつけておいて、自宅でMacで開いてWordに貼り付けてから見直すことが多いです。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 1〜2週間にひとつくらい。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 登山家、探検家。植村直己に憧れてました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小学校の図書室の本、ぜんぶ読みたいと思って、手当たり次第に借りてました。図画工作の本とかけっこうおもしろくてよく借りてたような記憶があります。あと、宮沢賢治の全集をちまちま読んでたのを覚えています。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 絵本で、「すてきな三にんぐみ」。今は持ってないです。そのときも図書館で借りて読んだのかも。
- 好きな食べものは?
- 刺身(馬刺しも含む)。あと豆腐、湯葉の類。
- 好きな匂いは?
- 雨があがったあとの匂い。
- 好きな手触りは?
- パソコンのキーボードを打った時の感触。
- 好きな風景は?
- 四月から五月ぐらいの、植物がいきおいよく伸びてくる時期の山の風景。
- 好きな音は?
- 人の声、息遣い。
- 最近よく聴く音楽は?
- 日本語のヒップホップをよく聴きます。THA BLUE HERBがいちばん好きです。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- ほとんど行かないです。行くとしたら飲み会の二次会、三次会ぐらい。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 熱い風呂に浸かって、ゆっくり寝ます。寝れなかったら、好きな音楽を聴きます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 推しと思うような人はいないですね。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 十八歳くらいから、一年間の日付と曜日だけが書いてある文庫本(新潮のマイブック)を買って書いています。でもあんまりくわしくは書いてなくて、何食べたとか、誰と会ったとか、その程度です。書く日もあれば書かない日もあります。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 夢はわりとよく見ます。うなされて起きることもあります。でも翌朝にはあんまり内容を覚えていなくて、詩の題材にしたことはないですね。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 暗唱できるものはないですね。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 昭和のはじめから終わりまで。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 散歩。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 本名から、うっしー、アキ、など。ほとんどの知り合いからはウシジマくん、とよばれています。カタカナで書くと某金融漫画みたいです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自宅の椅子、布団、あと河川敷。川の近くが好きです。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- あんまり意識してないですが、ネットサーフィンにだいぶ時間を費やしてるかもしれないです。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったものは、政治とマスメディアに対する信頼。得たものは、生活に向き合う時間です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ふだんの食事は外食や中食が多いんですが、もっと自炊のレパートリーを増やしたいなと思ってます。
森田陸斗
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 18歳の初夏、市民図書館で谷川俊太郎『十八歳』を手に取った。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 谷川俊太郎
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 新人ですから全先輩方に関心があります。その中で強いて一人を挙げるなら、同年代の詩人である岩倉文也。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 木下龍也、千種創一、上篠翔
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 武者小路実篤、舞城王太郎、森見登美彦、など。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- あらゆるジャンルに関心があるといえばありますが、実際に鑑賞するのは、自室内で鑑賞可能なものが多いです。映画、映像、漫画、ゲーム、アニメなどによく触れます。
映画はとにかく気になったものを観ています。
映像は海外のショートフィルムをよく観ます。ホラーが多いです。
漫画は藤本タツキ、新井英樹、ポテチ光秀など。
ゲームはレトロ寄りだと、SFC、PS、PS2、GB、GBAをプレイすることが多いです。現行のものはNintendo SwitchやSteam、DLsiteで購入します。フリーゲームもよくプレイします。アドベンチャーゲームなどテキストの多いものを好みます。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- PCはGALLERIA GCF1060GF。それにエレコムのフルサイズキーボードを接続して文字を打っています。最終的にはWordで書き上げますが、その前段階や走り書きとしてWindowsのメモ帳に書くこともあります。iPhoneのメモも同じように使うことが多いです。iPhoneはiPhone 6s。外で書く場合は、てきとうなコピー用紙を折りたたんでポケットに入れて、青いボールペンで書きます。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 一人暮らしの人間が水回りの掃除をするくらいのペース
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 大人からのウケを狙ってシステムエンジニアと言っていました。しかしほんとうは、RPGのようにモンスターを倒して冒険する以外の生き方は望んでいなかった。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 幼稚園での読み聞かせや小学の図書室の本、ゲームの攻略本、コロコロコミックや少年ジャンプなどの漫画雑誌とそのコミックス、中学からは学友に勧められたライトノベル。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- せなけいこ『ねないこだれだ』
小児科の待合室で読んだので所持はしていません。あの病院に行けばまだあると思います。
- 好きな食べものは?
- ヨーグルト
- 好きな匂いは?
- 卒業後、部屋着にされた指定ジャージの、思春期の汗と柔軟剤が混ざって腐った甘ったるい匂い
- 好きな手触りは?
- 学校の廊下などに設置されている消火器の上の方にある赤い飛び出したランプ
- 好きな風景は?
- ジオラマのような遠くの町
- 好きな音は?
- 名取さな
- 最近よく聴く音楽は?
- Jin Dogg、奥華子、Thoji、釈迦坊主、いよわ、A_II、r-906、Ken Ishii、Alicemetix、samayuzame、HASAMI group、ピーナッツくん
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きません。連れられても歌いません。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- インターネットを断つ。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 森田陸斗
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 毎日エクセルに自分の行動を五分単位で記録しています。各行動へのコメントや一日の振り返りも記入するので、それが日記といえば日記です。記録できない日もありますが、三年ほど前から今日まで続けています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 眠ると基本的に毎回みています。脳がぼやけているのでわかりません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 長いものだと、ルナール『博物誌』の「蛇」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 人間が人間になったタイミングや言語が発生した瞬間など、様々な物事の起源となる時代がそれぞれ気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 「鼻くそを研いで蚊を斬り捨てております」
その質問が投げかけられる時点でそもそも会話が盛り上がっていないと思うんです。会話を盛り上げる糸口として趣味という私的な情報が消費されるのは避けたい。なので、てきとうなことを言います。結果的にはその方が会話も盛り上がるかもしれません。ご参考になれば幸いです。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- あだ名はないです。熟語かカタカナで呼んでほしいです。
もしつけられるなら、あだ名よりも二つ名をつけてほしいです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自室
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 人に言えないことをしております。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- ぼくを半ば強制的に人間と関係させていた、世界の親心のようなものを失ったと感じます。得たものは、強いて挙げるなら、髭の長さの限界を知りました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- コンチワアせずに進む四つ目以降の道
栁川碧斗
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 大学での笠井先生の詩の授業です。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 川上未映子の詩集に衝撃を受けました。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 井戸川射子、田中さとみ、暁方ミセイ、紫衣。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- なくはないです。誰が、というのは難しいです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 好きな小説家は鷺沢萠。高校の頃までは評論ばかり読んでいました。映画評論家として知って、その人が詩を書いていると後から知ることも多いです。(松浦寿輝とか、金井美恵子とか。)詩的な原体験はそこかも、とも思います。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 映画。青山真治が好きでした。いま楽しみにしているのはアルノー・デプレシャンの新作。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- ノートパソコンで書きます。Surface Laptop 3(黒)。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- ムラがあります。ペースはあまり意識したことがないです。毎月一篇書きたいという意欲はあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 最も苦手な質問で、毎度答えるのに窮していました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 歴史に興味があったので、その類の本が最も多かったと思います。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 記憶がありません。
- 好きな食べものは?
- ラーメン、餃子、炒飯。
- 好きな匂いは?
- 紅茶の匂い。
- 好きな手触りは?
- 手触りはあまり思い浮かびません。口触りは結構あります。
- 好きな風景は?
- 夕方の海。
- 好きな音は?
- 渋谷の雑音。
- 最近よく聴く音楽は?
- 石橋英子、SUGAR BABE、Cornelius、大貫妙子、柴田聡子、青葉市子。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きません。歌いません。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 人に会う。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いません。唯一、応援しているといえるのは横浜ベイスターズ。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 書きません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- ほとんどみません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- ありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 80年代、90年代。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 映画。読書。音楽鑑賞。野球観戦。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ありません。「栁川くん」に満足しています。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 映画館。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 移動時間。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 分からないです。そう在るものだと思います。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 身の回りの人。社会との関わり。
今宿未悠
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 大学二年生の頃、言葉が好きだなと漠然と思っていた時に友人が「詩書いてみたら?」と教えてくれました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒ
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 吉増剛造、井戸川射子
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 作ることは難しいなと思います。音数指定がきびしい。論じている本を読んだりするのは好きです。山本健吉など。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 短いよりは長いほうが性に合うと思うので、小説は(俳句や短歌に比べて)馴染みやすく書けそうだ!と思いますしいつか書いてみたいです。読むのだと、平野啓一郎がずっと好きなのと、最近は川上弘美の『蛇を踏む』に魅了されました。
評論は、できるようになったらいいなと思いつつ、あまりうまくできる気がしません。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 現代美術(クリスチャン・ボルタンスキーから始まり、たくさん漁っています。最近気になっているのは大小島真木です)、写真(石内都、ライアン・マッギンレーなど裸体を撮る写真家にほくほくします)、舞踏(言わずもがなの土方巽)、ストリップ(渋谷道頓堀劇場に足繁く通います)など。こういった他ジャンルの作品に、詩以上に詩のヒントをもらうことが多いです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- Macbook air。「TATEditor」という縦書き専用ソフトで書いています。ページの制約がないのでとても気に入っています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- ムラがあります。毎日書くこともあれば、1ヶ月くらい書かないこともあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 自由の女神
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 絵本。同じ本を何度もループしていました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- なんだろう…思い出せません。最初とかなくて、多くのものが記憶の端っこにどさっとある感じです。
- 好きな食べものは?
- ミスドのドーナツ。
- 好きな匂いは?
- 雨の匂い。
- 好きな手触りは?
- 「ぬぷぅ」。生肉など。
- 好きな風景は?
- 亜熱帯の植物が、モンスーンとかで、霧がかりながらわっさわっさ揺れている。
- 好きな音は?
- 関節のなる音。
- 最近よく聴く音楽は?
- Salami Rose Joe Louisの楽曲。液体になれます。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 施設としてのカラオケには行きません。歌えばそこが即席のカラオケになります。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- パソコンのメモか何かに指が疲れるまで永遠に思いをタイプしきって、あとは寝る。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いません。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- パソコンを手に入れてから、Q19みたいに元気がない時専門で書きます。元気がない時期は毎日書くし、元気な時期は全然書きません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- みます、寝言をとてもいいます。幼い頃何度も見た悪夢があって、それを詩の題材にしたことがあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 草野心平「春のうた」が謎に潜在意識に刷り込まれています。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 生命誕生の瞬間
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- ないなあ。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ありません。つけなくていいなと思います。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 体育座りができるところ、暗いところ、端っこ
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 身体を伸ばすこと
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 現在が常に普遍的だと思ってしまうので、コロナ前のことを上手に思い出せません。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 胎児について、液体について
川窪亜都
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 幼いころから関心を寄せていたものの核に詩的なるものがあったということに、大学で伊藤比呂美さんの講義を受けてから気がつきました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 北園克衛
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 清潔さを引き受けていて、かつ狡猾でないもの
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまり読みません。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 金井美恵子、吉本隆明、フランソワーズ・サガン、ミラン・クンデラ
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 絵画、インスタレーション、映画、演劇など
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- パソコン。ワードに縦書きで書きます。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 週に1回書きたいと思いつつ、月2回ほどになっています。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- シフォンちゃん(シナモンのおともだち)
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小説、ノンフィクション、雑誌などあまりこだわりなくなんでも読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 『おはなのすきなトラリーヌ』 花が好きなトラの女の子が出てきます。実家にあるはず(?)です。
- 好きな食べものは?
- 過剰さがなく、投げやりでないもの
- 好きな匂いは?
- ローズマリー、シナモン、カルダモン
- 好きな手触りは?
- 3歳のときから可愛がっているアザラシのぬいぐるみの肌触り
- 好きな風景は?
- 突然現れる坂道、街中の細い階段、川を横切る電車、建物の窓から見える高速道路、三叉路
- 好きな音は?
- 喫茶店のカウンターに座ると聞こえてくる音たち
- 最近よく聴く音楽は?
- 中学生の頃よく聴いていたものを改めて聴いています。1970年代アイドル、シティポップ、ネオアコなど。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- そんなに行かないです。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- お花を飾って、自分で淹れた珈琲を飲みます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 人ではないのですが、アザラシのことを応援しています。(自然界のアザラシ、水族館のアザラシ、アザラシのキャラクターなどすべて)
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 中学生のころから日記代わりに散文を書いていたのが、詩のはじまりだったと大学生になって気がつきました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 眠りが深いのであまり見ません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 『あなたに』寺山修司
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 1970年代
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 茶道と散歩
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ないです。下の名前がしっくりきているのでいらないです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 蚊があまり寄ってこない時期の公園のベンチ
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 読書
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの:海外旅行に行ける自由で長い時間、得たもの:会いたい人にすぐ連絡をする実直さ
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ひとり暮らしをはじめてから、野菜の日持ちが気になります。
現代詩を読むきっかけは高校生の時、家の近くの図書館で、詩を朗読するイベントに出演していたことです。図書館の職員の方と一緒に詩集をめくって、いろいろな詩を知りました。
エッセイ:東海林さだお「丸かじり」シリーズ
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学校高学年で詩を覚える授業があり、金子みすゞの「わたしと小鳥とすずと」と石垣りんの「表札」を選びました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 萩原朔太郎、中原中也
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 氷見敦子
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 詩を始める金子みすずの「私と小鳥と鈴と」と石垣りんの「表札」。前に短歌を作ったことがあります。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 坂口安吾、岡本かの子
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- エッセイや漫画や写真も好きです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- パソコンのワードか、縦書きできるアプリです。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 月1位です。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 魔女と忍者になりたかったです。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 十五少年漂流記、怪人二十面相、はやみねかおるシリーズ、宮沢賢治の童話やグリム童話が好きでした。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- にしまきかやこの「わたしのワンピース」です。また手に入れたいです。
- 好きな食べものは?
- 果物と和菓子が好きです。
- 好きな匂いは?
- ラベンダーの匂いが好きです。
- 好きな手触りは?
- 布団に埋もれる感覚が好きです。
- 好きな風景は?
- ススキが広がってる風景が好きです。
- 好きな音は?
- ピアノの音が好きです。
- 最近よく聴く音楽は?
- チェットベイカー、森田童子
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- たまに行きます。ジッタリン・ジンの「プレゼント」。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- お酒を飲んで人に電話して……。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 蒼井優と仲良くなる夢をよく見ます。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 年に数回書きます。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 見ます。あります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 金子みすずの「私と小鳥と鈴と」と石垣りんの「表札」。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 両親が生まれた頃に行ってみたいです。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 映画館にたまに行きます。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 最近は呼ばれません。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 外の場合トイレです。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 友達と話すことです。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 体力が無くなり、体重が増えました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 料理が作れるようになりたいです。
久納美輝
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
-
金子みすゞ、中原中也です。どちらも国語の授業で読みました。中也の方は、THE BLUE HEARTSのマーシーが影響を受けた詩人だったと知って、能動的に読み、詩を書き写していた記憶があります。
現代詩との出会いは、高校生のときに読んだ『町田康詩集』ですかね。現代詩として意識して読み始めたのは、西脇順三郎です。サークルの合宿で、先輩が西脇について話していたので、荷物から『西脇コレクションⅠ』を拝借し、『Ambarvalia』を読みました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 中原中也「宿酔」
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- カニエ・ナハかな。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
-
かなり関心があります。
短歌結社「まひる野」に所属し、毎月10首は詠みます。
寺山修司、堂園昌彦、光森 裕樹といった独自な世界を持った作家が好きです。
いま、読んでいるのは北山あさひ。ストレートに感情を謳っていながら、表現は単純ではないのがおもしろいです。
俳句は、尾崎放哉がいいですね。あとは、加藤郁乎とか河東碧梧桐はいつかしっかり読みたいとおもっています。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
-
小説はかなり好きです。翻訳体の乾いた文体を好みます。一番はなにかと聞かれたらカミュ『異邦人』かな。あとは、サリンジャーの「バナナフィッシュにうってつけの日」や、レイモンド・カーヴァー『愛について語るときに我々の語ること』とか。
私小説もかなり好きで、中島らもは耽読しました。「頭の中がカユいんだ」が有名ですが、自分のなかのベストは『永遠も半ばを過ぎて』。「頭の中〜」は作者のどろどろとした感情がイメージに混じっており、不潔なところがあるのですが、『永遠も〜』は、そういった部分が希釈されており、透明な文章といった印象を受けます。
いまは、鈴木創士、尾崎翠といった作家の本を読んでいます。
評論はモダニズムについて知りたいとおもい『詩のモダニズム探求』という本を読んでいます。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
-
絵画とか。映画。最近、名古屋シネマテークで上演されたタルコフスキーの「惑星ソラリス」を観ましたが、めちゃくちゃよかったです。
絵画は、ウォーホルとか、ベーコンとか。いま、横尾忠則展をやっているので観に行きたいです。
そうそう、あとは怪談が好きですね。
アニメは「美味しんぼ」かな。文学界の山岡士郎になりたいです。実際には富井副部長のような人間ですが。あー、「勝負師伝説 哲也」とかも好きです。房州さんに憧れる。あとは「闘牌伝説アカギ」、「ブラックジャック」とか。無頼な人に憧れるんでしょうね。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
-
基本的にMacBook Proですが、最近はiPhoneでも書きますね。
ソフトはEvernoteやメモ帳を使って書きとめ、ワードで清書します。仕事でもタイピングするので、文字を打つのがめんどくさい日は、音声入力をします。書く気が起こらないときは、紙のノートにメモして、原稿用紙に清書し、パソコンに打ち込んだりします。校正は印刷して行います。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
-
年に数篇。普段は短歌メインで、詩は同人誌を出すタイミングでまとめて書きます。ただ、学生時代は週に1篇は書いていました。やはり、見て感想を言ってくれる人が近くにいないとモチベーションが落ちてしまうのかもしれません。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 江戸川乱歩に憧れて推理小説か、探偵になりたかったです。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 「ハリー・ポッターシリーズ」、「バーティミアスシリーズ」、「デルトラ・クエストシリーズ」などのファンタジー。あとは、日本の昔ばなし、『レ・ミゼラブル』とか、「少年探偵団シリーズ」とか、「ズッコケ3人組シリーズ」とか。なんでも。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「シンデレラ」とか「田舎のネズミと町のネズミ」とかの絵本じゃないですかね。持ってないですね。最初ではないけれど、日本の昔ばなしなどはいまでも強烈に印象に残っています。お坊さんが骸骨になってもお経を読んでいる話とか、そば好きのおじいさんが溶けてしまう「とろかし草」とか。たぶん、ぞくぞくするものが好きなのも、そのときの記憶があるからでしょうね。
- 好きな食べものは?
- ラーメン。家系、二郎系、台湾風まぜそば。
- 好きな匂いは?
- バニラの香水。脱いだ後の靴下。柔軟剤の匂い。干したあとの布団。炊きたての米。
- 好きな手触りは?
- 基本的に触るのは好きではないです。髪のもさもさした感じは好きかな。あとは赤ちゃんを抱っこしたときの脇の下とか。
- 好きな風景は?
- 恐山とか東尋坊。
- 好きな音は?
- たき火が燃える音。
- 最近よく聴く音楽は?
- HIP HOPが好きです。あとは宮本浩次、椎名林檎、たま、THE YELLOW MONKEY「バラ色の日々」、高田渡「生活の柄」とかetc。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- あまり行きません。中島みゆき「悪女」とか。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- バッティングセンターや釣り堀で心を整えます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- ラッパーなら、Creepy Nutsとか同じ名古屋で活動している呂布カルマとか。まひる野の歌人はみんな応援しています。僕がいちばん後輩だけれども。でも、そんなに熱量を持って人を推すことはあまりないですね。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 週に2、3日ですかね。紙のノートやブログに書きます。仕事から帰ってひとやすみしたあと、21-23時に書くことが多いです。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 受験に落ちる夢をよく見ます。あまり、詩にはしませんね。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 西脇順三郎「天気」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 1960-70代ですかね。学生運動について気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 飲み歩きかな。最近はボードゲームバーにかよっています。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 顔が渥美清に似ているという理由で、友人に「あつみさん」と命名されました。でも、似てないです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- サウナ付きのカプセルホテルですかね。あのみな同じ服を着て、没個性で、ともに干渉しない感じが落ち着きます。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- なんだかんだ、ずっと短歌について考えています。毎月結社にどんな歌を送るのかとか。ただ、書くまでに悩みすぎて、ぼーっとしていることが多いですね。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 結社の歌会が開かれなくなりました。さみしいですが、一方で自発的に文章を書くモチベーションは取り戻せたようにおもいます。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- タランティーノの映画を観ようとおもっています。
長尾早苗
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 最初は小学生頃、中学受験の関係もあって、教科書の宮沢賢治の世界に惹かれました。父の書斎によく出入りしていて、そこに確か詩集があったような記憶があります。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 茨木のり子さん・石垣りんさん。大学時代から詩雑誌に投稿していましたが、大学の図書館の4階に現代詩文庫シリーズが並んでいて、片っ端から読みました。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- マーサ・ナカムラさん・草間小鳥子さん。若手の女性詩人が気になります。草間さんとはご近所です。よくおしゃべりします。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 大学の先輩に俳人と歌人がいます! 彼女たちとよく連句を巻いていましたが、ことばのセンスの巧みさにいつもハッとさせられます。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 何気ない家族の風景を切り取ったり、ほんわかと前向きになれる小説を書く方を本当に尊敬しています。ほしおさなえさん・瀬尾まいこさん。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- エッセイや日記に興味があります。人の頭の中をのぞいてみたい。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 森を散歩していたり、川に行ったらできることが多いです。ひらめいたらリビングにこもってパソコンのワードに書きます。Windows surfaceを愛用しています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 思いついた時に発作的に。一か月に10編書くこともあれば、2編しか書かないこともあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 魔女になりたいと思っていました。猫アレルギーだったのですが、黒猫を飼いたいとずっと思っていました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 魔女が出てくるものは何でも読みました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「おひさま」という幼児向けの文芸雑誌があり、読み聞かせてもらってから自分で読むようになりました。「おひさま」を借りるために両親と休日に図書館通いをしていました。
- 好きな食べものは?
- カレーライス。昔から変わりません。
- 好きな匂いは?
- ティーツリーというアロマオイルをしゃっきりしたいときにかぎます。
- 好きな手触りは?
- 紙の手触りが好きです。紙に触っているだけで癒しです。特に、辞書の「トモエリバー」という紙はほんとうに好き。
- 好きな風景は?
- 森から見渡した風景が好きです。四季折々の風景が好き。
- 好きな音は?
- 食洗機が回る音、鳥の鳴き声
- 最近よく聴く音楽は?
- 森山直太朗、スピッツ、絢香、Superflyをよく聞きます。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 音痴なので全然いかないのですが、恥ずかしながらも東京事変の「キラーチューン」や星野源の「Family song」はよく口ずさみますし熱唱します。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 友達や家族と電話したり食卓でしゃべって大笑いしてお風呂に入ってヨガして寝ます。一晩で元気がわいてきます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 星野源さん、黒木華さん、小林聡美さん、もたいまさこさん、片桐はいりさん。この役者さんたちが出ているものはたいてい好きです。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 毎日書かないとそわそわします。今はほぼ日手帳を愛用して3年になりますが、その前はルーズリーフやスケッチブックに書いていました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 白昼夢をよく見ます。過去の自分や未来の自分に会いに行ったりもします。そのことを詩集の詩にも入れるくらい、「早苗さん」達とはよく会っています。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 茨木のり子さん「自分の感受性くらい」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 活版印刷が生まれた時代に行ってみたいです。どんなかたちでみんな本を読んでいたのかとっても気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書感想文を書くこと、歩くこと、ぼーっとすること
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- さなえ、にまつわるあだ名も多いです。さなぴ、さなちゃん、さなぴょん、さっちゃん。長尾にちなんでながおちゃん、あと猫という俳号を使っていたこともあるので、ねこちゃん。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 夏にホタルが飛ぶ谷戸と、そこに面したトンネルの上の緑地と、家のリビング
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 読書する時間と感想文を書く時間、森を散歩する時間
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの……友達とカフェに行く回数 得たもの……自分自身と向き合う時間
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ハンドクリームはどれが一番使用後さらさらするのか
牛山茉優
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学生の時に読んだ宮沢賢治。初めて読んだ現代詩は谷川俊太郎かと思います。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 宮沢賢治。詩集を初めて買ったのは中原中也です。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- マーサ・ナカムラさん。
あと詩人ではありませんが、詩と音楽の関係性についてはずっと考えています。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまりありません。書いたことがあるのですが、難しかったです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 気になる本はジャンルを問わず、すぐ買います。いろいろと読み漁っています。
作家では内田百閒が好きです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- エッセイ、ノンフィクションなど。
絵画、写真、映画にも関心があります。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 基本的にMacBookProを使い、ワードで書いています。iPhoneのメモ帳を使うこともありますが稀です。手書きでは殆ど書きません。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 週に1篇を目指しています。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 画家。小学生の頃、上野で開催されたピカソ展に連れて行ってもらったことを覚えています。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 図鑑や小学館のあーとぶっくシリーズなどをよく読んでいました。宇宙の本も好きでした。
初めて好きな作家として意識したのは星新一、さくらももこだと思います。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 何を初めて読んだか全く覚えていないのですが、自宅にある中林明子さんの『はじめてのキャンプ』がそうかもしれません。
- 好きな食べものは?
- 辛いもの。辛ければ辛いほど好きです。
- 好きな匂いは?
- 湿った土の匂い。
- 好きな手触りは?
- 木の肌。石の肌。
- 好きな風景は?
- 印旛沼周辺、押戸石の丘。
恐ろしくなるほど広大な自然が好きです。
- 好きな音は?
- チェロとオーボエの音。雷鳴。
- 最近よく聴く音楽は?
- 久々にSufjanStevensを聞いたら、心が落ち着きました。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- めっきり行かなくなりました。宇多田ヒカルを歌えるようになりたいです。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- ひたすらに歩く。大学生のときは早稲田松竹に逃げることが多かったです。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 強いて言えば、石が推しです。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 続かないので書くのをやめました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 夢はよくみますが題材にしたことはありません。今度挑戦しようと思います。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- ありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 縄文かそれ以前。自然への信仰が生まれた時代が気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 石拾い、カメラ、映画、散歩など。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 昔はうっしーとよく呼ばれていましたが、呼ばれなくなりました。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自室。外だと木陰や岩の上など。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 映画か読書だと思います。読書であれば同時に音楽などを聴くことが多いです。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 東京へ行く理由をほとんど失い、千葉での時間が増えました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 昨年末、北野武映画にハマりました。4月になっても北野武が気になります。
二見遼
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学5年生のときから気まぐれに読んだり書いたりしていましたが、本格的に制作を始めたのは詩の授業を受講してからです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- ボードレールの「悪の華」
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 西脇順三郎
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 初谷むい、寺山修司など。雑誌「ダ・ヴィンチ」の穂村弘の投稿コーナーも好きでした。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 小説はたまに書きます。つい先日150枚くらいのものを書きました。
澁澤龍彦、三島由紀夫、皆川博子、稲垣足穂、マルキ・ド・サドなど。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 宝塚歌劇、歌舞伎、能
山本タカト、中村明日美子、古屋兎丸、遠田志帆などのイラスト
ロシアの絵画、ヒエロニムス・ボス、ミュシャ、球体関節人形、
ロリータファッション……いっぱい。作品ではないですが国内外の神話、伝承も好きです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 高橋書店のtorinco8(ブルーグレー?) の片隅、iPhone6のメモ、surface
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- かなりムラがあるのですが、平均すると月1~2作でしょうか。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- ほんとうはずっと、美しいひとになりたかったです。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 低学年のうちは「若草物語」「あゝ無情」「巌窟王」など青い鳥文庫の世界名作集。高学年になってからは、ヘルマン・ヘッセやボードレールなど。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「おうちにかえろうちいくまくん」という絵本。最近手放しました。
- 好きな食べものは?
- ブームがあります。今は種無しぶどう。
- 好きな匂いは?
- ANNA SUI の LA VIE DE BOHÈME
大分香りの博物館にて自分で調香した香水(名前はイレーネ)
二子玉川riseの文教堂書店の匂い
- 好きな手触りは?
- 紙なら光沢よりマットが好きです。布はサテン。さらさら。
- 好きな風景は?
- 東京宝塚劇場のロビー、日本海側の冷たい灰色の海
- 好きな音は?
- パイプオルガン
- 最近よく聴く音楽は?
- ロシア民謡、Caravan PalaceのLone Digger、ウィーン少年合唱団
ウォーキングするときは、必ず宝塚のパレード(カーテンコールのようなもの)を聞きながらガシガシ歩きます。気分が上がるし、リズムに歩調を合わせるとちょうどよく早歩きになるので。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- コロナ前はたまに行っていました。十八番は椎名林檎「歌舞伎町の女王」
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 泣き崩れる、宝塚を観る
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- すべてのタカラジェンヌさん。宝塚歌劇団という組織ごと愛しています。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 寝る前、手帳で翌日のタスクを確認するついでに、その日感じたことを短く書き留めます。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- ほぼ毎日悪夢を見ます。帰ってこられなくなるような気がして作品にはできていませんが、印象的だったものはメモしてあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 自分の詩は何度も朗読するので、図らずもいくつか暗記してしまっています。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 帝政末期ロシア、1800年代前半のヨーロッパ。日本だと明治維新~終戦
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 宝塚歌劇、読書、スケジュール管理(戒め)
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 大学1回生の秋、歌舞伎サークルの公演で「妹背山婦女庭訓」という時代物の演目の、お三輪という女性を演じて以来「お三輪さん」と呼ばれています。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- ありません。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 何かを読み書きするか、宝塚を観るか。最近はPS4のゲーム(いまはダンガンロンパV3)も。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失:ロシア、タイ旅行の夢、宝塚の入り・出待ち、当日券
得:よい人間関係
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 行ったことはおろか、見たことすらない神社と見世物小屋(?)が繰り返し夢に出てくること。
國松絵梨
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学1年生のときに宿題で音読した音読集です。今調べたら、光文書院から出ている『ひばり』でした。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 上記音読集に載っている「いるか」です、谷川俊太郎の。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- とある先生に教えてもらった、Hera Lindsay Birdがおもしろいです。あとはT. S. エリオットと、いま研究しているシルヴィア・プラスが好きです。日本語だと財部鳥子。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あります、でも短歌や俳句って書いた人よりも歌や句それ自体を思い出してしまいます。はじめて買った歌集は雪舟えまの『たんぽるぽる』でした。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 宇佐見りん、國分功一郎、グカ・ハンが好きです。サリンジャー、ブローティガンも好きです。あと、Elisa Gabbertのファンです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 音楽が好きです。alvvaysというカナダのバンドと、永原真夏が好きです。漫画は田島列島、あらゐけいいちが好きです。映画・ドラマは共感性羞恥が強すぎてあまり得意ではないです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- ロルバーンの手帳を半年に2冊ぐらい使い潰していて、その中に詩とそれ以外のことを書いています。書いたあと少し寝かせてからMacbook Airで清書しています。その書き写す際に一度考え直して少し変えたりしています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 1年の間で2篇しか書けなかった年もありましたが、いまはもう少し多く書けています。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 草原とかですかね。何になりたいか選んでいいということをあまりよくわかっていませんでした。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 手当たり次第何でも読んでいましたが、さとうさとる『誰もしらない小さな国』、柏葉幸子『霧の向こうのふしぎな町』、リチャード・ペック『シカゴよりこわい町』、フィリップ・プルマン『黄金の羅針盤』、C. S. ルイス『魔術師のおい』は印象に残っています。あとは、マデレイン・レングルの“A Wrinkle in Time”が本当に好きでした。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 『いちご』っていう福音館書店から出ている絵本です。絵が本物っぽくて好きでした。今は持っていないかもしれません。
- 好きな食べものは?
- 味のする液体が好きです、スープ、出汁、ラーメン、うどん、あとは、ビールに合う食べ物が好きです。
- 好きな匂いは?
- 朝の匂い、夏の匂い、芝生の匂い、森の匂いです、複雑な匂いが好きです。
- 好きな手触りは?
- 芝生
- 好きな風景は?
- 海を見下ろすのが好きです。
- 好きな音は?
- 近しい人間の寝息と、缶ビールを開ける音、フジロックのキャンプサイトからステージに向かっているときに聞こえる音漏れと、汽笛が好きです。
- 最近よく聴く音楽は?
- おはようツインテール「また恋におち」、Phoebe Bridgers、羊文学
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行くけどいつも歌う曲に困っています。カラオケで盛り下がるような曲がむしろ好きです。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- なんで元気がないのかを分析し、その原因に向き合う。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 自粛期間にうまれてはじめてアイドルにはまりました!NiziUのみなさんを応援しています。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 最近やっと、書いておいて見直すとおもしろいと気付き、ときどき書いています。詩を書いているのとおなじスケジュール帳に、考えがまとまった頃に書いています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 妙に現実っぽい夢ばかり見ます。夢の中で詩を書いたことはあります(起きたら忘れていました)が、夢を詩の題材にしたことはありません(忘れてしまうので)。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- Frank O’hara “For Grace, After a Party” と、上述の「いるか」です
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 1920年代のパリです。ガートルード・スタインのサロンにお邪魔したいです。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 詩を読むこと、詩を書くこと、飲酒、歌を歌うこと、飲料を楽器に例えること、食べたいものを作って食べること
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 大学のサークルの先輩にはまつこと呼ばれています。それまであだ名がなかったので大変嬉しかったです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 王将という、日吉にあるお好み焼き屋さんです。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 返さないといけない連絡にどう返すか考えるという行為に時間が消えていきます。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったものは自信、得たものは自分に対する責任感です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- こういうとき敬称をどうすればいいのかで3日ぐらい悩みました。敬称略です。
佐々波美月
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学校に「ことば科」という科目があり、そこで詩を読んだり書いたりしたのがきっかけです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒさん
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 鳥居万由実さん
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あります。穂村弘さんの『手紙魔まみ、夏の引越し(ウサギ連れ)』と岡野大嗣さんの『たやすみなさい』という歌集が好きです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 日本の近代小説が好きです。太宰治『女生徒』、宮沢賢治『よだかの星』がずっと好きです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 漫画やアニメが好きです。特に好きな作品は、松本大洋さん『鉄コン筋クリート』、浅野いにおさん『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』、ONEさん『モブサイコ100』、阿部共実さん『月曜日の友達』など。あとは、宮崎夏次系さんの作品のすべてが好きです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 思いついた時に、手元にあるもので書きます。裏紙に書くときもあれば、スマホで書くときもあります。スマホで書くときは、「LOCK MEMO」という鍵付きのメモ帳アプリに書いています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 1ヶ月に2〜3篇くらいです。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- パン屋さん
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 図書館によく行って、興味のあるものはなんでも読みました。誕生日になると祖母がバーネットの『小公女』や『秘密の花園』を贈ってくれたので、それを読んでいた思い出があります。あとは『コロコロコミック』を別冊含めて毎月楽しみに読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 五味太郎さんの『かえるくんにきをつけて』です。今も大切に持っています。
- 好きな食べものは?
- マカロン、ガトーショコラ
- 好きな匂いは?
- 取り込んだときの洗濯物の匂い、本の匂い、よーじやの香水の匂い、バニラエッセンスの匂い
- 好きな手触りは?
- ふわっとしたぬいぐるみの手触り
- 好きな風景は?
- きれいな山、海、川
- 好きな音は?
- 文鳥の鳴き声、公園や幼稚園から聞こえてくる音
- 最近よく聴く音楽は?
- sasakure.UK「トンデモワンダーズ」
ピノキオピー「アイマイナ」
電ǂ鯨「クーネル・エンゲイザー」
Ra*bits ✕ Double Face「ポケットに宇宙」
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- ひとりカラオケによく行きます。その時にいつも歌う曲は、大森靖子さん「みっくしゅじゅーちゅ」、西尾えつ子さん「じゃじゃ馬にさせないで」、神聖かまってちゃん「ズッ友」、相対性理論「チャイナアドバイス」、毛皮のマリーズ「すてきなモリー」などです。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- ベッドに潜ってひたすらドキドキします。好きな音楽を聴くこともあります。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- います。でも秘密です。ごめんなさい!
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 日記ではないかもしれませんが、大学に入ってからずっと夢日記を書いています。以前は手帳に手書きしていたのですが、現在は「ドリームズ」という夢日記のアプリを使っています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- かなりの頻度でみます。夢で見た景色や、出会った人、書いた詩などを何度か題材にしたこともあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 自分の詩はいくつか暗唱できるものもあります。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 大正時代が気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- ゲーム、手芸、お菓子作り
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- むー、むーちゃん、さざなむぅ、なむ、ざみー、なみーさん、つっちー、など。いろいろあります。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自室
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- ゲームかTwitterだと思います。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったものは誰かと話す機会で、得たものは充実したひとりの時間です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- どうしたら飼っている文鳥に懐いてもらえるのか。
澤田七菜
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学生の国語の教科書に載っていた、金子みすゞさんの「私と小鳥と鈴と」が一番古い記憶です。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 石垣りんさん
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 中川龍太郎さんの詩集「雪に至る都」(なかなか手に入りません……)
中川龍太郎さんの映画作品も大好きです。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- はい。最初は詩ではなく、短歌を詠んでいました。雪舟えまさんの「たんぽるぽる」から短歌が好きになりました。今は自分ではもう詠みませんが、雪舟えまさんの歌集は全て本棚にあります。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 小説はたまに読みます。
雪舟えまさん、三浦しをんさん、吉川トリコさん、岩城裕明さん………
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 児童文学
ホラー
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- iPhoneで鍵付きメモアプリに書いています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- すごく書くときと、まったく書かないときがあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- そばに動物がいれば満足だなと思っていました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 「ネコマタのおばばと異次元の森」 「シートン動物記」「マンゴーのいた場所」
「はだしのゲン」「光とともに…」「はんぴらり!」 忘れてしまっている本がたくさんあると思います。思いだしたい…。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「はらぺこあおむし」
探したら出てくるかもしれません。
- 好きな食べものは?
- ありすぎて、これといったものが出てきません。コーヒーはよく飲みます。
- 好きな匂いは?
- 季節の匂い、季節の変わり目のにおい、夜中の匂い、夜中の山の匂い、
ピンポイントで、雨上がりで大きな雲が青空にたくさん浮かんでいて、暑くもなく寒くもなくぬるくもない、涼しくて強い風の匂い
- 好きな手触りは?
- うさぎ つるつるの毛布
- 好きな風景は?
- 植物の緑 田舎の風景 寺
雨あがりのあとの空 青空に大きな雲がたくさんあって、風が強くて流れがはやくて明るいときの そういうときの草原も大好きです
- 好きな音は?
- 強い風の音 雨の音 弱い雷の音 落語出囃子 祭りの音 雪の音 木がザワザワいう音………耳、目、鼻で感じ取れるものに強い関心が向きます
- 最近よく聴く音楽は?
- 昔懐かし曲 別野加奈さん カネコアヤノさん
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- UNISON SQUARE GARDENさんの、シュガーソングとビターステップ
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 特になにもしません。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いないです。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 過去に日記アプリを入れましたが0日でおわりました。夢日記はたまにつけます。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- よく見ます。よく題材にします。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 石垣りんさん「挨拶」
北川朱美先生「ラジオ体操の朝」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 歴史の勉強はすごく苦手ですが、全ての歴史が気になります。それぞれの時代の建築物、人々の生活、自然を見てまわりたいです。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- なち なっち
- 落ち着ける場所はどこですか。
- ひとりの空間 植物が見える場所 布団
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- ソファでひたすら仰向けになっている
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの: 記憶力 筋肉 キャンパスライフ!
得たもの: 睡眠時間 大量の本
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 北海道
北海道には行ったことがないのですが、北海道が異常に好きです。好きな作家さんが何故かほとんど北海道出身という共通点があります。
青木風香
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- ただ単に詩というものに出会ったのは、小学校の国語の授業です。実感としてああこれがつまり現代詩なのかと身に染みたのは、大学の講義で伊藤比呂美先生の「カノコ殺し」の朗読を聴いたときです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 萩原朔太郎。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 自分より年下の人たちの詩。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 中高生の頃から、短歌は書いていました。俵万智、穂村弘を読みました。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 小説はたまに読みます。川上未映子。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 漫画が好きです。最近好きなのは、和山やま、いくえみ綾、椎名うみ。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- A. スマホとPCです。スマホのメモで下書きをし、ワードで完成させています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 現在は、2〜3週間に1編ほどです。大学生の頃は1週間に1編ほどでした。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 大工さん、学校の先生、漫画編集者。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 青い鳥文庫などの児童書、星新一など。昔の方が読書家でした。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 絵本をたくさん読んでいたと思いますが、一番最初は記憶にありません。
- 好きな食べものは?
- しょっぱいもの。ラーメン、回転寿司、唐揚げ。
- 好きな匂いは?
- 夏の夜の匂い。
- 好きな手触りは?
- 人工でも天然でも、ふわふわしたもの。
- 好きな風景は?
- みなとみらい。
- 好きな音は?
- 鳴き始めた頃の蝉。
- 最近よく聴く音楽は?
- A. FINLANDS、大森靖子、吉澤嘉代子、DECO*27、キッサ・コッポラ。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 数人でも、ヒトカラでもよく楽しみます。吉澤嘉代子の「ものがたりは今日はじまるの」。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 漫画を大量に借りてきて、一気読みします。または、好きなアニメ(プリティーリズムレインボーライブなど)を見ます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- バーチャルYouTuberの不破湊さん。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 書きませんが、TwitterやInstagramなどのSNSがある種の日記かもしれません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- かなり見ます。夢で会った人をモデルにすることもよくあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 短歌なら……。俵万智の「チョコレート革命」のいくつかの作品。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 平安時代。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 詩を書くこと、漫画を読むこと。と答えます。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 「ふうちゃん」「ふうや」と呼ばれていました。名前と何の関連もないあだ名に憧れます。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自宅。特に机の前とベッドの上。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- スマホです。その内訳は、SNSやYouTubeがほとんどです。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 「大学3年生の一年間」と、「4年生を思いっきり楽しむ権利」を失い、十分すぎる時間と堕落を手に入れました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ボードゲームカフェ。
髙草木倫太郎
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学生のとき、国語の授業で。読解問題に何を書いてもバツを食らったので、詩が嫌いになったのを覚えています。
現代詩については、野村先生の授業で初めて本格的に触れました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- ホイットマン。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- マラルメ。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまりないです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 『失われた時を求めて』を今読んでいます。関連で言うと、ドゥルーズの『シネマ』とか好きです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 映画。大学院ではフランソワ・トリュフォーの研究をしています。あと、自称ビートルマニアです。モンティ・パイソンのコントとかも好きです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- iPhoneのメモ、ラップトップ。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 不定期。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- うさぎ。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- スターウォーズに出てくるキャラクターの図鑑。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- ミッフィーの絵本とか? 探せば出てくるはず。
- 好きな食べものは?
- みかん。
- 好きな匂いは?
- 自分の手の甲のにおい。
- 好きな手触りは?
- 愛犬のもふもふ。
- 好きな風景は?
- 澄みきった空。
- 好きな音は?
- 愛犬のトコトコ。
- 最近よく聴く音楽は?
- ずっとビートルズ。デヴィッド・ボウイとかもよく聴きます。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- たまに。Always Look on the Bright Side of Life。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- モンティ・パイソンのコントをみる。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 好きな作家は大体死んでいるので、推そうにも推せない。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 大学一年生の冬から毎日。仏語の勉強用に始めた三行日記ですが、毎日映画を観るか本を読むかくらいしかしないので、全く語彙力が上がりません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- ほとんど毎日みる。あります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- なし。と書くのがカッコ悪いので、何か覚えようかとも思いましたが、めんどくさいので、やはりなし。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 60年代。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 映画鑑賞。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ないです。「クッサー」以外だったらなんでも。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自分の部屋、映画館。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 映画鑑賞。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 留学する機会を失いました。ただその間に、やりたいことが見つかった気がします。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 姿勢矯正。
村野キサラヲ
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 幼稚園くらいの時、祖父の本棚にあった金子みすゞ詩集を手にとったのがおそらく最初です。現代詩は、大学三年生の時にたまたま知り合った人に教えられて初めて知りました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 大学で一緒に詩を書いていた学生たちの詩。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 詩に触れてこなかった人、あるいは詩人でない人たちが書く詩。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 昔やっていたことがありましたが、今はあまり関心がありません。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 15〜22歳くらいまで三島由紀夫とそれに関連する本しか読んでいませんでした。今は、なんとなく気になる小説や評論を見かけたら買いはするのですが、大抵読まれないまま積み上がっています。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 音楽(特にヒップホップ、JPOP)、ダンスなどの身体表現、漫画(目についたものを手当たり次第読みます)
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- iPhoneのメモで下書き→MacBookでWordに起こして推敲、清書
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 調子がいいと2〜3週に1篇。調子が悪いと数ヶ月〜1年くらい書けません。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- ウルトラマン。ガンQが怖すぎて諦めました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小学生くらいまでは、児童書から辞書から図鑑まで、手近にあった本を手当たり次第読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- どれが一番最初だったのか記憶にありません…。
- 好きな食べものは?
- 羊、生肉、チョコレート、ハーゲンダッツ
- 好きな匂いは?
- ベルガモット、スウィートマジョラム、ネロリ、ムスク、サンダルウッド、バニラ、タバコ
- 好きな手触りは?
- すべすべの肌とさらさらの髪の毛
- 好きな風景は?
- たくさんの人が楽しそうにしている様子
- 好きな音は?
- ベースの音
- 最近よく聴く音楽は?
- お酒にまつわる曲ばかりを集めた「酔いどれプレイリスト」を自分で作成し、それをよく聞いています。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- よく行きます。Queenの「Don’t Stop Me Now」を必ず歌います。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- ひたすら寝る。身体を動かす。煙草の吸える喫茶店に行く。他人のことを考える。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 三島由紀夫。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 日記は何度チャレンジしても挫折します。SNSは続けられています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- よく見ます。メモをとって題材にしようと試みたことは何度もあるのですが、目が覚めてから見返すと「長渕剛乾杯から始まる放火心中事件」とかよくわからないことが書いてあるので、大概ボツになります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- ありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 高度経済成長期からバブル崩壊までの時代が気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- ポールダンス。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 大抵きさらと呼ばれています。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 煙草が吸えるところ。暗いところ。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 喫煙。わからないものをわかろうと考えている時間です。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの→しがみついていた場所
得たもの→新しい場所にいく覚悟
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 恋する気持ちの出所。
真夏あむ
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 高校1年生の頃 メンタルがズタボロになっていた時に出会いました
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒさん
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒさん
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 木下龍也さん
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 村上龍さんの『限りなく透明に近いブルー』と深町秋生さんの『果てしなき渇き』です
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 音楽の歌詞を書くことにも関心があります(アイドルやボカロなど)
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- スマホで書きます。noteというアプリに載せています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 週に1回くらいです
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- アイドルです
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 『かいけつゾロリ』や怖い本を読んでいました
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 『100万回死んだねこ』だったと思います。母が寝る前に読み聞かせてくれました。もう持っていません。
- 好きな食べものは?
- マカロンです
- 好きな匂いは?
- バニラやいちごなどの甘い香りです
- 好きな手触りは?
- やわらかい感触です
- 好きな風景は?
- 今日壊れちゃうんじゃないかってくらいに綺麗な青空です
- 好きな音は?
- 脳が痺れちゃう音です
- 最近よく聴く音楽は?
- 大森靖子さんの音楽です
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- たまに行きます。大森靖子さんのマジックミラーをよく歌います。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- とにかく寝ます。寝て寝て寝まくります。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 大森靖子さんです
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- あまり書きません
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- よく見ます。詩の題材にしたことはありません。夢日記はたまにつけいます。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 最果タヒさんの青色の詩です
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 太平洋戦争真っ只中の時代です
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書とお酒を飲むことです
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 友達によって違いますがあります。あなたが呼びたいあだ名で呼んでください♡
- 落ち着ける場所はどこですか。
- お風呂
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- スマホを見ています(スマホ依存性なので)
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 今まで確実に存在していた若さゆえの活気や元気を失いました。でも自分で全て手に入れて回復しました。「全て」です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ピアノを習ってみたいです。音楽の才能が欲しかった。
奥山紗英
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小さい頃、NHKの「にほんごであそぼ」を見て、宮沢賢治や中原中也の詩に初めて触れました。高校の教科書で吉野弘の「I was born」を読んだのが、現代詩との出会いです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 吉野弘の「I was born」。とても感動したので、そこから色んな人の詩集を読み漁った時期がありました。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 日常の中にいきなり現れる詩(のような言葉)。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 短歌はわりと好きです。寺山修司が好き。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 小説をよく読みます。大江健三郎が大好きです。評論はまだまだ読めていません。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 絵画やイラスト、彫刻など言葉によらない芸術に興味があります。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- パソコンのワードで縦書きしないと書けませんが、最近はスマホで書く練習もしています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 平均して2週間に1篇くらいのペースで書きます。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- お花屋さん
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 五味太郎さんの絵本をよく読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「ぼくにげちゃうよ」という絵本。
- 好きな食べものは?
- チョコレート
- 好きな匂いは?
- 実家の庭の匂い
- 好きな手触りは?
- 実家で飼っている猫の背中を撫でた時の感じ。
- 好きな風景は?
- 小さな草がちょこちょこ生えている地面を見るのが好きです。
- 好きな音は?
- 側溝の下で雨水が流れる音
- 最近よく聴く音楽は?
- キング・クリムゾン
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きます。松浦亜弥の「桃色片想い」をいつも歌います。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 自分の気持ちをとにかく紙に書いて、泣きます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 大江健三郎さんが大好きで、夢に何度も出てきました。大瀧詠一さんも大好きで、夢に何度も出てきました。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 気が向いた時に、専用のノートに書き殴っています。いつからかは忘れました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- たくさん見ます。悪夢がほとんどです。夢の内容を起きてそのまま詩にしたことがあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 完璧に暗唱できる詩はありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 80〜90年代の日本。近いようで遠いから。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書と音楽を聴くこと、と答えます。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- おさえぼう、さえぴょん、さっぴ、など。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 布団の上
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- ポケモンGO
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 自信を失いましたが、また戻ってきました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- マスクによる肌荒れの治し方
牛島映典
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 高校生のとき、福岡市の駅の本屋で、当時発売された吉増剛造の新書(「我が詩的自伝」)が積まれているのを見てジャケ買いしたのが現代詩との出会いでした。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 吉増剛造
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 詩を書きはじめたばかりの人が書く詩。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまり読んでいませんが、寺山修司の書いた短歌が好きです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 佐藤泰志の小説が好きです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- ルポやドキュメンタリー、インタビュー記事などに関心があります。おととし読んだ「東京の生活史」という本がすごく面白かったです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 電車の中とか、出先でよく思いつくのでその場でiPhoneのメモにざっくり書きつけておいて、自宅でMacで開いてWordに貼り付けてから見直すことが多いです。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 1〜2週間にひとつくらい。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 登山家、探検家。植村直己に憧れてました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小学校の図書室の本、ぜんぶ読みたいと思って、手当たり次第に借りてました。図画工作の本とかけっこうおもしろくてよく借りてたような記憶があります。あと、宮沢賢治の全集をちまちま読んでたのを覚えています。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 絵本で、「すてきな三にんぐみ」。今は持ってないです。そのときも図書館で借りて読んだのかも。
- 好きな食べものは?
- 刺身(馬刺しも含む)。あと豆腐、湯葉の類。
- 好きな匂いは?
- 雨があがったあとの匂い。
- 好きな手触りは?
- パソコンのキーボードを打った時の感触。
- 好きな風景は?
- 四月から五月ぐらいの、植物がいきおいよく伸びてくる時期の山の風景。
- 好きな音は?
- 人の声、息遣い。
- 最近よく聴く音楽は?
- 日本語のヒップホップをよく聴きます。THA BLUE HERBがいちばん好きです。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- ほとんど行かないです。行くとしたら飲み会の二次会、三次会ぐらい。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 熱い風呂に浸かって、ゆっくり寝ます。寝れなかったら、好きな音楽を聴きます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 推しと思うような人はいないですね。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 十八歳くらいから、一年間の日付と曜日だけが書いてある文庫本(新潮のマイブック)を買って書いています。でもあんまりくわしくは書いてなくて、何食べたとか、誰と会ったとか、その程度です。書く日もあれば書かない日もあります。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 夢はわりとよく見ます。うなされて起きることもあります。でも翌朝にはあんまり内容を覚えていなくて、詩の題材にしたことはないですね。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 暗唱できるものはないですね。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 昭和のはじめから終わりまで。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 散歩。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 本名から、うっしー、アキ、など。ほとんどの知り合いからはウシジマくん、とよばれています。カタカナで書くと某金融漫画みたいです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自宅の椅子、布団、あと河川敷。川の近くが好きです。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- あんまり意識してないですが、ネットサーフィンにだいぶ時間を費やしてるかもしれないです。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったものは、政治とマスメディアに対する信頼。得たものは、生活に向き合う時間です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ふだんの食事は外食や中食が多いんですが、もっと自炊のレパートリーを増やしたいなと思ってます。
森田陸斗
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 18歳の初夏、市民図書館で谷川俊太郎『十八歳』を手に取った。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 谷川俊太郎
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 新人ですから全先輩方に関心があります。その中で強いて一人を挙げるなら、同年代の詩人である岩倉文也。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 木下龍也、千種創一、上篠翔
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 武者小路実篤、舞城王太郎、森見登美彦、など。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- あらゆるジャンルに関心があるといえばありますが、実際に鑑賞するのは、自室内で鑑賞可能なものが多いです。映画、映像、漫画、ゲーム、アニメなどによく触れます。
映画はとにかく気になったものを観ています。
映像は海外のショートフィルムをよく観ます。ホラーが多いです。
漫画は藤本タツキ、新井英樹、ポテチ光秀など。
ゲームはレトロ寄りだと、SFC、PS、PS2、GB、GBAをプレイすることが多いです。現行のものはNintendo SwitchやSteam、DLsiteで購入します。フリーゲームもよくプレイします。アドベンチャーゲームなどテキストの多いものを好みます。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- PCはGALLERIA GCF1060GF。それにエレコムのフルサイズキーボードを接続して文字を打っています。最終的にはWordで書き上げますが、その前段階や走り書きとしてWindowsのメモ帳に書くこともあります。iPhoneのメモも同じように使うことが多いです。iPhoneはiPhone 6s。外で書く場合は、てきとうなコピー用紙を折りたたんでポケットに入れて、青いボールペンで書きます。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 一人暮らしの人間が水回りの掃除をするくらいのペース
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 大人からのウケを狙ってシステムエンジニアと言っていました。しかしほんとうは、RPGのようにモンスターを倒して冒険する以外の生き方は望んでいなかった。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 幼稚園での読み聞かせや小学の図書室の本、ゲームの攻略本、コロコロコミックや少年ジャンプなどの漫画雑誌とそのコミックス、中学からは学友に勧められたライトノベル。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- せなけいこ『ねないこだれだ』
小児科の待合室で読んだので所持はしていません。あの病院に行けばまだあると思います。
- 好きな食べものは?
- ヨーグルト
- 好きな匂いは?
- 卒業後、部屋着にされた指定ジャージの、思春期の汗と柔軟剤が混ざって腐った甘ったるい匂い
- 好きな手触りは?
- 学校の廊下などに設置されている消火器の上の方にある赤い飛び出したランプ
- 好きな風景は?
- ジオラマのような遠くの町
- 好きな音は?
- 名取さな
- 最近よく聴く音楽は?
- Jin Dogg、奥華子、Thoji、釈迦坊主、いよわ、A_II、r-906、Ken Ishii、Alicemetix、samayuzame、HASAMI group、ピーナッツくん
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きません。連れられても歌いません。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- インターネットを断つ。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 森田陸斗
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 毎日エクセルに自分の行動を五分単位で記録しています。各行動へのコメントや一日の振り返りも記入するので、それが日記といえば日記です。記録できない日もありますが、三年ほど前から今日まで続けています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 眠ると基本的に毎回みています。脳がぼやけているのでわかりません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 長いものだと、ルナール『博物誌』の「蛇」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 人間が人間になったタイミングや言語が発生した瞬間など、様々な物事の起源となる時代がそれぞれ気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 「鼻くそを研いで蚊を斬り捨てております」
その質問が投げかけられる時点でそもそも会話が盛り上がっていないと思うんです。会話を盛り上げる糸口として趣味という私的な情報が消費されるのは避けたい。なので、てきとうなことを言います。結果的にはその方が会話も盛り上がるかもしれません。ご参考になれば幸いです。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- あだ名はないです。熟語かカタカナで呼んでほしいです。
もしつけられるなら、あだ名よりも二つ名をつけてほしいです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自室
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 人に言えないことをしております。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- ぼくを半ば強制的に人間と関係させていた、世界の親心のようなものを失ったと感じます。得たものは、強いて挙げるなら、髭の長さの限界を知りました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- コンチワアせずに進む四つ目以降の道
栁川碧斗
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 大学での笠井先生の詩の授業です。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 川上未映子の詩集に衝撃を受けました。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 井戸川射子、田中さとみ、暁方ミセイ、紫衣。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- なくはないです。誰が、というのは難しいです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 好きな小説家は鷺沢萠。高校の頃までは評論ばかり読んでいました。映画評論家として知って、その人が詩を書いていると後から知ることも多いです。(松浦寿輝とか、金井美恵子とか。)詩的な原体験はそこかも、とも思います。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 映画。青山真治が好きでした。いま楽しみにしているのはアルノー・デプレシャンの新作。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- ノートパソコンで書きます。Surface Laptop 3(黒)。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- ムラがあります。ペースはあまり意識したことがないです。毎月一篇書きたいという意欲はあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 最も苦手な質問で、毎度答えるのに窮していました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 歴史に興味があったので、その類の本が最も多かったと思います。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 記憶がありません。
- 好きな食べものは?
- ラーメン、餃子、炒飯。
- 好きな匂いは?
- 紅茶の匂い。
- 好きな手触りは?
- 手触りはあまり思い浮かびません。口触りは結構あります。
- 好きな風景は?
- 夕方の海。
- 好きな音は?
- 渋谷の雑音。
- 最近よく聴く音楽は?
- 石橋英子、SUGAR BABE、Cornelius、大貫妙子、柴田聡子、青葉市子。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きません。歌いません。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 人に会う。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いません。唯一、応援しているといえるのは横浜ベイスターズ。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 書きません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- ほとんどみません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- ありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 80年代、90年代。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 映画。読書。音楽鑑賞。野球観戦。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ありません。「栁川くん」に満足しています。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 映画館。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 移動時間。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 分からないです。そう在るものだと思います。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 身の回りの人。社会との関わり。
今宿未悠
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 大学二年生の頃、言葉が好きだなと漠然と思っていた時に友人が「詩書いてみたら?」と教えてくれました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒ
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 吉増剛造、井戸川射子
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 作ることは難しいなと思います。音数指定がきびしい。論じている本を読んだりするのは好きです。山本健吉など。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 短いよりは長いほうが性に合うと思うので、小説は(俳句や短歌に比べて)馴染みやすく書けそうだ!と思いますしいつか書いてみたいです。読むのだと、平野啓一郎がずっと好きなのと、最近は川上弘美の『蛇を踏む』に魅了されました。
評論は、できるようになったらいいなと思いつつ、あまりうまくできる気がしません。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 現代美術(クリスチャン・ボルタンスキーから始まり、たくさん漁っています。最近気になっているのは大小島真木です)、写真(石内都、ライアン・マッギンレーなど裸体を撮る写真家にほくほくします)、舞踏(言わずもがなの土方巽)、ストリップ(渋谷道頓堀劇場に足繁く通います)など。こういった他ジャンルの作品に、詩以上に詩のヒントをもらうことが多いです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- Macbook air。「TATEditor」という縦書き専用ソフトで書いています。ページの制約がないのでとても気に入っています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- ムラがあります。毎日書くこともあれば、1ヶ月くらい書かないこともあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 自由の女神
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 絵本。同じ本を何度もループしていました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- なんだろう…思い出せません。最初とかなくて、多くのものが記憶の端っこにどさっとある感じです。
- 好きな食べものは?
- ミスドのドーナツ。
- 好きな匂いは?
- 雨の匂い。
- 好きな手触りは?
- 「ぬぷぅ」。生肉など。
- 好きな風景は?
- 亜熱帯の植物が、モンスーンとかで、霧がかりながらわっさわっさ揺れている。
- 好きな音は?
- 関節のなる音。
- 最近よく聴く音楽は?
- Salami Rose Joe Louisの楽曲。液体になれます。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 施設としてのカラオケには行きません。歌えばそこが即席のカラオケになります。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- パソコンのメモか何かに指が疲れるまで永遠に思いをタイプしきって、あとは寝る。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いません。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- パソコンを手に入れてから、Q19みたいに元気がない時専門で書きます。元気がない時期は毎日書くし、元気な時期は全然書きません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- みます、寝言をとてもいいます。幼い頃何度も見た悪夢があって、それを詩の題材にしたことがあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 草野心平「春のうた」が謎に潜在意識に刷り込まれています。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 生命誕生の瞬間
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- ないなあ。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ありません。つけなくていいなと思います。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 体育座りができるところ、暗いところ、端っこ
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 身体を伸ばすこと
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 現在が常に普遍的だと思ってしまうので、コロナ前のことを上手に思い出せません。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 胎児について、液体について
川窪亜都
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 幼いころから関心を寄せていたものの核に詩的なるものがあったということに、大学で伊藤比呂美さんの講義を受けてから気がつきました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 北園克衛
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 清潔さを引き受けていて、かつ狡猾でないもの
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまり読みません。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 金井美恵子、吉本隆明、フランソワーズ・サガン、ミラン・クンデラ
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 絵画、インスタレーション、映画、演劇など
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- パソコン。ワードに縦書きで書きます。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 週に1回書きたいと思いつつ、月2回ほどになっています。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- シフォンちゃん(シナモンのおともだち)
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小説、ノンフィクション、雑誌などあまりこだわりなくなんでも読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 『おはなのすきなトラリーヌ』 花が好きなトラの女の子が出てきます。実家にあるはず(?)です。
- 好きな食べものは?
- 過剰さがなく、投げやりでないもの
- 好きな匂いは?
- ローズマリー、シナモン、カルダモン
- 好きな手触りは?
- 3歳のときから可愛がっているアザラシのぬいぐるみの肌触り
- 好きな風景は?
- 突然現れる坂道、街中の細い階段、川を横切る電車、建物の窓から見える高速道路、三叉路
- 好きな音は?
- 喫茶店のカウンターに座ると聞こえてくる音たち
- 最近よく聴く音楽は?
- 中学生の頃よく聴いていたものを改めて聴いています。1970年代アイドル、シティポップ、ネオアコなど。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- そんなに行かないです。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- お花を飾って、自分で淹れた珈琲を飲みます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 人ではないのですが、アザラシのことを応援しています。(自然界のアザラシ、水族館のアザラシ、アザラシのキャラクターなどすべて)
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 中学生のころから日記代わりに散文を書いていたのが、詩のはじまりだったと大学生になって気がつきました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 眠りが深いのであまり見ません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 『あなたに』寺山修司
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 1970年代
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 茶道と散歩
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ないです。下の名前がしっくりきているのでいらないです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 蚊があまり寄ってこない時期の公園のベンチ
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 読書
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの:海外旅行に行ける自由で長い時間、得たもの:会いたい人にすぐ連絡をする実直さ
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ひとり暮らしをはじめてから、野菜の日持ちが気になります。
現代詩との出会いは、高校生のときに読んだ『町田康詩集』ですかね。現代詩として意識して読み始めたのは、西脇順三郎です。サークルの合宿で、先輩が西脇について話していたので、荷物から『西脇コレクションⅠ』を拝借し、『Ambarvalia』を読みました。
短歌結社「まひる野」に所属し、毎月10首は詠みます。
寺山修司、堂園昌彦、光森 裕樹といった独自な世界を持った作家が好きです。
いま、読んでいるのは北山あさひ。ストレートに感情を謳っていながら、表現は単純ではないのがおもしろいです。
俳句は、尾崎放哉がいいですね。あとは、加藤郁乎とか河東碧梧桐はいつかしっかり読みたいとおもっています。
私小説もかなり好きで、中島らもは耽読しました。「頭の中がカユいんだ」が有名ですが、自分のなかのベストは『永遠も半ばを過ぎて』。「頭の中〜」は作者のどろどろとした感情がイメージに混じっており、不潔なところがあるのですが、『永遠も〜』は、そういった部分が希釈されており、透明な文章といった印象を受けます。
いまは、鈴木創士、尾崎翠といった作家の本を読んでいます。
評論はモダニズムについて知りたいとおもい『詩のモダニズム探求』という本を読んでいます。
絵画は、ウォーホルとか、ベーコンとか。いま、横尾忠則展をやっているので観に行きたいです。
そうそう、あとは怪談が好きですね。
アニメは「美味しんぼ」かな。文学界の山岡士郎になりたいです。実際には富井副部長のような人間ですが。あー、「勝負師伝説 哲也」とかも好きです。房州さんに憧れる。あとは「闘牌伝説アカギ」、「ブラックジャック」とか。無頼な人に憧れるんでしょうね。
ソフトはEvernoteやメモ帳を使って書きとめ、ワードで清書します。仕事でもタイピングするので、文字を打つのがめんどくさい日は、音声入力をします。書く気が起こらないときは、紙のノートにメモして、原稿用紙に清書し、パソコンに打ち込んだりします。校正は印刷して行います。
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 最初は小学生頃、中学受験の関係もあって、教科書の宮沢賢治の世界に惹かれました。父の書斎によく出入りしていて、そこに確か詩集があったような記憶があります。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 茨木のり子さん・石垣りんさん。大学時代から詩雑誌に投稿していましたが、大学の図書館の4階に現代詩文庫シリーズが並んでいて、片っ端から読みました。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- マーサ・ナカムラさん・草間小鳥子さん。若手の女性詩人が気になります。草間さんとはご近所です。よくおしゃべりします。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 大学の先輩に俳人と歌人がいます! 彼女たちとよく連句を巻いていましたが、ことばのセンスの巧みさにいつもハッとさせられます。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 何気ない家族の風景を切り取ったり、ほんわかと前向きになれる小説を書く方を本当に尊敬しています。ほしおさなえさん・瀬尾まいこさん。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- エッセイや日記に興味があります。人の頭の中をのぞいてみたい。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 森を散歩していたり、川に行ったらできることが多いです。ひらめいたらリビングにこもってパソコンのワードに書きます。Windows surfaceを愛用しています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 思いついた時に発作的に。一か月に10編書くこともあれば、2編しか書かないこともあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 魔女になりたいと思っていました。猫アレルギーだったのですが、黒猫を飼いたいとずっと思っていました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 魔女が出てくるものは何でも読みました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「おひさま」という幼児向けの文芸雑誌があり、読み聞かせてもらってから自分で読むようになりました。「おひさま」を借りるために両親と休日に図書館通いをしていました。
- 好きな食べものは?
- カレーライス。昔から変わりません。
- 好きな匂いは?
- ティーツリーというアロマオイルをしゃっきりしたいときにかぎます。
- 好きな手触りは?
- 紙の手触りが好きです。紙に触っているだけで癒しです。特に、辞書の「トモエリバー」という紙はほんとうに好き。
- 好きな風景は?
- 森から見渡した風景が好きです。四季折々の風景が好き。
- 好きな音は?
- 食洗機が回る音、鳥の鳴き声
- 最近よく聴く音楽は?
- 森山直太朗、スピッツ、絢香、Superflyをよく聞きます。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 音痴なので全然いかないのですが、恥ずかしながらも東京事変の「キラーチューン」や星野源の「Family song」はよく口ずさみますし熱唱します。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 友達や家族と電話したり食卓でしゃべって大笑いしてお風呂に入ってヨガして寝ます。一晩で元気がわいてきます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 星野源さん、黒木華さん、小林聡美さん、もたいまさこさん、片桐はいりさん。この役者さんたちが出ているものはたいてい好きです。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 毎日書かないとそわそわします。今はほぼ日手帳を愛用して3年になりますが、その前はルーズリーフやスケッチブックに書いていました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 白昼夢をよく見ます。過去の自分や未来の自分に会いに行ったりもします。そのことを詩集の詩にも入れるくらい、「早苗さん」達とはよく会っています。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 茨木のり子さん「自分の感受性くらい」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 活版印刷が生まれた時代に行ってみたいです。どんなかたちでみんな本を読んでいたのかとっても気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書感想文を書くこと、歩くこと、ぼーっとすること
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- さなえ、にまつわるあだ名も多いです。さなぴ、さなちゃん、さなぴょん、さっちゃん。長尾にちなんでながおちゃん、あと猫という俳号を使っていたこともあるので、ねこちゃん。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 夏にホタルが飛ぶ谷戸と、そこに面したトンネルの上の緑地と、家のリビング
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 読書する時間と感想文を書く時間、森を散歩する時間
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの……友達とカフェに行く回数 得たもの……自分自身と向き合う時間
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ハンドクリームはどれが一番使用後さらさらするのか
牛山茉優
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学生の時に読んだ宮沢賢治。初めて読んだ現代詩は谷川俊太郎かと思います。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 宮沢賢治。詩集を初めて買ったのは中原中也です。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- マーサ・ナカムラさん。
あと詩人ではありませんが、詩と音楽の関係性についてはずっと考えています。 - 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまりありません。書いたことがあるのですが、難しかったです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 気になる本はジャンルを問わず、すぐ買います。いろいろと読み漁っています。
作家では内田百閒が好きです。 - その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- エッセイ、ノンフィクションなど。
絵画、写真、映画にも関心があります。 - 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 基本的にMacBookProを使い、ワードで書いています。iPhoneのメモ帳を使うこともありますが稀です。手書きでは殆ど書きません。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 週に1篇を目指しています。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 画家。小学生の頃、上野で開催されたピカソ展に連れて行ってもらったことを覚えています。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 図鑑や小学館のあーとぶっくシリーズなどをよく読んでいました。宇宙の本も好きでした。
初めて好きな作家として意識したのは星新一、さくらももこだと思います。 - 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 何を初めて読んだか全く覚えていないのですが、自宅にある中林明子さんの『はじめてのキャンプ』がそうかもしれません。
- 好きな食べものは?
- 辛いもの。辛ければ辛いほど好きです。
- 好きな匂いは?
- 湿った土の匂い。
- 好きな手触りは?
- 木の肌。石の肌。
- 好きな風景は?
- 印旛沼周辺、押戸石の丘。
恐ろしくなるほど広大な自然が好きです。 - 好きな音は?
- チェロとオーボエの音。雷鳴。
- 最近よく聴く音楽は?
- 久々にSufjanStevensを聞いたら、心が落ち着きました。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- めっきり行かなくなりました。宇多田ヒカルを歌えるようになりたいです。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- ひたすらに歩く。大学生のときは早稲田松竹に逃げることが多かったです。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 強いて言えば、石が推しです。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 続かないので書くのをやめました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 夢はよくみますが題材にしたことはありません。今度挑戦しようと思います。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- ありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 縄文かそれ以前。自然への信仰が生まれた時代が気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 石拾い、カメラ、映画、散歩など。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 昔はうっしーとよく呼ばれていましたが、呼ばれなくなりました。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自室。外だと木陰や岩の上など。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 映画か読書だと思います。読書であれば同時に音楽などを聴くことが多いです。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 東京へ行く理由をほとんど失い、千葉での時間が増えました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 昨年末、北野武映画にハマりました。4月になっても北野武が気になります。
二見遼
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学5年生のときから気まぐれに読んだり書いたりしていましたが、本格的に制作を始めたのは詩の授業を受講してからです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- ボードレールの「悪の華」
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 西脇順三郎
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 初谷むい、寺山修司など。雑誌「ダ・ヴィンチ」の穂村弘の投稿コーナーも好きでした。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 小説はたまに書きます。つい先日150枚くらいのものを書きました。
澁澤龍彦、三島由紀夫、皆川博子、稲垣足穂、マルキ・ド・サドなど。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 宝塚歌劇、歌舞伎、能
山本タカト、中村明日美子、古屋兎丸、遠田志帆などのイラスト
ロシアの絵画、ヒエロニムス・ボス、ミュシャ、球体関節人形、
ロリータファッション……いっぱい。作品ではないですが国内外の神話、伝承も好きです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 高橋書店のtorinco8(ブルーグレー?) の片隅、iPhone6のメモ、surface
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- かなりムラがあるのですが、平均すると月1~2作でしょうか。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- ほんとうはずっと、美しいひとになりたかったです。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 低学年のうちは「若草物語」「あゝ無情」「巌窟王」など青い鳥文庫の世界名作集。高学年になってからは、ヘルマン・ヘッセやボードレールなど。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「おうちにかえろうちいくまくん」という絵本。最近手放しました。
- 好きな食べものは?
- ブームがあります。今は種無しぶどう。
- 好きな匂いは?
- ANNA SUI の LA VIE DE BOHÈME
大分香りの博物館にて自分で調香した香水(名前はイレーネ)
二子玉川riseの文教堂書店の匂い
- 好きな手触りは?
- 紙なら光沢よりマットが好きです。布はサテン。さらさら。
- 好きな風景は?
- 東京宝塚劇場のロビー、日本海側の冷たい灰色の海
- 好きな音は?
- パイプオルガン
- 最近よく聴く音楽は?
- ロシア民謡、Caravan PalaceのLone Digger、ウィーン少年合唱団
ウォーキングするときは、必ず宝塚のパレード(カーテンコールのようなもの)を聞きながらガシガシ歩きます。気分が上がるし、リズムに歩調を合わせるとちょうどよく早歩きになるので。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- コロナ前はたまに行っていました。十八番は椎名林檎「歌舞伎町の女王」
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 泣き崩れる、宝塚を観る
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- すべてのタカラジェンヌさん。宝塚歌劇団という組織ごと愛しています。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 寝る前、手帳で翌日のタスクを確認するついでに、その日感じたことを短く書き留めます。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- ほぼ毎日悪夢を見ます。帰ってこられなくなるような気がして作品にはできていませんが、印象的だったものはメモしてあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 自分の詩は何度も朗読するので、図らずもいくつか暗記してしまっています。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 帝政末期ロシア、1800年代前半のヨーロッパ。日本だと明治維新~終戦
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 宝塚歌劇、読書、スケジュール管理(戒め)
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 大学1回生の秋、歌舞伎サークルの公演で「妹背山婦女庭訓」という時代物の演目の、お三輪という女性を演じて以来「お三輪さん」と呼ばれています。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- ありません。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 何かを読み書きするか、宝塚を観るか。最近はPS4のゲーム(いまはダンガンロンパV3)も。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失:ロシア、タイ旅行の夢、宝塚の入り・出待ち、当日券
得:よい人間関係
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 行ったことはおろか、見たことすらない神社と見世物小屋(?)が繰り返し夢に出てくること。
國松絵梨
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学1年生のときに宿題で音読した音読集です。今調べたら、光文書院から出ている『ひばり』でした。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 上記音読集に載っている「いるか」です、谷川俊太郎の。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- とある先生に教えてもらった、Hera Lindsay Birdがおもしろいです。あとはT. S. エリオットと、いま研究しているシルヴィア・プラスが好きです。日本語だと財部鳥子。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あります、でも短歌や俳句って書いた人よりも歌や句それ自体を思い出してしまいます。はじめて買った歌集は雪舟えまの『たんぽるぽる』でした。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 宇佐見りん、國分功一郎、グカ・ハンが好きです。サリンジャー、ブローティガンも好きです。あと、Elisa Gabbertのファンです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 音楽が好きです。alvvaysというカナダのバンドと、永原真夏が好きです。漫画は田島列島、あらゐけいいちが好きです。映画・ドラマは共感性羞恥が強すぎてあまり得意ではないです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- ロルバーンの手帳を半年に2冊ぐらい使い潰していて、その中に詩とそれ以外のことを書いています。書いたあと少し寝かせてからMacbook Airで清書しています。その書き写す際に一度考え直して少し変えたりしています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 1年の間で2篇しか書けなかった年もありましたが、いまはもう少し多く書けています。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 草原とかですかね。何になりたいか選んでいいということをあまりよくわかっていませんでした。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 手当たり次第何でも読んでいましたが、さとうさとる『誰もしらない小さな国』、柏葉幸子『霧の向こうのふしぎな町』、リチャード・ペック『シカゴよりこわい町』、フィリップ・プルマン『黄金の羅針盤』、C. S. ルイス『魔術師のおい』は印象に残っています。あとは、マデレイン・レングルの“A Wrinkle in Time”が本当に好きでした。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 『いちご』っていう福音館書店から出ている絵本です。絵が本物っぽくて好きでした。今は持っていないかもしれません。
- 好きな食べものは?
- 味のする液体が好きです、スープ、出汁、ラーメン、うどん、あとは、ビールに合う食べ物が好きです。
- 好きな匂いは?
- 朝の匂い、夏の匂い、芝生の匂い、森の匂いです、複雑な匂いが好きです。
- 好きな手触りは?
- 芝生
- 好きな風景は?
- 海を見下ろすのが好きです。
- 好きな音は?
- 近しい人間の寝息と、缶ビールを開ける音、フジロックのキャンプサイトからステージに向かっているときに聞こえる音漏れと、汽笛が好きです。
- 最近よく聴く音楽は?
- おはようツインテール「また恋におち」、Phoebe Bridgers、羊文学
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行くけどいつも歌う曲に困っています。カラオケで盛り下がるような曲がむしろ好きです。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- なんで元気がないのかを分析し、その原因に向き合う。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 自粛期間にうまれてはじめてアイドルにはまりました!NiziUのみなさんを応援しています。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 最近やっと、書いておいて見直すとおもしろいと気付き、ときどき書いています。詩を書いているのとおなじスケジュール帳に、考えがまとまった頃に書いています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 妙に現実っぽい夢ばかり見ます。夢の中で詩を書いたことはあります(起きたら忘れていました)が、夢を詩の題材にしたことはありません(忘れてしまうので)。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- Frank O’hara “For Grace, After a Party” と、上述の「いるか」です
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 1920年代のパリです。ガートルード・スタインのサロンにお邪魔したいです。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 詩を読むこと、詩を書くこと、飲酒、歌を歌うこと、飲料を楽器に例えること、食べたいものを作って食べること
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 大学のサークルの先輩にはまつこと呼ばれています。それまであだ名がなかったので大変嬉しかったです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 王将という、日吉にあるお好み焼き屋さんです。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 返さないといけない連絡にどう返すか考えるという行為に時間が消えていきます。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったものは自信、得たものは自分に対する責任感です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- こういうとき敬称をどうすればいいのかで3日ぐらい悩みました。敬称略です。
佐々波美月
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学校に「ことば科」という科目があり、そこで詩を読んだり書いたりしたのがきっかけです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒさん
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 鳥居万由実さん
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あります。穂村弘さんの『手紙魔まみ、夏の引越し(ウサギ連れ)』と岡野大嗣さんの『たやすみなさい』という歌集が好きです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 日本の近代小説が好きです。太宰治『女生徒』、宮沢賢治『よだかの星』がずっと好きです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 漫画やアニメが好きです。特に好きな作品は、松本大洋さん『鉄コン筋クリート』、浅野いにおさん『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』、ONEさん『モブサイコ100』、阿部共実さん『月曜日の友達』など。あとは、宮崎夏次系さんの作品のすべてが好きです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 思いついた時に、手元にあるもので書きます。裏紙に書くときもあれば、スマホで書くときもあります。スマホで書くときは、「LOCK MEMO」という鍵付きのメモ帳アプリに書いています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 1ヶ月に2〜3篇くらいです。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- パン屋さん
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 図書館によく行って、興味のあるものはなんでも読みました。誕生日になると祖母がバーネットの『小公女』や『秘密の花園』を贈ってくれたので、それを読んでいた思い出があります。あとは『コロコロコミック』を別冊含めて毎月楽しみに読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 五味太郎さんの『かえるくんにきをつけて』です。今も大切に持っています。
- 好きな食べものは?
- マカロン、ガトーショコラ
- 好きな匂いは?
- 取り込んだときの洗濯物の匂い、本の匂い、よーじやの香水の匂い、バニラエッセンスの匂い
- 好きな手触りは?
- ふわっとしたぬいぐるみの手触り
- 好きな風景は?
- きれいな山、海、川
- 好きな音は?
- 文鳥の鳴き声、公園や幼稚園から聞こえてくる音
- 最近よく聴く音楽は?
- sasakure.UK「トンデモワンダーズ」
ピノキオピー「アイマイナ」
電ǂ鯨「クーネル・エンゲイザー」
Ra*bits ✕ Double Face「ポケットに宇宙」
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- ひとりカラオケによく行きます。その時にいつも歌う曲は、大森靖子さん「みっくしゅじゅーちゅ」、西尾えつ子さん「じゃじゃ馬にさせないで」、神聖かまってちゃん「ズッ友」、相対性理論「チャイナアドバイス」、毛皮のマリーズ「すてきなモリー」などです。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- ベッドに潜ってひたすらドキドキします。好きな音楽を聴くこともあります。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- います。でも秘密です。ごめんなさい!
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 日記ではないかもしれませんが、大学に入ってからずっと夢日記を書いています。以前は手帳に手書きしていたのですが、現在は「ドリームズ」という夢日記のアプリを使っています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- かなりの頻度でみます。夢で見た景色や、出会った人、書いた詩などを何度か題材にしたこともあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 自分の詩はいくつか暗唱できるものもあります。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 大正時代が気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- ゲーム、手芸、お菓子作り
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- むー、むーちゃん、さざなむぅ、なむ、ざみー、なみーさん、つっちー、など。いろいろあります。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自室
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- ゲームかTwitterだと思います。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったものは誰かと話す機会で、得たものは充実したひとりの時間です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- どうしたら飼っている文鳥に懐いてもらえるのか。
澤田七菜
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学生の国語の教科書に載っていた、金子みすゞさんの「私と小鳥と鈴と」が一番古い記憶です。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 石垣りんさん
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 中川龍太郎さんの詩集「雪に至る都」(なかなか手に入りません……)
中川龍太郎さんの映画作品も大好きです。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- はい。最初は詩ではなく、短歌を詠んでいました。雪舟えまさんの「たんぽるぽる」から短歌が好きになりました。今は自分ではもう詠みませんが、雪舟えまさんの歌集は全て本棚にあります。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 小説はたまに読みます。
雪舟えまさん、三浦しをんさん、吉川トリコさん、岩城裕明さん………
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 児童文学
ホラー
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- iPhoneで鍵付きメモアプリに書いています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- すごく書くときと、まったく書かないときがあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- そばに動物がいれば満足だなと思っていました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 「ネコマタのおばばと異次元の森」 「シートン動物記」「マンゴーのいた場所」
「はだしのゲン」「光とともに…」「はんぴらり!」 忘れてしまっている本がたくさんあると思います。思いだしたい…。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「はらぺこあおむし」
探したら出てくるかもしれません。
- 好きな食べものは?
- ありすぎて、これといったものが出てきません。コーヒーはよく飲みます。
- 好きな匂いは?
- 季節の匂い、季節の変わり目のにおい、夜中の匂い、夜中の山の匂い、
ピンポイントで、雨上がりで大きな雲が青空にたくさん浮かんでいて、暑くもなく寒くもなくぬるくもない、涼しくて強い風の匂い
- 好きな手触りは?
- うさぎ つるつるの毛布
- 好きな風景は?
- 植物の緑 田舎の風景 寺
雨あがりのあとの空 青空に大きな雲がたくさんあって、風が強くて流れがはやくて明るいときの そういうときの草原も大好きです
- 好きな音は?
- 強い風の音 雨の音 弱い雷の音 落語出囃子 祭りの音 雪の音 木がザワザワいう音………耳、目、鼻で感じ取れるものに強い関心が向きます
- 最近よく聴く音楽は?
- 昔懐かし曲 別野加奈さん カネコアヤノさん
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- UNISON SQUARE GARDENさんの、シュガーソングとビターステップ
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 特になにもしません。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いないです。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 過去に日記アプリを入れましたが0日でおわりました。夢日記はたまにつけます。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- よく見ます。よく題材にします。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 石垣りんさん「挨拶」
北川朱美先生「ラジオ体操の朝」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 歴史の勉強はすごく苦手ですが、全ての歴史が気になります。それぞれの時代の建築物、人々の生活、自然を見てまわりたいです。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- なち なっち
- 落ち着ける場所はどこですか。
- ひとりの空間 植物が見える場所 布団
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- ソファでひたすら仰向けになっている
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの: 記憶力 筋肉 キャンパスライフ!
得たもの: 睡眠時間 大量の本
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 北海道
北海道には行ったことがないのですが、北海道が異常に好きです。好きな作家さんが何故かほとんど北海道出身という共通点があります。
青木風香
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- ただ単に詩というものに出会ったのは、小学校の国語の授業です。実感としてああこれがつまり現代詩なのかと身に染みたのは、大学の講義で伊藤比呂美先生の「カノコ殺し」の朗読を聴いたときです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 萩原朔太郎。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 自分より年下の人たちの詩。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 中高生の頃から、短歌は書いていました。俵万智、穂村弘を読みました。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 小説はたまに読みます。川上未映子。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 漫画が好きです。最近好きなのは、和山やま、いくえみ綾、椎名うみ。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- A. スマホとPCです。スマホのメモで下書きをし、ワードで完成させています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 現在は、2〜3週間に1編ほどです。大学生の頃は1週間に1編ほどでした。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 大工さん、学校の先生、漫画編集者。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 青い鳥文庫などの児童書、星新一など。昔の方が読書家でした。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 絵本をたくさん読んでいたと思いますが、一番最初は記憶にありません。
- 好きな食べものは?
- しょっぱいもの。ラーメン、回転寿司、唐揚げ。
- 好きな匂いは?
- 夏の夜の匂い。
- 好きな手触りは?
- 人工でも天然でも、ふわふわしたもの。
- 好きな風景は?
- みなとみらい。
- 好きな音は?
- 鳴き始めた頃の蝉。
- 最近よく聴く音楽は?
- A. FINLANDS、大森靖子、吉澤嘉代子、DECO*27、キッサ・コッポラ。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 数人でも、ヒトカラでもよく楽しみます。吉澤嘉代子の「ものがたりは今日はじまるの」。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 漫画を大量に借りてきて、一気読みします。または、好きなアニメ(プリティーリズムレインボーライブなど)を見ます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- バーチャルYouTuberの不破湊さん。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 書きませんが、TwitterやInstagramなどのSNSがある種の日記かもしれません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- かなり見ます。夢で会った人をモデルにすることもよくあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 短歌なら……。俵万智の「チョコレート革命」のいくつかの作品。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 平安時代。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 詩を書くこと、漫画を読むこと。と答えます。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 「ふうちゃん」「ふうや」と呼ばれていました。名前と何の関連もないあだ名に憧れます。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自宅。特に机の前とベッドの上。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- スマホです。その内訳は、SNSやYouTubeがほとんどです。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 「大学3年生の一年間」と、「4年生を思いっきり楽しむ権利」を失い、十分すぎる時間と堕落を手に入れました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ボードゲームカフェ。
髙草木倫太郎
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学生のとき、国語の授業で。読解問題に何を書いてもバツを食らったので、詩が嫌いになったのを覚えています。
現代詩については、野村先生の授業で初めて本格的に触れました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- ホイットマン。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- マラルメ。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまりないです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 『失われた時を求めて』を今読んでいます。関連で言うと、ドゥルーズの『シネマ』とか好きです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 映画。大学院ではフランソワ・トリュフォーの研究をしています。あと、自称ビートルマニアです。モンティ・パイソンのコントとかも好きです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- iPhoneのメモ、ラップトップ。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 不定期。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- うさぎ。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- スターウォーズに出てくるキャラクターの図鑑。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- ミッフィーの絵本とか? 探せば出てくるはず。
- 好きな食べものは?
- みかん。
- 好きな匂いは?
- 自分の手の甲のにおい。
- 好きな手触りは?
- 愛犬のもふもふ。
- 好きな風景は?
- 澄みきった空。
- 好きな音は?
- 愛犬のトコトコ。
- 最近よく聴く音楽は?
- ずっとビートルズ。デヴィッド・ボウイとかもよく聴きます。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- たまに。Always Look on the Bright Side of Life。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- モンティ・パイソンのコントをみる。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 好きな作家は大体死んでいるので、推そうにも推せない。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 大学一年生の冬から毎日。仏語の勉強用に始めた三行日記ですが、毎日映画を観るか本を読むかくらいしかしないので、全く語彙力が上がりません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- ほとんど毎日みる。あります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- なし。と書くのがカッコ悪いので、何か覚えようかとも思いましたが、めんどくさいので、やはりなし。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 60年代。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 映画鑑賞。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ないです。「クッサー」以外だったらなんでも。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自分の部屋、映画館。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 映画鑑賞。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 留学する機会を失いました。ただその間に、やりたいことが見つかった気がします。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 姿勢矯正。
村野キサラヲ
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 幼稚園くらいの時、祖父の本棚にあった金子みすゞ詩集を手にとったのがおそらく最初です。現代詩は、大学三年生の時にたまたま知り合った人に教えられて初めて知りました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 大学で一緒に詩を書いていた学生たちの詩。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 詩に触れてこなかった人、あるいは詩人でない人たちが書く詩。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 昔やっていたことがありましたが、今はあまり関心がありません。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 15〜22歳くらいまで三島由紀夫とそれに関連する本しか読んでいませんでした。今は、なんとなく気になる小説や評論を見かけたら買いはするのですが、大抵読まれないまま積み上がっています。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 音楽(特にヒップホップ、JPOP)、ダンスなどの身体表現、漫画(目についたものを手当たり次第読みます)
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- iPhoneのメモで下書き→MacBookでWordに起こして推敲、清書
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 調子がいいと2〜3週に1篇。調子が悪いと数ヶ月〜1年くらい書けません。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- ウルトラマン。ガンQが怖すぎて諦めました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小学生くらいまでは、児童書から辞書から図鑑まで、手近にあった本を手当たり次第読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- どれが一番最初だったのか記憶にありません…。
- 好きな食べものは?
- 羊、生肉、チョコレート、ハーゲンダッツ
- 好きな匂いは?
- ベルガモット、スウィートマジョラム、ネロリ、ムスク、サンダルウッド、バニラ、タバコ
- 好きな手触りは?
- すべすべの肌とさらさらの髪の毛
- 好きな風景は?
- たくさんの人が楽しそうにしている様子
- 好きな音は?
- ベースの音
- 最近よく聴く音楽は?
- お酒にまつわる曲ばかりを集めた「酔いどれプレイリスト」を自分で作成し、それをよく聞いています。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- よく行きます。Queenの「Don’t Stop Me Now」を必ず歌います。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- ひたすら寝る。身体を動かす。煙草の吸える喫茶店に行く。他人のことを考える。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 三島由紀夫。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 日記は何度チャレンジしても挫折します。SNSは続けられています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- よく見ます。メモをとって題材にしようと試みたことは何度もあるのですが、目が覚めてから見返すと「長渕剛乾杯から始まる放火心中事件」とかよくわからないことが書いてあるので、大概ボツになります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- ありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 高度経済成長期からバブル崩壊までの時代が気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- ポールダンス。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 大抵きさらと呼ばれています。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 煙草が吸えるところ。暗いところ。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 喫煙。わからないものをわかろうと考えている時間です。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの→しがみついていた場所
得たもの→新しい場所にいく覚悟
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 恋する気持ちの出所。
真夏あむ
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 高校1年生の頃 メンタルがズタボロになっていた時に出会いました
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒさん
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒさん
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 木下龍也さん
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 村上龍さんの『限りなく透明に近いブルー』と深町秋生さんの『果てしなき渇き』です
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 音楽の歌詞を書くことにも関心があります(アイドルやボカロなど)
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- スマホで書きます。noteというアプリに載せています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 週に1回くらいです
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- アイドルです
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 『かいけつゾロリ』や怖い本を読んでいました
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 『100万回死んだねこ』だったと思います。母が寝る前に読み聞かせてくれました。もう持っていません。
- 好きな食べものは?
- マカロンです
- 好きな匂いは?
- バニラやいちごなどの甘い香りです
- 好きな手触りは?
- やわらかい感触です
- 好きな風景は?
- 今日壊れちゃうんじゃないかってくらいに綺麗な青空です
- 好きな音は?
- 脳が痺れちゃう音です
- 最近よく聴く音楽は?
- 大森靖子さんの音楽です
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- たまに行きます。大森靖子さんのマジックミラーをよく歌います。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- とにかく寝ます。寝て寝て寝まくります。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 大森靖子さんです
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- あまり書きません
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- よく見ます。詩の題材にしたことはありません。夢日記はたまにつけいます。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 最果タヒさんの青色の詩です
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 太平洋戦争真っ只中の時代です
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書とお酒を飲むことです
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 友達によって違いますがあります。あなたが呼びたいあだ名で呼んでください♡
- 落ち着ける場所はどこですか。
- お風呂
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- スマホを見ています(スマホ依存性なので)
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 今まで確実に存在していた若さゆえの活気や元気を失いました。でも自分で全て手に入れて回復しました。「全て」です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ピアノを習ってみたいです。音楽の才能が欲しかった。
奥山紗英
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小さい頃、NHKの「にほんごであそぼ」を見て、宮沢賢治や中原中也の詩に初めて触れました。高校の教科書で吉野弘の「I was born」を読んだのが、現代詩との出会いです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 吉野弘の「I was born」。とても感動したので、そこから色んな人の詩集を読み漁った時期がありました。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 日常の中にいきなり現れる詩(のような言葉)。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 短歌はわりと好きです。寺山修司が好き。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 小説をよく読みます。大江健三郎が大好きです。評論はまだまだ読めていません。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 絵画やイラスト、彫刻など言葉によらない芸術に興味があります。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- パソコンのワードで縦書きしないと書けませんが、最近はスマホで書く練習もしています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 平均して2週間に1篇くらいのペースで書きます。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- お花屋さん
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 五味太郎さんの絵本をよく読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「ぼくにげちゃうよ」という絵本。
- 好きな食べものは?
- チョコレート
- 好きな匂いは?
- 実家の庭の匂い
- 好きな手触りは?
- 実家で飼っている猫の背中を撫でた時の感じ。
- 好きな風景は?
- 小さな草がちょこちょこ生えている地面を見るのが好きです。
- 好きな音は?
- 側溝の下で雨水が流れる音
- 最近よく聴く音楽は?
- キング・クリムゾン
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きます。松浦亜弥の「桃色片想い」をいつも歌います。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 自分の気持ちをとにかく紙に書いて、泣きます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 大江健三郎さんが大好きで、夢に何度も出てきました。大瀧詠一さんも大好きで、夢に何度も出てきました。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 気が向いた時に、専用のノートに書き殴っています。いつからかは忘れました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- たくさん見ます。悪夢がほとんどです。夢の内容を起きてそのまま詩にしたことがあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 完璧に暗唱できる詩はありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 80〜90年代の日本。近いようで遠いから。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書と音楽を聴くこと、と答えます。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- おさえぼう、さえぴょん、さっぴ、など。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 布団の上
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- ポケモンGO
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 自信を失いましたが、また戻ってきました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- マスクによる肌荒れの治し方
牛島映典
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 高校生のとき、福岡市の駅の本屋で、当時発売された吉増剛造の新書(「我が詩的自伝」)が積まれているのを見てジャケ買いしたのが現代詩との出会いでした。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 吉増剛造
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 詩を書きはじめたばかりの人が書く詩。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまり読んでいませんが、寺山修司の書いた短歌が好きです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 佐藤泰志の小説が好きです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- ルポやドキュメンタリー、インタビュー記事などに関心があります。おととし読んだ「東京の生活史」という本がすごく面白かったです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 電車の中とか、出先でよく思いつくのでその場でiPhoneのメモにざっくり書きつけておいて、自宅でMacで開いてWordに貼り付けてから見直すことが多いです。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 1〜2週間にひとつくらい。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 登山家、探検家。植村直己に憧れてました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小学校の図書室の本、ぜんぶ読みたいと思って、手当たり次第に借りてました。図画工作の本とかけっこうおもしろくてよく借りてたような記憶があります。あと、宮沢賢治の全集をちまちま読んでたのを覚えています。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 絵本で、「すてきな三にんぐみ」。今は持ってないです。そのときも図書館で借りて読んだのかも。
- 好きな食べものは?
- 刺身(馬刺しも含む)。あと豆腐、湯葉の類。
- 好きな匂いは?
- 雨があがったあとの匂い。
- 好きな手触りは?
- パソコンのキーボードを打った時の感触。
- 好きな風景は?
- 四月から五月ぐらいの、植物がいきおいよく伸びてくる時期の山の風景。
- 好きな音は?
- 人の声、息遣い。
- 最近よく聴く音楽は?
- 日本語のヒップホップをよく聴きます。THA BLUE HERBがいちばん好きです。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- ほとんど行かないです。行くとしたら飲み会の二次会、三次会ぐらい。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 熱い風呂に浸かって、ゆっくり寝ます。寝れなかったら、好きな音楽を聴きます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 推しと思うような人はいないですね。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 十八歳くらいから、一年間の日付と曜日だけが書いてある文庫本(新潮のマイブック)を買って書いています。でもあんまりくわしくは書いてなくて、何食べたとか、誰と会ったとか、その程度です。書く日もあれば書かない日もあります。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 夢はわりとよく見ます。うなされて起きることもあります。でも翌朝にはあんまり内容を覚えていなくて、詩の題材にしたことはないですね。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 暗唱できるものはないですね。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 昭和のはじめから終わりまで。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 散歩。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 本名から、うっしー、アキ、など。ほとんどの知り合いからはウシジマくん、とよばれています。カタカナで書くと某金融漫画みたいです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自宅の椅子、布団、あと河川敷。川の近くが好きです。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- あんまり意識してないですが、ネットサーフィンにだいぶ時間を費やしてるかもしれないです。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったものは、政治とマスメディアに対する信頼。得たものは、生活に向き合う時間です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ふだんの食事は外食や中食が多いんですが、もっと自炊のレパートリーを増やしたいなと思ってます。
森田陸斗
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 18歳の初夏、市民図書館で谷川俊太郎『十八歳』を手に取った。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 谷川俊太郎
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 新人ですから全先輩方に関心があります。その中で強いて一人を挙げるなら、同年代の詩人である岩倉文也。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 木下龍也、千種創一、上篠翔
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 武者小路実篤、舞城王太郎、森見登美彦、など。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- あらゆるジャンルに関心があるといえばありますが、実際に鑑賞するのは、自室内で鑑賞可能なものが多いです。映画、映像、漫画、ゲーム、アニメなどによく触れます。
映画はとにかく気になったものを観ています。
映像は海外のショートフィルムをよく観ます。ホラーが多いです。
漫画は藤本タツキ、新井英樹、ポテチ光秀など。
ゲームはレトロ寄りだと、SFC、PS、PS2、GB、GBAをプレイすることが多いです。現行のものはNintendo SwitchやSteam、DLsiteで購入します。フリーゲームもよくプレイします。アドベンチャーゲームなどテキストの多いものを好みます。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- PCはGALLERIA GCF1060GF。それにエレコムのフルサイズキーボードを接続して文字を打っています。最終的にはWordで書き上げますが、その前段階や走り書きとしてWindowsのメモ帳に書くこともあります。iPhoneのメモも同じように使うことが多いです。iPhoneはiPhone 6s。外で書く場合は、てきとうなコピー用紙を折りたたんでポケットに入れて、青いボールペンで書きます。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 一人暮らしの人間が水回りの掃除をするくらいのペース
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 大人からのウケを狙ってシステムエンジニアと言っていました。しかしほんとうは、RPGのようにモンスターを倒して冒険する以外の生き方は望んでいなかった。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 幼稚園での読み聞かせや小学の図書室の本、ゲームの攻略本、コロコロコミックや少年ジャンプなどの漫画雑誌とそのコミックス、中学からは学友に勧められたライトノベル。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- せなけいこ『ねないこだれだ』
小児科の待合室で読んだので所持はしていません。あの病院に行けばまだあると思います。
- 好きな食べものは?
- ヨーグルト
- 好きな匂いは?
- 卒業後、部屋着にされた指定ジャージの、思春期の汗と柔軟剤が混ざって腐った甘ったるい匂い
- 好きな手触りは?
- 学校の廊下などに設置されている消火器の上の方にある赤い飛び出したランプ
- 好きな風景は?
- ジオラマのような遠くの町
- 好きな音は?
- 名取さな
- 最近よく聴く音楽は?
- Jin Dogg、奥華子、Thoji、釈迦坊主、いよわ、A_II、r-906、Ken Ishii、Alicemetix、samayuzame、HASAMI group、ピーナッツくん
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きません。連れられても歌いません。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- インターネットを断つ。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 森田陸斗
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 毎日エクセルに自分の行動を五分単位で記録しています。各行動へのコメントや一日の振り返りも記入するので、それが日記といえば日記です。記録できない日もありますが、三年ほど前から今日まで続けています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 眠ると基本的に毎回みています。脳がぼやけているのでわかりません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 長いものだと、ルナール『博物誌』の「蛇」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 人間が人間になったタイミングや言語が発生した瞬間など、様々な物事の起源となる時代がそれぞれ気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 「鼻くそを研いで蚊を斬り捨てております」
その質問が投げかけられる時点でそもそも会話が盛り上がっていないと思うんです。会話を盛り上げる糸口として趣味という私的な情報が消費されるのは避けたい。なので、てきとうなことを言います。結果的にはその方が会話も盛り上がるかもしれません。ご参考になれば幸いです。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- あだ名はないです。熟語かカタカナで呼んでほしいです。
もしつけられるなら、あだ名よりも二つ名をつけてほしいです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自室
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 人に言えないことをしております。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- ぼくを半ば強制的に人間と関係させていた、世界の親心のようなものを失ったと感じます。得たものは、強いて挙げるなら、髭の長さの限界を知りました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- コンチワアせずに進む四つ目以降の道
栁川碧斗
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 大学での笠井先生の詩の授業です。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 川上未映子の詩集に衝撃を受けました。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 井戸川射子、田中さとみ、暁方ミセイ、紫衣。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- なくはないです。誰が、というのは難しいです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 好きな小説家は鷺沢萠。高校の頃までは評論ばかり読んでいました。映画評論家として知って、その人が詩を書いていると後から知ることも多いです。(松浦寿輝とか、金井美恵子とか。)詩的な原体験はそこかも、とも思います。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 映画。青山真治が好きでした。いま楽しみにしているのはアルノー・デプレシャンの新作。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- ノートパソコンで書きます。Surface Laptop 3(黒)。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- ムラがあります。ペースはあまり意識したことがないです。毎月一篇書きたいという意欲はあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 最も苦手な質問で、毎度答えるのに窮していました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 歴史に興味があったので、その類の本が最も多かったと思います。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 記憶がありません。
- 好きな食べものは?
- ラーメン、餃子、炒飯。
- 好きな匂いは?
- 紅茶の匂い。
- 好きな手触りは?
- 手触りはあまり思い浮かびません。口触りは結構あります。
- 好きな風景は?
- 夕方の海。
- 好きな音は?
- 渋谷の雑音。
- 最近よく聴く音楽は?
- 石橋英子、SUGAR BABE、Cornelius、大貫妙子、柴田聡子、青葉市子。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きません。歌いません。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 人に会う。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いません。唯一、応援しているといえるのは横浜ベイスターズ。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 書きません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- ほとんどみません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- ありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 80年代、90年代。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 映画。読書。音楽鑑賞。野球観戦。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ありません。「栁川くん」に満足しています。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 映画館。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 移動時間。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 分からないです。そう在るものだと思います。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 身の回りの人。社会との関わり。
今宿未悠
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 大学二年生の頃、言葉が好きだなと漠然と思っていた時に友人が「詩書いてみたら?」と教えてくれました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒ
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 吉増剛造、井戸川射子
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 作ることは難しいなと思います。音数指定がきびしい。論じている本を読んだりするのは好きです。山本健吉など。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 短いよりは長いほうが性に合うと思うので、小説は(俳句や短歌に比べて)馴染みやすく書けそうだ!と思いますしいつか書いてみたいです。読むのだと、平野啓一郎がずっと好きなのと、最近は川上弘美の『蛇を踏む』に魅了されました。
評論は、できるようになったらいいなと思いつつ、あまりうまくできる気がしません。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 現代美術(クリスチャン・ボルタンスキーから始まり、たくさん漁っています。最近気になっているのは大小島真木です)、写真(石内都、ライアン・マッギンレーなど裸体を撮る写真家にほくほくします)、舞踏(言わずもがなの土方巽)、ストリップ(渋谷道頓堀劇場に足繁く通います)など。こういった他ジャンルの作品に、詩以上に詩のヒントをもらうことが多いです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- Macbook air。「TATEditor」という縦書き専用ソフトで書いています。ページの制約がないのでとても気に入っています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- ムラがあります。毎日書くこともあれば、1ヶ月くらい書かないこともあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 自由の女神
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 絵本。同じ本を何度もループしていました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- なんだろう…思い出せません。最初とかなくて、多くのものが記憶の端っこにどさっとある感じです。
- 好きな食べものは?
- ミスドのドーナツ。
- 好きな匂いは?
- 雨の匂い。
- 好きな手触りは?
- 「ぬぷぅ」。生肉など。
- 好きな風景は?
- 亜熱帯の植物が、モンスーンとかで、霧がかりながらわっさわっさ揺れている。
- 好きな音は?
- 関節のなる音。
- 最近よく聴く音楽は?
- Salami Rose Joe Louisの楽曲。液体になれます。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 施設としてのカラオケには行きません。歌えばそこが即席のカラオケになります。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- パソコンのメモか何かに指が疲れるまで永遠に思いをタイプしきって、あとは寝る。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いません。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- パソコンを手に入れてから、Q19みたいに元気がない時専門で書きます。元気がない時期は毎日書くし、元気な時期は全然書きません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- みます、寝言をとてもいいます。幼い頃何度も見た悪夢があって、それを詩の題材にしたことがあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 草野心平「春のうた」が謎に潜在意識に刷り込まれています。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 生命誕生の瞬間
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- ないなあ。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ありません。つけなくていいなと思います。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 体育座りができるところ、暗いところ、端っこ
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 身体を伸ばすこと
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 現在が常に普遍的だと思ってしまうので、コロナ前のことを上手に思い出せません。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 胎児について、液体について
川窪亜都
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 幼いころから関心を寄せていたものの核に詩的なるものがあったということに、大学で伊藤比呂美さんの講義を受けてから気がつきました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 北園克衛
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 清潔さを引き受けていて、かつ狡猾でないもの
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまり読みません。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 金井美恵子、吉本隆明、フランソワーズ・サガン、ミラン・クンデラ
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 絵画、インスタレーション、映画、演劇など
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- パソコン。ワードに縦書きで書きます。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 週に1回書きたいと思いつつ、月2回ほどになっています。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- シフォンちゃん(シナモンのおともだち)
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小説、ノンフィクション、雑誌などあまりこだわりなくなんでも読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 『おはなのすきなトラリーヌ』 花が好きなトラの女の子が出てきます。実家にあるはず(?)です。
- 好きな食べものは?
- 過剰さがなく、投げやりでないもの
- 好きな匂いは?
- ローズマリー、シナモン、カルダモン
- 好きな手触りは?
- 3歳のときから可愛がっているアザラシのぬいぐるみの肌触り
- 好きな風景は?
- 突然現れる坂道、街中の細い階段、川を横切る電車、建物の窓から見える高速道路、三叉路
- 好きな音は?
- 喫茶店のカウンターに座ると聞こえてくる音たち
- 最近よく聴く音楽は?
- 中学生の頃よく聴いていたものを改めて聴いています。1970年代アイドル、シティポップ、ネオアコなど。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- そんなに行かないです。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- お花を飾って、自分で淹れた珈琲を飲みます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 人ではないのですが、アザラシのことを応援しています。(自然界のアザラシ、水族館のアザラシ、アザラシのキャラクターなどすべて)
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 中学生のころから日記代わりに散文を書いていたのが、詩のはじまりだったと大学生になって気がつきました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 眠りが深いのであまり見ません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 『あなたに』寺山修司
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 1970年代
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 茶道と散歩
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ないです。下の名前がしっくりきているのでいらないです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 蚊があまり寄ってこない時期の公園のベンチ
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 読書
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの:海外旅行に行ける自由で長い時間、得たもの:会いたい人にすぐ連絡をする実直さ
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ひとり暮らしをはじめてから、野菜の日持ちが気になります。
澁澤龍彦、三島由紀夫、皆川博子、稲垣足穂、マルキ・ド・サドなど。
山本タカト、中村明日美子、古屋兎丸、遠田志帆などのイラスト
ロシアの絵画、ヒエロニムス・ボス、ミュシャ、球体関節人形、
ロリータファッション……いっぱい。作品ではないですが国内外の神話、伝承も好きです。
大分香りの博物館にて自分で調香した香水(名前はイレーネ)
二子玉川riseの文教堂書店の匂い
ウォーキングするときは、必ず宝塚のパレード(カーテンコールのようなもの)を聞きながらガシガシ歩きます。気分が上がるし、リズムに歩調を合わせるとちょうどよく早歩きになるので。
得:よい人間関係
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学1年生のときに宿題で音読した音読集です。今調べたら、光文書院から出ている『ひばり』でした。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 上記音読集に載っている「いるか」です、谷川俊太郎の。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- とある先生に教えてもらった、Hera Lindsay Birdがおもしろいです。あとはT. S. エリオットと、いま研究しているシルヴィア・プラスが好きです。日本語だと財部鳥子。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あります、でも短歌や俳句って書いた人よりも歌や句それ自体を思い出してしまいます。はじめて買った歌集は雪舟えまの『たんぽるぽる』でした。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 宇佐見りん、國分功一郎、グカ・ハンが好きです。サリンジャー、ブローティガンも好きです。あと、Elisa Gabbertのファンです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 音楽が好きです。alvvaysというカナダのバンドと、永原真夏が好きです。漫画は田島列島、あらゐけいいちが好きです。映画・ドラマは共感性羞恥が強すぎてあまり得意ではないです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- ロルバーンの手帳を半年に2冊ぐらい使い潰していて、その中に詩とそれ以外のことを書いています。書いたあと少し寝かせてからMacbook Airで清書しています。その書き写す際に一度考え直して少し変えたりしています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 1年の間で2篇しか書けなかった年もありましたが、いまはもう少し多く書けています。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 草原とかですかね。何になりたいか選んでいいということをあまりよくわかっていませんでした。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 手当たり次第何でも読んでいましたが、さとうさとる『誰もしらない小さな国』、柏葉幸子『霧の向こうのふしぎな町』、リチャード・ペック『シカゴよりこわい町』、フィリップ・プルマン『黄金の羅針盤』、C. S. ルイス『魔術師のおい』は印象に残っています。あとは、マデレイン・レングルの“A Wrinkle in Time”が本当に好きでした。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 『いちご』っていう福音館書店から出ている絵本です。絵が本物っぽくて好きでした。今は持っていないかもしれません。
- 好きな食べものは?
- 味のする液体が好きです、スープ、出汁、ラーメン、うどん、あとは、ビールに合う食べ物が好きです。
- 好きな匂いは?
- 朝の匂い、夏の匂い、芝生の匂い、森の匂いです、複雑な匂いが好きです。
- 好きな手触りは?
- 芝生
- 好きな風景は?
- 海を見下ろすのが好きです。
- 好きな音は?
- 近しい人間の寝息と、缶ビールを開ける音、フジロックのキャンプサイトからステージに向かっているときに聞こえる音漏れと、汽笛が好きです。
- 最近よく聴く音楽は?
- おはようツインテール「また恋におち」、Phoebe Bridgers、羊文学
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行くけどいつも歌う曲に困っています。カラオケで盛り下がるような曲がむしろ好きです。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- なんで元気がないのかを分析し、その原因に向き合う。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 自粛期間にうまれてはじめてアイドルにはまりました!NiziUのみなさんを応援しています。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 最近やっと、書いておいて見直すとおもしろいと気付き、ときどき書いています。詩を書いているのとおなじスケジュール帳に、考えがまとまった頃に書いています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 妙に現実っぽい夢ばかり見ます。夢の中で詩を書いたことはあります(起きたら忘れていました)が、夢を詩の題材にしたことはありません(忘れてしまうので)。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- Frank O’hara “For Grace, After a Party” と、上述の「いるか」です
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 1920年代のパリです。ガートルード・スタインのサロンにお邪魔したいです。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 詩を読むこと、詩を書くこと、飲酒、歌を歌うこと、飲料を楽器に例えること、食べたいものを作って食べること
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 大学のサークルの先輩にはまつこと呼ばれています。それまであだ名がなかったので大変嬉しかったです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 王将という、日吉にあるお好み焼き屋さんです。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 返さないといけない連絡にどう返すか考えるという行為に時間が消えていきます。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったものは自信、得たものは自分に対する責任感です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- こういうとき敬称をどうすればいいのかで3日ぐらい悩みました。敬称略です。
佐々波美月
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学校に「ことば科」という科目があり、そこで詩を読んだり書いたりしたのがきっかけです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒさん
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 鳥居万由実さん
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あります。穂村弘さんの『手紙魔まみ、夏の引越し(ウサギ連れ)』と岡野大嗣さんの『たやすみなさい』という歌集が好きです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 日本の近代小説が好きです。太宰治『女生徒』、宮沢賢治『よだかの星』がずっと好きです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 漫画やアニメが好きです。特に好きな作品は、松本大洋さん『鉄コン筋クリート』、浅野いにおさん『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』、ONEさん『モブサイコ100』、阿部共実さん『月曜日の友達』など。あとは、宮崎夏次系さんの作品のすべてが好きです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 思いついた時に、手元にあるもので書きます。裏紙に書くときもあれば、スマホで書くときもあります。スマホで書くときは、「LOCK MEMO」という鍵付きのメモ帳アプリに書いています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 1ヶ月に2〜3篇くらいです。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- パン屋さん
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 図書館によく行って、興味のあるものはなんでも読みました。誕生日になると祖母がバーネットの『小公女』や『秘密の花園』を贈ってくれたので、それを読んでいた思い出があります。あとは『コロコロコミック』を別冊含めて毎月楽しみに読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 五味太郎さんの『かえるくんにきをつけて』です。今も大切に持っています。
- 好きな食べものは?
- マカロン、ガトーショコラ
- 好きな匂いは?
- 取り込んだときの洗濯物の匂い、本の匂い、よーじやの香水の匂い、バニラエッセンスの匂い
- 好きな手触りは?
- ふわっとしたぬいぐるみの手触り
- 好きな風景は?
- きれいな山、海、川
- 好きな音は?
- 文鳥の鳴き声、公園や幼稚園から聞こえてくる音
- 最近よく聴く音楽は?
- sasakure.UK「トンデモワンダーズ」
ピノキオピー「アイマイナ」
電ǂ鯨「クーネル・エンゲイザー」
Ra*bits ✕ Double Face「ポケットに宇宙」
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- ひとりカラオケによく行きます。その時にいつも歌う曲は、大森靖子さん「みっくしゅじゅーちゅ」、西尾えつ子さん「じゃじゃ馬にさせないで」、神聖かまってちゃん「ズッ友」、相対性理論「チャイナアドバイス」、毛皮のマリーズ「すてきなモリー」などです。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- ベッドに潜ってひたすらドキドキします。好きな音楽を聴くこともあります。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- います。でも秘密です。ごめんなさい!
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 日記ではないかもしれませんが、大学に入ってからずっと夢日記を書いています。以前は手帳に手書きしていたのですが、現在は「ドリームズ」という夢日記のアプリを使っています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- かなりの頻度でみます。夢で見た景色や、出会った人、書いた詩などを何度か題材にしたこともあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 自分の詩はいくつか暗唱できるものもあります。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 大正時代が気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- ゲーム、手芸、お菓子作り
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- むー、むーちゃん、さざなむぅ、なむ、ざみー、なみーさん、つっちー、など。いろいろあります。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自室
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- ゲームかTwitterだと思います。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったものは誰かと話す機会で、得たものは充実したひとりの時間です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- どうしたら飼っている文鳥に懐いてもらえるのか。
澤田七菜
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学生の国語の教科書に載っていた、金子みすゞさんの「私と小鳥と鈴と」が一番古い記憶です。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 石垣りんさん
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 中川龍太郎さんの詩集「雪に至る都」(なかなか手に入りません……)
中川龍太郎さんの映画作品も大好きです。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- はい。最初は詩ではなく、短歌を詠んでいました。雪舟えまさんの「たんぽるぽる」から短歌が好きになりました。今は自分ではもう詠みませんが、雪舟えまさんの歌集は全て本棚にあります。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 小説はたまに読みます。
雪舟えまさん、三浦しをんさん、吉川トリコさん、岩城裕明さん………
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 児童文学
ホラー
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- iPhoneで鍵付きメモアプリに書いています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- すごく書くときと、まったく書かないときがあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- そばに動物がいれば満足だなと思っていました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 「ネコマタのおばばと異次元の森」 「シートン動物記」「マンゴーのいた場所」
「はだしのゲン」「光とともに…」「はんぴらり!」 忘れてしまっている本がたくさんあると思います。思いだしたい…。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「はらぺこあおむし」
探したら出てくるかもしれません。
- 好きな食べものは?
- ありすぎて、これといったものが出てきません。コーヒーはよく飲みます。
- 好きな匂いは?
- 季節の匂い、季節の変わり目のにおい、夜中の匂い、夜中の山の匂い、
ピンポイントで、雨上がりで大きな雲が青空にたくさん浮かんでいて、暑くもなく寒くもなくぬるくもない、涼しくて強い風の匂い
- 好きな手触りは?
- うさぎ つるつるの毛布
- 好きな風景は?
- 植物の緑 田舎の風景 寺
雨あがりのあとの空 青空に大きな雲がたくさんあって、風が強くて流れがはやくて明るいときの そういうときの草原も大好きです
- 好きな音は?
- 強い風の音 雨の音 弱い雷の音 落語出囃子 祭りの音 雪の音 木がザワザワいう音………耳、目、鼻で感じ取れるものに強い関心が向きます
- 最近よく聴く音楽は?
- 昔懐かし曲 別野加奈さん カネコアヤノさん
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- UNISON SQUARE GARDENさんの、シュガーソングとビターステップ
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 特になにもしません。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いないです。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 過去に日記アプリを入れましたが0日でおわりました。夢日記はたまにつけます。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- よく見ます。よく題材にします。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 石垣りんさん「挨拶」
北川朱美先生「ラジオ体操の朝」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 歴史の勉強はすごく苦手ですが、全ての歴史が気になります。それぞれの時代の建築物、人々の生活、自然を見てまわりたいです。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- なち なっち
- 落ち着ける場所はどこですか。
- ひとりの空間 植物が見える場所 布団
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- ソファでひたすら仰向けになっている
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの: 記憶力 筋肉 キャンパスライフ!
得たもの: 睡眠時間 大量の本
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 北海道
北海道には行ったことがないのですが、北海道が異常に好きです。好きな作家さんが何故かほとんど北海道出身という共通点があります。
青木風香
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- ただ単に詩というものに出会ったのは、小学校の国語の授業です。実感としてああこれがつまり現代詩なのかと身に染みたのは、大学の講義で伊藤比呂美先生の「カノコ殺し」の朗読を聴いたときです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 萩原朔太郎。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 自分より年下の人たちの詩。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 中高生の頃から、短歌は書いていました。俵万智、穂村弘を読みました。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 小説はたまに読みます。川上未映子。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 漫画が好きです。最近好きなのは、和山やま、いくえみ綾、椎名うみ。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- A. スマホとPCです。スマホのメモで下書きをし、ワードで完成させています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 現在は、2〜3週間に1編ほどです。大学生の頃は1週間に1編ほどでした。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 大工さん、学校の先生、漫画編集者。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 青い鳥文庫などの児童書、星新一など。昔の方が読書家でした。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 絵本をたくさん読んでいたと思いますが、一番最初は記憶にありません。
- 好きな食べものは?
- しょっぱいもの。ラーメン、回転寿司、唐揚げ。
- 好きな匂いは?
- 夏の夜の匂い。
- 好きな手触りは?
- 人工でも天然でも、ふわふわしたもの。
- 好きな風景は?
- みなとみらい。
- 好きな音は?
- 鳴き始めた頃の蝉。
- 最近よく聴く音楽は?
- A. FINLANDS、大森靖子、吉澤嘉代子、DECO*27、キッサ・コッポラ。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 数人でも、ヒトカラでもよく楽しみます。吉澤嘉代子の「ものがたりは今日はじまるの」。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 漫画を大量に借りてきて、一気読みします。または、好きなアニメ(プリティーリズムレインボーライブなど)を見ます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- バーチャルYouTuberの不破湊さん。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 書きませんが、TwitterやInstagramなどのSNSがある種の日記かもしれません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- かなり見ます。夢で会った人をモデルにすることもよくあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 短歌なら……。俵万智の「チョコレート革命」のいくつかの作品。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 平安時代。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 詩を書くこと、漫画を読むこと。と答えます。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 「ふうちゃん」「ふうや」と呼ばれていました。名前と何の関連もないあだ名に憧れます。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自宅。特に机の前とベッドの上。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- スマホです。その内訳は、SNSやYouTubeがほとんどです。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 「大学3年生の一年間」と、「4年生を思いっきり楽しむ権利」を失い、十分すぎる時間と堕落を手に入れました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ボードゲームカフェ。
髙草木倫太郎
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学生のとき、国語の授業で。読解問題に何を書いてもバツを食らったので、詩が嫌いになったのを覚えています。
現代詩については、野村先生の授業で初めて本格的に触れました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- ホイットマン。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- マラルメ。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまりないです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 『失われた時を求めて』を今読んでいます。関連で言うと、ドゥルーズの『シネマ』とか好きです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 映画。大学院ではフランソワ・トリュフォーの研究をしています。あと、自称ビートルマニアです。モンティ・パイソンのコントとかも好きです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- iPhoneのメモ、ラップトップ。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 不定期。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- うさぎ。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- スターウォーズに出てくるキャラクターの図鑑。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- ミッフィーの絵本とか? 探せば出てくるはず。
- 好きな食べものは?
- みかん。
- 好きな匂いは?
- 自分の手の甲のにおい。
- 好きな手触りは?
- 愛犬のもふもふ。
- 好きな風景は?
- 澄みきった空。
- 好きな音は?
- 愛犬のトコトコ。
- 最近よく聴く音楽は?
- ずっとビートルズ。デヴィッド・ボウイとかもよく聴きます。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- たまに。Always Look on the Bright Side of Life。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- モンティ・パイソンのコントをみる。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 好きな作家は大体死んでいるので、推そうにも推せない。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 大学一年生の冬から毎日。仏語の勉強用に始めた三行日記ですが、毎日映画を観るか本を読むかくらいしかしないので、全く語彙力が上がりません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- ほとんど毎日みる。あります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- なし。と書くのがカッコ悪いので、何か覚えようかとも思いましたが、めんどくさいので、やはりなし。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 60年代。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 映画鑑賞。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ないです。「クッサー」以外だったらなんでも。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自分の部屋、映画館。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 映画鑑賞。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 留学する機会を失いました。ただその間に、やりたいことが見つかった気がします。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 姿勢矯正。
村野キサラヲ
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 幼稚園くらいの時、祖父の本棚にあった金子みすゞ詩集を手にとったのがおそらく最初です。現代詩は、大学三年生の時にたまたま知り合った人に教えられて初めて知りました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 大学で一緒に詩を書いていた学生たちの詩。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 詩に触れてこなかった人、あるいは詩人でない人たちが書く詩。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 昔やっていたことがありましたが、今はあまり関心がありません。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 15〜22歳くらいまで三島由紀夫とそれに関連する本しか読んでいませんでした。今は、なんとなく気になる小説や評論を見かけたら買いはするのですが、大抵読まれないまま積み上がっています。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 音楽(特にヒップホップ、JPOP)、ダンスなどの身体表現、漫画(目についたものを手当たり次第読みます)
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- iPhoneのメモで下書き→MacBookでWordに起こして推敲、清書
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 調子がいいと2〜3週に1篇。調子が悪いと数ヶ月〜1年くらい書けません。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- ウルトラマン。ガンQが怖すぎて諦めました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小学生くらいまでは、児童書から辞書から図鑑まで、手近にあった本を手当たり次第読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- どれが一番最初だったのか記憶にありません…。
- 好きな食べものは?
- 羊、生肉、チョコレート、ハーゲンダッツ
- 好きな匂いは?
- ベルガモット、スウィートマジョラム、ネロリ、ムスク、サンダルウッド、バニラ、タバコ
- 好きな手触りは?
- すべすべの肌とさらさらの髪の毛
- 好きな風景は?
- たくさんの人が楽しそうにしている様子
- 好きな音は?
- ベースの音
- 最近よく聴く音楽は?
- お酒にまつわる曲ばかりを集めた「酔いどれプレイリスト」を自分で作成し、それをよく聞いています。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- よく行きます。Queenの「Don’t Stop Me Now」を必ず歌います。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- ひたすら寝る。身体を動かす。煙草の吸える喫茶店に行く。他人のことを考える。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 三島由紀夫。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 日記は何度チャレンジしても挫折します。SNSは続けられています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- よく見ます。メモをとって題材にしようと試みたことは何度もあるのですが、目が覚めてから見返すと「長渕剛乾杯から始まる放火心中事件」とかよくわからないことが書いてあるので、大概ボツになります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- ありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 高度経済成長期からバブル崩壊までの時代が気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- ポールダンス。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 大抵きさらと呼ばれています。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 煙草が吸えるところ。暗いところ。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 喫煙。わからないものをわかろうと考えている時間です。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの→しがみついていた場所
得たもの→新しい場所にいく覚悟
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 恋する気持ちの出所。
真夏あむ
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 高校1年生の頃 メンタルがズタボロになっていた時に出会いました
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒさん
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒさん
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 木下龍也さん
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 村上龍さんの『限りなく透明に近いブルー』と深町秋生さんの『果てしなき渇き』です
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 音楽の歌詞を書くことにも関心があります(アイドルやボカロなど)
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- スマホで書きます。noteというアプリに載せています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 週に1回くらいです
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- アイドルです
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 『かいけつゾロリ』や怖い本を読んでいました
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 『100万回死んだねこ』だったと思います。母が寝る前に読み聞かせてくれました。もう持っていません。
- 好きな食べものは?
- マカロンです
- 好きな匂いは?
- バニラやいちごなどの甘い香りです
- 好きな手触りは?
- やわらかい感触です
- 好きな風景は?
- 今日壊れちゃうんじゃないかってくらいに綺麗な青空です
- 好きな音は?
- 脳が痺れちゃう音です
- 最近よく聴く音楽は?
- 大森靖子さんの音楽です
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- たまに行きます。大森靖子さんのマジックミラーをよく歌います。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- とにかく寝ます。寝て寝て寝まくります。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 大森靖子さんです
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- あまり書きません
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- よく見ます。詩の題材にしたことはありません。夢日記はたまにつけいます。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 最果タヒさんの青色の詩です
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 太平洋戦争真っ只中の時代です
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書とお酒を飲むことです
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 友達によって違いますがあります。あなたが呼びたいあだ名で呼んでください♡
- 落ち着ける場所はどこですか。
- お風呂
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- スマホを見ています(スマホ依存性なので)
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 今まで確実に存在していた若さゆえの活気や元気を失いました。でも自分で全て手に入れて回復しました。「全て」です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ピアノを習ってみたいです。音楽の才能が欲しかった。
奥山紗英
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小さい頃、NHKの「にほんごであそぼ」を見て、宮沢賢治や中原中也の詩に初めて触れました。高校の教科書で吉野弘の「I was born」を読んだのが、現代詩との出会いです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 吉野弘の「I was born」。とても感動したので、そこから色んな人の詩集を読み漁った時期がありました。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 日常の中にいきなり現れる詩(のような言葉)。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 短歌はわりと好きです。寺山修司が好き。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 小説をよく読みます。大江健三郎が大好きです。評論はまだまだ読めていません。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 絵画やイラスト、彫刻など言葉によらない芸術に興味があります。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- パソコンのワードで縦書きしないと書けませんが、最近はスマホで書く練習もしています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 平均して2週間に1篇くらいのペースで書きます。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- お花屋さん
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 五味太郎さんの絵本をよく読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「ぼくにげちゃうよ」という絵本。
- 好きな食べものは?
- チョコレート
- 好きな匂いは?
- 実家の庭の匂い
- 好きな手触りは?
- 実家で飼っている猫の背中を撫でた時の感じ。
- 好きな風景は?
- 小さな草がちょこちょこ生えている地面を見るのが好きです。
- 好きな音は?
- 側溝の下で雨水が流れる音
- 最近よく聴く音楽は?
- キング・クリムゾン
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きます。松浦亜弥の「桃色片想い」をいつも歌います。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 自分の気持ちをとにかく紙に書いて、泣きます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 大江健三郎さんが大好きで、夢に何度も出てきました。大瀧詠一さんも大好きで、夢に何度も出てきました。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 気が向いた時に、専用のノートに書き殴っています。いつからかは忘れました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- たくさん見ます。悪夢がほとんどです。夢の内容を起きてそのまま詩にしたことがあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 完璧に暗唱できる詩はありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 80〜90年代の日本。近いようで遠いから。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書と音楽を聴くこと、と答えます。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- おさえぼう、さえぴょん、さっぴ、など。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 布団の上
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- ポケモンGO
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 自信を失いましたが、また戻ってきました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- マスクによる肌荒れの治し方
牛島映典
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 高校生のとき、福岡市の駅の本屋で、当時発売された吉増剛造の新書(「我が詩的自伝」)が積まれているのを見てジャケ買いしたのが現代詩との出会いでした。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 吉増剛造
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 詩を書きはじめたばかりの人が書く詩。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまり読んでいませんが、寺山修司の書いた短歌が好きです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 佐藤泰志の小説が好きです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- ルポやドキュメンタリー、インタビュー記事などに関心があります。おととし読んだ「東京の生活史」という本がすごく面白かったです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 電車の中とか、出先でよく思いつくのでその場でiPhoneのメモにざっくり書きつけておいて、自宅でMacで開いてWordに貼り付けてから見直すことが多いです。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 1〜2週間にひとつくらい。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 登山家、探検家。植村直己に憧れてました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小学校の図書室の本、ぜんぶ読みたいと思って、手当たり次第に借りてました。図画工作の本とかけっこうおもしろくてよく借りてたような記憶があります。あと、宮沢賢治の全集をちまちま読んでたのを覚えています。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 絵本で、「すてきな三にんぐみ」。今は持ってないです。そのときも図書館で借りて読んだのかも。
- 好きな食べものは?
- 刺身(馬刺しも含む)。あと豆腐、湯葉の類。
- 好きな匂いは?
- 雨があがったあとの匂い。
- 好きな手触りは?
- パソコンのキーボードを打った時の感触。
- 好きな風景は?
- 四月から五月ぐらいの、植物がいきおいよく伸びてくる時期の山の風景。
- 好きな音は?
- 人の声、息遣い。
- 最近よく聴く音楽は?
- 日本語のヒップホップをよく聴きます。THA BLUE HERBがいちばん好きです。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- ほとんど行かないです。行くとしたら飲み会の二次会、三次会ぐらい。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 熱い風呂に浸かって、ゆっくり寝ます。寝れなかったら、好きな音楽を聴きます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 推しと思うような人はいないですね。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 十八歳くらいから、一年間の日付と曜日だけが書いてある文庫本(新潮のマイブック)を買って書いています。でもあんまりくわしくは書いてなくて、何食べたとか、誰と会ったとか、その程度です。書く日もあれば書かない日もあります。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 夢はわりとよく見ます。うなされて起きることもあります。でも翌朝にはあんまり内容を覚えていなくて、詩の題材にしたことはないですね。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 暗唱できるものはないですね。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 昭和のはじめから終わりまで。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 散歩。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 本名から、うっしー、アキ、など。ほとんどの知り合いからはウシジマくん、とよばれています。カタカナで書くと某金融漫画みたいです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自宅の椅子、布団、あと河川敷。川の近くが好きです。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- あんまり意識してないですが、ネットサーフィンにだいぶ時間を費やしてるかもしれないです。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったものは、政治とマスメディアに対する信頼。得たものは、生活に向き合う時間です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ふだんの食事は外食や中食が多いんですが、もっと自炊のレパートリーを増やしたいなと思ってます。
森田陸斗
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 18歳の初夏、市民図書館で谷川俊太郎『十八歳』を手に取った。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 谷川俊太郎
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 新人ですから全先輩方に関心があります。その中で強いて一人を挙げるなら、同年代の詩人である岩倉文也。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 木下龍也、千種創一、上篠翔
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 武者小路実篤、舞城王太郎、森見登美彦、など。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- あらゆるジャンルに関心があるといえばありますが、実際に鑑賞するのは、自室内で鑑賞可能なものが多いです。映画、映像、漫画、ゲーム、アニメなどによく触れます。
映画はとにかく気になったものを観ています。
映像は海外のショートフィルムをよく観ます。ホラーが多いです。
漫画は藤本タツキ、新井英樹、ポテチ光秀など。
ゲームはレトロ寄りだと、SFC、PS、PS2、GB、GBAをプレイすることが多いです。現行のものはNintendo SwitchやSteam、DLsiteで購入します。フリーゲームもよくプレイします。アドベンチャーゲームなどテキストの多いものを好みます。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- PCはGALLERIA GCF1060GF。それにエレコムのフルサイズキーボードを接続して文字を打っています。最終的にはWordで書き上げますが、その前段階や走り書きとしてWindowsのメモ帳に書くこともあります。iPhoneのメモも同じように使うことが多いです。iPhoneはiPhone 6s。外で書く場合は、てきとうなコピー用紙を折りたたんでポケットに入れて、青いボールペンで書きます。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 一人暮らしの人間が水回りの掃除をするくらいのペース
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 大人からのウケを狙ってシステムエンジニアと言っていました。しかしほんとうは、RPGのようにモンスターを倒して冒険する以外の生き方は望んでいなかった。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 幼稚園での読み聞かせや小学の図書室の本、ゲームの攻略本、コロコロコミックや少年ジャンプなどの漫画雑誌とそのコミックス、中学からは学友に勧められたライトノベル。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- せなけいこ『ねないこだれだ』
小児科の待合室で読んだので所持はしていません。あの病院に行けばまだあると思います。
- 好きな食べものは?
- ヨーグルト
- 好きな匂いは?
- 卒業後、部屋着にされた指定ジャージの、思春期の汗と柔軟剤が混ざって腐った甘ったるい匂い
- 好きな手触りは?
- 学校の廊下などに設置されている消火器の上の方にある赤い飛び出したランプ
- 好きな風景は?
- ジオラマのような遠くの町
- 好きな音は?
- 名取さな
- 最近よく聴く音楽は?
- Jin Dogg、奥華子、Thoji、釈迦坊主、いよわ、A_II、r-906、Ken Ishii、Alicemetix、samayuzame、HASAMI group、ピーナッツくん
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きません。連れられても歌いません。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- インターネットを断つ。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 森田陸斗
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 毎日エクセルに自分の行動を五分単位で記録しています。各行動へのコメントや一日の振り返りも記入するので、それが日記といえば日記です。記録できない日もありますが、三年ほど前から今日まで続けています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 眠ると基本的に毎回みています。脳がぼやけているのでわかりません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 長いものだと、ルナール『博物誌』の「蛇」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 人間が人間になったタイミングや言語が発生した瞬間など、様々な物事の起源となる時代がそれぞれ気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 「鼻くそを研いで蚊を斬り捨てております」
その質問が投げかけられる時点でそもそも会話が盛り上がっていないと思うんです。会話を盛り上げる糸口として趣味という私的な情報が消費されるのは避けたい。なので、てきとうなことを言います。結果的にはその方が会話も盛り上がるかもしれません。ご参考になれば幸いです。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- あだ名はないです。熟語かカタカナで呼んでほしいです。
もしつけられるなら、あだ名よりも二つ名をつけてほしいです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自室
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 人に言えないことをしております。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- ぼくを半ば強制的に人間と関係させていた、世界の親心のようなものを失ったと感じます。得たものは、強いて挙げるなら、髭の長さの限界を知りました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- コンチワアせずに進む四つ目以降の道
栁川碧斗
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 大学での笠井先生の詩の授業です。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 川上未映子の詩集に衝撃を受けました。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 井戸川射子、田中さとみ、暁方ミセイ、紫衣。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- なくはないです。誰が、というのは難しいです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 好きな小説家は鷺沢萠。高校の頃までは評論ばかり読んでいました。映画評論家として知って、その人が詩を書いていると後から知ることも多いです。(松浦寿輝とか、金井美恵子とか。)詩的な原体験はそこかも、とも思います。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 映画。青山真治が好きでした。いま楽しみにしているのはアルノー・デプレシャンの新作。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- ノートパソコンで書きます。Surface Laptop 3(黒)。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- ムラがあります。ペースはあまり意識したことがないです。毎月一篇書きたいという意欲はあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 最も苦手な質問で、毎度答えるのに窮していました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 歴史に興味があったので、その類の本が最も多かったと思います。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 記憶がありません。
- 好きな食べものは?
- ラーメン、餃子、炒飯。
- 好きな匂いは?
- 紅茶の匂い。
- 好きな手触りは?
- 手触りはあまり思い浮かびません。口触りは結構あります。
- 好きな風景は?
- 夕方の海。
- 好きな音は?
- 渋谷の雑音。
- 最近よく聴く音楽は?
- 石橋英子、SUGAR BABE、Cornelius、大貫妙子、柴田聡子、青葉市子。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きません。歌いません。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 人に会う。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いません。唯一、応援しているといえるのは横浜ベイスターズ。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 書きません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- ほとんどみません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- ありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 80年代、90年代。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 映画。読書。音楽鑑賞。野球観戦。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ありません。「栁川くん」に満足しています。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 映画館。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 移動時間。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 分からないです。そう在るものだと思います。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 身の回りの人。社会との関わり。
今宿未悠
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 大学二年生の頃、言葉が好きだなと漠然と思っていた時に友人が「詩書いてみたら?」と教えてくれました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒ
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 吉増剛造、井戸川射子
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 作ることは難しいなと思います。音数指定がきびしい。論じている本を読んだりするのは好きです。山本健吉など。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 短いよりは長いほうが性に合うと思うので、小説は(俳句や短歌に比べて)馴染みやすく書けそうだ!と思いますしいつか書いてみたいです。読むのだと、平野啓一郎がずっと好きなのと、最近は川上弘美の『蛇を踏む』に魅了されました。
評論は、できるようになったらいいなと思いつつ、あまりうまくできる気がしません。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 現代美術(クリスチャン・ボルタンスキーから始まり、たくさん漁っています。最近気になっているのは大小島真木です)、写真(石内都、ライアン・マッギンレーなど裸体を撮る写真家にほくほくします)、舞踏(言わずもがなの土方巽)、ストリップ(渋谷道頓堀劇場に足繁く通います)など。こういった他ジャンルの作品に、詩以上に詩のヒントをもらうことが多いです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- Macbook air。「TATEditor」という縦書き専用ソフトで書いています。ページの制約がないのでとても気に入っています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- ムラがあります。毎日書くこともあれば、1ヶ月くらい書かないこともあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 自由の女神
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 絵本。同じ本を何度もループしていました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- なんだろう…思い出せません。最初とかなくて、多くのものが記憶の端っこにどさっとある感じです。
- 好きな食べものは?
- ミスドのドーナツ。
- 好きな匂いは?
- 雨の匂い。
- 好きな手触りは?
- 「ぬぷぅ」。生肉など。
- 好きな風景は?
- 亜熱帯の植物が、モンスーンとかで、霧がかりながらわっさわっさ揺れている。
- 好きな音は?
- 関節のなる音。
- 最近よく聴く音楽は?
- Salami Rose Joe Louisの楽曲。液体になれます。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 施設としてのカラオケには行きません。歌えばそこが即席のカラオケになります。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- パソコンのメモか何かに指が疲れるまで永遠に思いをタイプしきって、あとは寝る。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いません。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- パソコンを手に入れてから、Q19みたいに元気がない時専門で書きます。元気がない時期は毎日書くし、元気な時期は全然書きません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- みます、寝言をとてもいいます。幼い頃何度も見た悪夢があって、それを詩の題材にしたことがあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 草野心平「春のうた」が謎に潜在意識に刷り込まれています。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 生命誕生の瞬間
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- ないなあ。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ありません。つけなくていいなと思います。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 体育座りができるところ、暗いところ、端っこ
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 身体を伸ばすこと
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 現在が常に普遍的だと思ってしまうので、コロナ前のことを上手に思い出せません。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 胎児について、液体について
川窪亜都
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 幼いころから関心を寄せていたものの核に詩的なるものがあったということに、大学で伊藤比呂美さんの講義を受けてから気がつきました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 北園克衛
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 清潔さを引き受けていて、かつ狡猾でないもの
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまり読みません。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 金井美恵子、吉本隆明、フランソワーズ・サガン、ミラン・クンデラ
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 絵画、インスタレーション、映画、演劇など
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- パソコン。ワードに縦書きで書きます。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 週に1回書きたいと思いつつ、月2回ほどになっています。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- シフォンちゃん(シナモンのおともだち)
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小説、ノンフィクション、雑誌などあまりこだわりなくなんでも読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 『おはなのすきなトラリーヌ』 花が好きなトラの女の子が出てきます。実家にあるはず(?)です。
- 好きな食べものは?
- 過剰さがなく、投げやりでないもの
- 好きな匂いは?
- ローズマリー、シナモン、カルダモン
- 好きな手触りは?
- 3歳のときから可愛がっているアザラシのぬいぐるみの肌触り
- 好きな風景は?
- 突然現れる坂道、街中の細い階段、川を横切る電車、建物の窓から見える高速道路、三叉路
- 好きな音は?
- 喫茶店のカウンターに座ると聞こえてくる音たち
- 最近よく聴く音楽は?
- 中学生の頃よく聴いていたものを改めて聴いています。1970年代アイドル、シティポップ、ネオアコなど。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- そんなに行かないです。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- お花を飾って、自分で淹れた珈琲を飲みます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 人ではないのですが、アザラシのことを応援しています。(自然界のアザラシ、水族館のアザラシ、アザラシのキャラクターなどすべて)
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 中学生のころから日記代わりに散文を書いていたのが、詩のはじまりだったと大学生になって気がつきました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 眠りが深いのであまり見ません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 『あなたに』寺山修司
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 1970年代
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 茶道と散歩
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ないです。下の名前がしっくりきているのでいらないです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 蚊があまり寄ってこない時期の公園のベンチ
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 読書
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの:海外旅行に行ける自由で長い時間、得たもの:会いたい人にすぐ連絡をする実直さ
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ひとり暮らしをはじめてから、野菜の日持ちが気になります。
ピノキオピー「アイマイナ」
電ǂ鯨「クーネル・エンゲイザー」
Ra*bits ✕ Double Face「ポケットに宇宙」
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学生の国語の教科書に載っていた、金子みすゞさんの「私と小鳥と鈴と」が一番古い記憶です。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 石垣りんさん
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 中川龍太郎さんの詩集「雪に至る都」(なかなか手に入りません……)
中川龍太郎さんの映画作品も大好きです。 - 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- はい。最初は詩ではなく、短歌を詠んでいました。雪舟えまさんの「たんぽるぽる」から短歌が好きになりました。今は自分ではもう詠みませんが、雪舟えまさんの歌集は全て本棚にあります。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 小説はたまに読みます。
雪舟えまさん、三浦しをんさん、吉川トリコさん、岩城裕明さん……… - その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 児童文学
ホラー - 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- iPhoneで鍵付きメモアプリに書いています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- すごく書くときと、まったく書かないときがあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- そばに動物がいれば満足だなと思っていました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 「ネコマタのおばばと異次元の森」 「シートン動物記」「マンゴーのいた場所」
「はだしのゲン」「光とともに…」「はんぴらり!」 忘れてしまっている本がたくさんあると思います。思いだしたい…。 - 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「はらぺこあおむし」
探したら出てくるかもしれません。 - 好きな食べものは?
- ありすぎて、これといったものが出てきません。コーヒーはよく飲みます。
- 好きな匂いは?
- 季節の匂い、季節の変わり目のにおい、夜中の匂い、夜中の山の匂い、
ピンポイントで、雨上がりで大きな雲が青空にたくさん浮かんでいて、暑くもなく寒くもなくぬるくもない、涼しくて強い風の匂い - 好きな手触りは?
- うさぎ つるつるの毛布
- 好きな風景は?
- 植物の緑 田舎の風景 寺
雨あがりのあとの空 青空に大きな雲がたくさんあって、風が強くて流れがはやくて明るいときの そういうときの草原も大好きです - 好きな音は?
- 強い風の音 雨の音 弱い雷の音 落語出囃子 祭りの音 雪の音 木がザワザワいう音………耳、目、鼻で感じ取れるものに強い関心が向きます
- 最近よく聴く音楽は?
- 昔懐かし曲 別野加奈さん カネコアヤノさん
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- UNISON SQUARE GARDENさんの、シュガーソングとビターステップ
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 特になにもしません。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いないです。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 過去に日記アプリを入れましたが0日でおわりました。夢日記はたまにつけます。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- よく見ます。よく題材にします。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 石垣りんさん「挨拶」
北川朱美先生「ラジオ体操の朝」 - 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 歴史の勉強はすごく苦手ですが、全ての歴史が気になります。それぞれの時代の建築物、人々の生活、自然を見てまわりたいです。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- なち なっち
- 落ち着ける場所はどこですか。
- ひとりの空間 植物が見える場所 布団
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- ソファでひたすら仰向けになっている
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの: 記憶力 筋肉 キャンパスライフ!
得たもの: 睡眠時間 大量の本 - 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 北海道
北海道には行ったことがないのですが、北海道が異常に好きです。好きな作家さんが何故かほとんど北海道出身という共通点があります。
青木風香
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- ただ単に詩というものに出会ったのは、小学校の国語の授業です。実感としてああこれがつまり現代詩なのかと身に染みたのは、大学の講義で伊藤比呂美先生の「カノコ殺し」の朗読を聴いたときです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 萩原朔太郎。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 自分より年下の人たちの詩。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 中高生の頃から、短歌は書いていました。俵万智、穂村弘を読みました。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 小説はたまに読みます。川上未映子。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 漫画が好きです。最近好きなのは、和山やま、いくえみ綾、椎名うみ。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- A. スマホとPCです。スマホのメモで下書きをし、ワードで完成させています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 現在は、2〜3週間に1編ほどです。大学生の頃は1週間に1編ほどでした。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 大工さん、学校の先生、漫画編集者。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 青い鳥文庫などの児童書、星新一など。昔の方が読書家でした。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 絵本をたくさん読んでいたと思いますが、一番最初は記憶にありません。
- 好きな食べものは?
- しょっぱいもの。ラーメン、回転寿司、唐揚げ。
- 好きな匂いは?
- 夏の夜の匂い。
- 好きな手触りは?
- 人工でも天然でも、ふわふわしたもの。
- 好きな風景は?
- みなとみらい。
- 好きな音は?
- 鳴き始めた頃の蝉。
- 最近よく聴く音楽は?
- A. FINLANDS、大森靖子、吉澤嘉代子、DECO*27、キッサ・コッポラ。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 数人でも、ヒトカラでもよく楽しみます。吉澤嘉代子の「ものがたりは今日はじまるの」。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 漫画を大量に借りてきて、一気読みします。または、好きなアニメ(プリティーリズムレインボーライブなど)を見ます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- バーチャルYouTuberの不破湊さん。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 書きませんが、TwitterやInstagramなどのSNSがある種の日記かもしれません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- かなり見ます。夢で会った人をモデルにすることもよくあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 短歌なら……。俵万智の「チョコレート革命」のいくつかの作品。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 平安時代。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 詩を書くこと、漫画を読むこと。と答えます。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 「ふうちゃん」「ふうや」と呼ばれていました。名前と何の関連もないあだ名に憧れます。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自宅。特に机の前とベッドの上。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- スマホです。その内訳は、SNSやYouTubeがほとんどです。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 「大学3年生の一年間」と、「4年生を思いっきり楽しむ権利」を失い、十分すぎる時間と堕落を手に入れました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ボードゲームカフェ。
髙草木倫太郎
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学生のとき、国語の授業で。読解問題に何を書いてもバツを食らったので、詩が嫌いになったのを覚えています。
現代詩については、野村先生の授業で初めて本格的に触れました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- ホイットマン。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- マラルメ。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまりないです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 『失われた時を求めて』を今読んでいます。関連で言うと、ドゥルーズの『シネマ』とか好きです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 映画。大学院ではフランソワ・トリュフォーの研究をしています。あと、自称ビートルマニアです。モンティ・パイソンのコントとかも好きです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- iPhoneのメモ、ラップトップ。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 不定期。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- うさぎ。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- スターウォーズに出てくるキャラクターの図鑑。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- ミッフィーの絵本とか? 探せば出てくるはず。
- 好きな食べものは?
- みかん。
- 好きな匂いは?
- 自分の手の甲のにおい。
- 好きな手触りは?
- 愛犬のもふもふ。
- 好きな風景は?
- 澄みきった空。
- 好きな音は?
- 愛犬のトコトコ。
- 最近よく聴く音楽は?
- ずっとビートルズ。デヴィッド・ボウイとかもよく聴きます。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- たまに。Always Look on the Bright Side of Life。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- モンティ・パイソンのコントをみる。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 好きな作家は大体死んでいるので、推そうにも推せない。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 大学一年生の冬から毎日。仏語の勉強用に始めた三行日記ですが、毎日映画を観るか本を読むかくらいしかしないので、全く語彙力が上がりません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- ほとんど毎日みる。あります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- なし。と書くのがカッコ悪いので、何か覚えようかとも思いましたが、めんどくさいので、やはりなし。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 60年代。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 映画鑑賞。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ないです。「クッサー」以外だったらなんでも。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自分の部屋、映画館。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 映画鑑賞。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 留学する機会を失いました。ただその間に、やりたいことが見つかった気がします。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 姿勢矯正。
村野キサラヲ
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 幼稚園くらいの時、祖父の本棚にあった金子みすゞ詩集を手にとったのがおそらく最初です。現代詩は、大学三年生の時にたまたま知り合った人に教えられて初めて知りました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 大学で一緒に詩を書いていた学生たちの詩。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 詩に触れてこなかった人、あるいは詩人でない人たちが書く詩。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 昔やっていたことがありましたが、今はあまり関心がありません。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 15〜22歳くらいまで三島由紀夫とそれに関連する本しか読んでいませんでした。今は、なんとなく気になる小説や評論を見かけたら買いはするのですが、大抵読まれないまま積み上がっています。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 音楽(特にヒップホップ、JPOP)、ダンスなどの身体表現、漫画(目についたものを手当たり次第読みます)
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- iPhoneのメモで下書き→MacBookでWordに起こして推敲、清書
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 調子がいいと2〜3週に1篇。調子が悪いと数ヶ月〜1年くらい書けません。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- ウルトラマン。ガンQが怖すぎて諦めました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小学生くらいまでは、児童書から辞書から図鑑まで、手近にあった本を手当たり次第読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- どれが一番最初だったのか記憶にありません…。
- 好きな食べものは?
- 羊、生肉、チョコレート、ハーゲンダッツ
- 好きな匂いは?
- ベルガモット、スウィートマジョラム、ネロリ、ムスク、サンダルウッド、バニラ、タバコ
- 好きな手触りは?
- すべすべの肌とさらさらの髪の毛
- 好きな風景は?
- たくさんの人が楽しそうにしている様子
- 好きな音は?
- ベースの音
- 最近よく聴く音楽は?
- お酒にまつわる曲ばかりを集めた「酔いどれプレイリスト」を自分で作成し、それをよく聞いています。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- よく行きます。Queenの「Don’t Stop Me Now」を必ず歌います。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- ひたすら寝る。身体を動かす。煙草の吸える喫茶店に行く。他人のことを考える。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 三島由紀夫。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 日記は何度チャレンジしても挫折します。SNSは続けられています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- よく見ます。メモをとって題材にしようと試みたことは何度もあるのですが、目が覚めてから見返すと「長渕剛乾杯から始まる放火心中事件」とかよくわからないことが書いてあるので、大概ボツになります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- ありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 高度経済成長期からバブル崩壊までの時代が気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- ポールダンス。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 大抵きさらと呼ばれています。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 煙草が吸えるところ。暗いところ。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 喫煙。わからないものをわかろうと考えている時間です。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの→しがみついていた場所
得たもの→新しい場所にいく覚悟
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 恋する気持ちの出所。
真夏あむ
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 高校1年生の頃 メンタルがズタボロになっていた時に出会いました
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒさん
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒさん
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 木下龍也さん
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 村上龍さんの『限りなく透明に近いブルー』と深町秋生さんの『果てしなき渇き』です
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 音楽の歌詞を書くことにも関心があります(アイドルやボカロなど)
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- スマホで書きます。noteというアプリに載せています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 週に1回くらいです
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- アイドルです
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 『かいけつゾロリ』や怖い本を読んでいました
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 『100万回死んだねこ』だったと思います。母が寝る前に読み聞かせてくれました。もう持っていません。
- 好きな食べものは?
- マカロンです
- 好きな匂いは?
- バニラやいちごなどの甘い香りです
- 好きな手触りは?
- やわらかい感触です
- 好きな風景は?
- 今日壊れちゃうんじゃないかってくらいに綺麗な青空です
- 好きな音は?
- 脳が痺れちゃう音です
- 最近よく聴く音楽は?
- 大森靖子さんの音楽です
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- たまに行きます。大森靖子さんのマジックミラーをよく歌います。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- とにかく寝ます。寝て寝て寝まくります。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 大森靖子さんです
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- あまり書きません
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- よく見ます。詩の題材にしたことはありません。夢日記はたまにつけいます。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 最果タヒさんの青色の詩です
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 太平洋戦争真っ只中の時代です
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書とお酒を飲むことです
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 友達によって違いますがあります。あなたが呼びたいあだ名で呼んでください♡
- 落ち着ける場所はどこですか。
- お風呂
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- スマホを見ています(スマホ依存性なので)
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 今まで確実に存在していた若さゆえの活気や元気を失いました。でも自分で全て手に入れて回復しました。「全て」です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ピアノを習ってみたいです。音楽の才能が欲しかった。
奥山紗英
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小さい頃、NHKの「にほんごであそぼ」を見て、宮沢賢治や中原中也の詩に初めて触れました。高校の教科書で吉野弘の「I was born」を読んだのが、現代詩との出会いです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 吉野弘の「I was born」。とても感動したので、そこから色んな人の詩集を読み漁った時期がありました。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 日常の中にいきなり現れる詩(のような言葉)。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 短歌はわりと好きです。寺山修司が好き。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 小説をよく読みます。大江健三郎が大好きです。評論はまだまだ読めていません。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 絵画やイラスト、彫刻など言葉によらない芸術に興味があります。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- パソコンのワードで縦書きしないと書けませんが、最近はスマホで書く練習もしています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 平均して2週間に1篇くらいのペースで書きます。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- お花屋さん
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 五味太郎さんの絵本をよく読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「ぼくにげちゃうよ」という絵本。
- 好きな食べものは?
- チョコレート
- 好きな匂いは?
- 実家の庭の匂い
- 好きな手触りは?
- 実家で飼っている猫の背中を撫でた時の感じ。
- 好きな風景は?
- 小さな草がちょこちょこ生えている地面を見るのが好きです。
- 好きな音は?
- 側溝の下で雨水が流れる音
- 最近よく聴く音楽は?
- キング・クリムゾン
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きます。松浦亜弥の「桃色片想い」をいつも歌います。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 自分の気持ちをとにかく紙に書いて、泣きます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 大江健三郎さんが大好きで、夢に何度も出てきました。大瀧詠一さんも大好きで、夢に何度も出てきました。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 気が向いた時に、専用のノートに書き殴っています。いつからかは忘れました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- たくさん見ます。悪夢がほとんどです。夢の内容を起きてそのまま詩にしたことがあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 完璧に暗唱できる詩はありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 80〜90年代の日本。近いようで遠いから。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書と音楽を聴くこと、と答えます。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- おさえぼう、さえぴょん、さっぴ、など。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 布団の上
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- ポケモンGO
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 自信を失いましたが、また戻ってきました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- マスクによる肌荒れの治し方
牛島映典
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 高校生のとき、福岡市の駅の本屋で、当時発売された吉増剛造の新書(「我が詩的自伝」)が積まれているのを見てジャケ買いしたのが現代詩との出会いでした。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 吉増剛造
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 詩を書きはじめたばかりの人が書く詩。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまり読んでいませんが、寺山修司の書いた短歌が好きです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 佐藤泰志の小説が好きです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- ルポやドキュメンタリー、インタビュー記事などに関心があります。おととし読んだ「東京の生活史」という本がすごく面白かったです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 電車の中とか、出先でよく思いつくのでその場でiPhoneのメモにざっくり書きつけておいて、自宅でMacで開いてWordに貼り付けてから見直すことが多いです。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 1〜2週間にひとつくらい。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 登山家、探検家。植村直己に憧れてました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小学校の図書室の本、ぜんぶ読みたいと思って、手当たり次第に借りてました。図画工作の本とかけっこうおもしろくてよく借りてたような記憶があります。あと、宮沢賢治の全集をちまちま読んでたのを覚えています。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 絵本で、「すてきな三にんぐみ」。今は持ってないです。そのときも図書館で借りて読んだのかも。
- 好きな食べものは?
- 刺身(馬刺しも含む)。あと豆腐、湯葉の類。
- 好きな匂いは?
- 雨があがったあとの匂い。
- 好きな手触りは?
- パソコンのキーボードを打った時の感触。
- 好きな風景は?
- 四月から五月ぐらいの、植物がいきおいよく伸びてくる時期の山の風景。
- 好きな音は?
- 人の声、息遣い。
- 最近よく聴く音楽は?
- 日本語のヒップホップをよく聴きます。THA BLUE HERBがいちばん好きです。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- ほとんど行かないです。行くとしたら飲み会の二次会、三次会ぐらい。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 熱い風呂に浸かって、ゆっくり寝ます。寝れなかったら、好きな音楽を聴きます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 推しと思うような人はいないですね。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 十八歳くらいから、一年間の日付と曜日だけが書いてある文庫本(新潮のマイブック)を買って書いています。でもあんまりくわしくは書いてなくて、何食べたとか、誰と会ったとか、その程度です。書く日もあれば書かない日もあります。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 夢はわりとよく見ます。うなされて起きることもあります。でも翌朝にはあんまり内容を覚えていなくて、詩の題材にしたことはないですね。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 暗唱できるものはないですね。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 昭和のはじめから終わりまで。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 散歩。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 本名から、うっしー、アキ、など。ほとんどの知り合いからはウシジマくん、とよばれています。カタカナで書くと某金融漫画みたいです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自宅の椅子、布団、あと河川敷。川の近くが好きです。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- あんまり意識してないですが、ネットサーフィンにだいぶ時間を費やしてるかもしれないです。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったものは、政治とマスメディアに対する信頼。得たものは、生活に向き合う時間です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ふだんの食事は外食や中食が多いんですが、もっと自炊のレパートリーを増やしたいなと思ってます。
森田陸斗
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 18歳の初夏、市民図書館で谷川俊太郎『十八歳』を手に取った。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 谷川俊太郎
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 新人ですから全先輩方に関心があります。その中で強いて一人を挙げるなら、同年代の詩人である岩倉文也。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 木下龍也、千種創一、上篠翔
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 武者小路実篤、舞城王太郎、森見登美彦、など。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- あらゆるジャンルに関心があるといえばありますが、実際に鑑賞するのは、自室内で鑑賞可能なものが多いです。映画、映像、漫画、ゲーム、アニメなどによく触れます。
映画はとにかく気になったものを観ています。
映像は海外のショートフィルムをよく観ます。ホラーが多いです。
漫画は藤本タツキ、新井英樹、ポテチ光秀など。
ゲームはレトロ寄りだと、SFC、PS、PS2、GB、GBAをプレイすることが多いです。現行のものはNintendo SwitchやSteam、DLsiteで購入します。フリーゲームもよくプレイします。アドベンチャーゲームなどテキストの多いものを好みます。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- PCはGALLERIA GCF1060GF。それにエレコムのフルサイズキーボードを接続して文字を打っています。最終的にはWordで書き上げますが、その前段階や走り書きとしてWindowsのメモ帳に書くこともあります。iPhoneのメモも同じように使うことが多いです。iPhoneはiPhone 6s。外で書く場合は、てきとうなコピー用紙を折りたたんでポケットに入れて、青いボールペンで書きます。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 一人暮らしの人間が水回りの掃除をするくらいのペース
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 大人からのウケを狙ってシステムエンジニアと言っていました。しかしほんとうは、RPGのようにモンスターを倒して冒険する以外の生き方は望んでいなかった。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 幼稚園での読み聞かせや小学の図書室の本、ゲームの攻略本、コロコロコミックや少年ジャンプなどの漫画雑誌とそのコミックス、中学からは学友に勧められたライトノベル。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- せなけいこ『ねないこだれだ』
小児科の待合室で読んだので所持はしていません。あの病院に行けばまだあると思います。
- 好きな食べものは?
- ヨーグルト
- 好きな匂いは?
- 卒業後、部屋着にされた指定ジャージの、思春期の汗と柔軟剤が混ざって腐った甘ったるい匂い
- 好きな手触りは?
- 学校の廊下などに設置されている消火器の上の方にある赤い飛び出したランプ
- 好きな風景は?
- ジオラマのような遠くの町
- 好きな音は?
- 名取さな
- 最近よく聴く音楽は?
- Jin Dogg、奥華子、Thoji、釈迦坊主、いよわ、A_II、r-906、Ken Ishii、Alicemetix、samayuzame、HASAMI group、ピーナッツくん
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きません。連れられても歌いません。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- インターネットを断つ。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 森田陸斗
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 毎日エクセルに自分の行動を五分単位で記録しています。各行動へのコメントや一日の振り返りも記入するので、それが日記といえば日記です。記録できない日もありますが、三年ほど前から今日まで続けています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 眠ると基本的に毎回みています。脳がぼやけているのでわかりません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 長いものだと、ルナール『博物誌』の「蛇」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 人間が人間になったタイミングや言語が発生した瞬間など、様々な物事の起源となる時代がそれぞれ気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 「鼻くそを研いで蚊を斬り捨てております」
その質問が投げかけられる時点でそもそも会話が盛り上がっていないと思うんです。会話を盛り上げる糸口として趣味という私的な情報が消費されるのは避けたい。なので、てきとうなことを言います。結果的にはその方が会話も盛り上がるかもしれません。ご参考になれば幸いです。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- あだ名はないです。熟語かカタカナで呼んでほしいです。
もしつけられるなら、あだ名よりも二つ名をつけてほしいです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自室
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 人に言えないことをしております。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- ぼくを半ば強制的に人間と関係させていた、世界の親心のようなものを失ったと感じます。得たものは、強いて挙げるなら、髭の長さの限界を知りました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- コンチワアせずに進む四つ目以降の道
栁川碧斗
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 大学での笠井先生の詩の授業です。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 川上未映子の詩集に衝撃を受けました。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 井戸川射子、田中さとみ、暁方ミセイ、紫衣。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- なくはないです。誰が、というのは難しいです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 好きな小説家は鷺沢萠。高校の頃までは評論ばかり読んでいました。映画評論家として知って、その人が詩を書いていると後から知ることも多いです。(松浦寿輝とか、金井美恵子とか。)詩的な原体験はそこかも、とも思います。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 映画。青山真治が好きでした。いま楽しみにしているのはアルノー・デプレシャンの新作。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- ノートパソコンで書きます。Surface Laptop 3(黒)。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- ムラがあります。ペースはあまり意識したことがないです。毎月一篇書きたいという意欲はあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 最も苦手な質問で、毎度答えるのに窮していました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 歴史に興味があったので、その類の本が最も多かったと思います。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 記憶がありません。
- 好きな食べものは?
- ラーメン、餃子、炒飯。
- 好きな匂いは?
- 紅茶の匂い。
- 好きな手触りは?
- 手触りはあまり思い浮かびません。口触りは結構あります。
- 好きな風景は?
- 夕方の海。
- 好きな音は?
- 渋谷の雑音。
- 最近よく聴く音楽は?
- 石橋英子、SUGAR BABE、Cornelius、大貫妙子、柴田聡子、青葉市子。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きません。歌いません。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 人に会う。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いません。唯一、応援しているといえるのは横浜ベイスターズ。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 書きません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- ほとんどみません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- ありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 80年代、90年代。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 映画。読書。音楽鑑賞。野球観戦。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ありません。「栁川くん」に満足しています。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 映画館。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 移動時間。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 分からないです。そう在るものだと思います。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 身の回りの人。社会との関わり。
今宿未悠
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 大学二年生の頃、言葉が好きだなと漠然と思っていた時に友人が「詩書いてみたら?」と教えてくれました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒ
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 吉増剛造、井戸川射子
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 作ることは難しいなと思います。音数指定がきびしい。論じている本を読んだりするのは好きです。山本健吉など。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 短いよりは長いほうが性に合うと思うので、小説は(俳句や短歌に比べて)馴染みやすく書けそうだ!と思いますしいつか書いてみたいです。読むのだと、平野啓一郎がずっと好きなのと、最近は川上弘美の『蛇を踏む』に魅了されました。
評論は、できるようになったらいいなと思いつつ、あまりうまくできる気がしません。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 現代美術(クリスチャン・ボルタンスキーから始まり、たくさん漁っています。最近気になっているのは大小島真木です)、写真(石内都、ライアン・マッギンレーなど裸体を撮る写真家にほくほくします)、舞踏(言わずもがなの土方巽)、ストリップ(渋谷道頓堀劇場に足繁く通います)など。こういった他ジャンルの作品に、詩以上に詩のヒントをもらうことが多いです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- Macbook air。「TATEditor」という縦書き専用ソフトで書いています。ページの制約がないのでとても気に入っています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- ムラがあります。毎日書くこともあれば、1ヶ月くらい書かないこともあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 自由の女神
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 絵本。同じ本を何度もループしていました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- なんだろう…思い出せません。最初とかなくて、多くのものが記憶の端っこにどさっとある感じです。
- 好きな食べものは?
- ミスドのドーナツ。
- 好きな匂いは?
- 雨の匂い。
- 好きな手触りは?
- 「ぬぷぅ」。生肉など。
- 好きな風景は?
- 亜熱帯の植物が、モンスーンとかで、霧がかりながらわっさわっさ揺れている。
- 好きな音は?
- 関節のなる音。
- 最近よく聴く音楽は?
- Salami Rose Joe Louisの楽曲。液体になれます。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 施設としてのカラオケには行きません。歌えばそこが即席のカラオケになります。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- パソコンのメモか何かに指が疲れるまで永遠に思いをタイプしきって、あとは寝る。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いません。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- パソコンを手に入れてから、Q19みたいに元気がない時専門で書きます。元気がない時期は毎日書くし、元気な時期は全然書きません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- みます、寝言をとてもいいます。幼い頃何度も見た悪夢があって、それを詩の題材にしたことがあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 草野心平「春のうた」が謎に潜在意識に刷り込まれています。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 生命誕生の瞬間
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- ないなあ。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ありません。つけなくていいなと思います。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 体育座りができるところ、暗いところ、端っこ
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 身体を伸ばすこと
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 現在が常に普遍的だと思ってしまうので、コロナ前のことを上手に思い出せません。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 胎児について、液体について
川窪亜都
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 幼いころから関心を寄せていたものの核に詩的なるものがあったということに、大学で伊藤比呂美さんの講義を受けてから気がつきました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 北園克衛
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 清潔さを引き受けていて、かつ狡猾でないもの
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまり読みません。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 金井美恵子、吉本隆明、フランソワーズ・サガン、ミラン・クンデラ
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 絵画、インスタレーション、映画、演劇など
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- パソコン。ワードに縦書きで書きます。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 週に1回書きたいと思いつつ、月2回ほどになっています。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- シフォンちゃん(シナモンのおともだち)
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小説、ノンフィクション、雑誌などあまりこだわりなくなんでも読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 『おはなのすきなトラリーヌ』 花が好きなトラの女の子が出てきます。実家にあるはず(?)です。
- 好きな食べものは?
- 過剰さがなく、投げやりでないもの
- 好きな匂いは?
- ローズマリー、シナモン、カルダモン
- 好きな手触りは?
- 3歳のときから可愛がっているアザラシのぬいぐるみの肌触り
- 好きな風景は?
- 突然現れる坂道、街中の細い階段、川を横切る電車、建物の窓から見える高速道路、三叉路
- 好きな音は?
- 喫茶店のカウンターに座ると聞こえてくる音たち
- 最近よく聴く音楽は?
- 中学生の頃よく聴いていたものを改めて聴いています。1970年代アイドル、シティポップ、ネオアコなど。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- そんなに行かないです。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- お花を飾って、自分で淹れた珈琲を飲みます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 人ではないのですが、アザラシのことを応援しています。(自然界のアザラシ、水族館のアザラシ、アザラシのキャラクターなどすべて)
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 中学生のころから日記代わりに散文を書いていたのが、詩のはじまりだったと大学生になって気がつきました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 眠りが深いのであまり見ません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 『あなたに』寺山修司
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 1970年代
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 茶道と散歩
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ないです。下の名前がしっくりきているのでいらないです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 蚊があまり寄ってこない時期の公園のベンチ
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 読書
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの:海外旅行に行ける自由で長い時間、得たもの:会いたい人にすぐ連絡をする実直さ
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ひとり暮らしをはじめてから、野菜の日持ちが気になります。
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小学生のとき、国語の授業で。読解問題に何を書いてもバツを食らったので、詩が嫌いになったのを覚えています。
現代詩については、野村先生の授業で初めて本格的に触れました。 - 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- ホイットマン。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- マラルメ。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまりないです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 『失われた時を求めて』を今読んでいます。関連で言うと、ドゥルーズの『シネマ』とか好きです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 映画。大学院ではフランソワ・トリュフォーの研究をしています。あと、自称ビートルマニアです。モンティ・パイソンのコントとかも好きです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- iPhoneのメモ、ラップトップ。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 不定期。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- うさぎ。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- スターウォーズに出てくるキャラクターの図鑑。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- ミッフィーの絵本とか? 探せば出てくるはず。
- 好きな食べものは?
- みかん。
- 好きな匂いは?
- 自分の手の甲のにおい。
- 好きな手触りは?
- 愛犬のもふもふ。
- 好きな風景は?
- 澄みきった空。
- 好きな音は?
- 愛犬のトコトコ。
- 最近よく聴く音楽は?
- ずっとビートルズ。デヴィッド・ボウイとかもよく聴きます。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- たまに。Always Look on the Bright Side of Life。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- モンティ・パイソンのコントをみる。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 好きな作家は大体死んでいるので、推そうにも推せない。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 大学一年生の冬から毎日。仏語の勉強用に始めた三行日記ですが、毎日映画を観るか本を読むかくらいしかしないので、全く語彙力が上がりません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- ほとんど毎日みる。あります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- なし。と書くのがカッコ悪いので、何か覚えようかとも思いましたが、めんどくさいので、やはりなし。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 60年代。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 映画鑑賞。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ないです。「クッサー」以外だったらなんでも。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自分の部屋、映画館。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 映画鑑賞。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 留学する機会を失いました。ただその間に、やりたいことが見つかった気がします。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 姿勢矯正。
村野キサラヲ
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 幼稚園くらいの時、祖父の本棚にあった金子みすゞ詩集を手にとったのがおそらく最初です。現代詩は、大学三年生の時にたまたま知り合った人に教えられて初めて知りました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 大学で一緒に詩を書いていた学生たちの詩。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 詩に触れてこなかった人、あるいは詩人でない人たちが書く詩。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 昔やっていたことがありましたが、今はあまり関心がありません。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 15〜22歳くらいまで三島由紀夫とそれに関連する本しか読んでいませんでした。今は、なんとなく気になる小説や評論を見かけたら買いはするのですが、大抵読まれないまま積み上がっています。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 音楽(特にヒップホップ、JPOP)、ダンスなどの身体表現、漫画(目についたものを手当たり次第読みます)
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- iPhoneのメモで下書き→MacBookでWordに起こして推敲、清書
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 調子がいいと2〜3週に1篇。調子が悪いと数ヶ月〜1年くらい書けません。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- ウルトラマン。ガンQが怖すぎて諦めました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小学生くらいまでは、児童書から辞書から図鑑まで、手近にあった本を手当たり次第読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- どれが一番最初だったのか記憶にありません…。
- 好きな食べものは?
- 羊、生肉、チョコレート、ハーゲンダッツ
- 好きな匂いは?
- ベルガモット、スウィートマジョラム、ネロリ、ムスク、サンダルウッド、バニラ、タバコ
- 好きな手触りは?
- すべすべの肌とさらさらの髪の毛
- 好きな風景は?
- たくさんの人が楽しそうにしている様子
- 好きな音は?
- ベースの音
- 最近よく聴く音楽は?
- お酒にまつわる曲ばかりを集めた「酔いどれプレイリスト」を自分で作成し、それをよく聞いています。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- よく行きます。Queenの「Don’t Stop Me Now」を必ず歌います。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- ひたすら寝る。身体を動かす。煙草の吸える喫茶店に行く。他人のことを考える。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 三島由紀夫。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 日記は何度チャレンジしても挫折します。SNSは続けられています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- よく見ます。メモをとって題材にしようと試みたことは何度もあるのですが、目が覚めてから見返すと「長渕剛乾杯から始まる放火心中事件」とかよくわからないことが書いてあるので、大概ボツになります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- ありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 高度経済成長期からバブル崩壊までの時代が気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- ポールダンス。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 大抵きさらと呼ばれています。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 煙草が吸えるところ。暗いところ。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 喫煙。わからないものをわかろうと考えている時間です。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの→しがみついていた場所
得たもの→新しい場所にいく覚悟
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 恋する気持ちの出所。
真夏あむ
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 高校1年生の頃 メンタルがズタボロになっていた時に出会いました
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒさん
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒさん
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 木下龍也さん
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 村上龍さんの『限りなく透明に近いブルー』と深町秋生さんの『果てしなき渇き』です
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 音楽の歌詞を書くことにも関心があります(アイドルやボカロなど)
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- スマホで書きます。noteというアプリに載せています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 週に1回くらいです
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- アイドルです
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 『かいけつゾロリ』や怖い本を読んでいました
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 『100万回死んだねこ』だったと思います。母が寝る前に読み聞かせてくれました。もう持っていません。
- 好きな食べものは?
- マカロンです
- 好きな匂いは?
- バニラやいちごなどの甘い香りです
- 好きな手触りは?
- やわらかい感触です
- 好きな風景は?
- 今日壊れちゃうんじゃないかってくらいに綺麗な青空です
- 好きな音は?
- 脳が痺れちゃう音です
- 最近よく聴く音楽は?
- 大森靖子さんの音楽です
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- たまに行きます。大森靖子さんのマジックミラーをよく歌います。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- とにかく寝ます。寝て寝て寝まくります。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 大森靖子さんです
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- あまり書きません
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- よく見ます。詩の題材にしたことはありません。夢日記はたまにつけいます。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 最果タヒさんの青色の詩です
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 太平洋戦争真っ只中の時代です
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書とお酒を飲むことです
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 友達によって違いますがあります。あなたが呼びたいあだ名で呼んでください♡
- 落ち着ける場所はどこですか。
- お風呂
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- スマホを見ています(スマホ依存性なので)
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 今まで確実に存在していた若さゆえの活気や元気を失いました。でも自分で全て手に入れて回復しました。「全て」です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ピアノを習ってみたいです。音楽の才能が欲しかった。
奥山紗英
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小さい頃、NHKの「にほんごであそぼ」を見て、宮沢賢治や中原中也の詩に初めて触れました。高校の教科書で吉野弘の「I was born」を読んだのが、現代詩との出会いです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 吉野弘の「I was born」。とても感動したので、そこから色んな人の詩集を読み漁った時期がありました。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 日常の中にいきなり現れる詩(のような言葉)。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 短歌はわりと好きです。寺山修司が好き。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 小説をよく読みます。大江健三郎が大好きです。評論はまだまだ読めていません。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 絵画やイラスト、彫刻など言葉によらない芸術に興味があります。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- パソコンのワードで縦書きしないと書けませんが、最近はスマホで書く練習もしています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 平均して2週間に1篇くらいのペースで書きます。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- お花屋さん
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 五味太郎さんの絵本をよく読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「ぼくにげちゃうよ」という絵本。
- 好きな食べものは?
- チョコレート
- 好きな匂いは?
- 実家の庭の匂い
- 好きな手触りは?
- 実家で飼っている猫の背中を撫でた時の感じ。
- 好きな風景は?
- 小さな草がちょこちょこ生えている地面を見るのが好きです。
- 好きな音は?
- 側溝の下で雨水が流れる音
- 最近よく聴く音楽は?
- キング・クリムゾン
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きます。松浦亜弥の「桃色片想い」をいつも歌います。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 自分の気持ちをとにかく紙に書いて、泣きます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 大江健三郎さんが大好きで、夢に何度も出てきました。大瀧詠一さんも大好きで、夢に何度も出てきました。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 気が向いた時に、専用のノートに書き殴っています。いつからかは忘れました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- たくさん見ます。悪夢がほとんどです。夢の内容を起きてそのまま詩にしたことがあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 完璧に暗唱できる詩はありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 80〜90年代の日本。近いようで遠いから。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書と音楽を聴くこと、と答えます。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- おさえぼう、さえぴょん、さっぴ、など。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 布団の上
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- ポケモンGO
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 自信を失いましたが、また戻ってきました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- マスクによる肌荒れの治し方
牛島映典
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 高校生のとき、福岡市の駅の本屋で、当時発売された吉増剛造の新書(「我が詩的自伝」)が積まれているのを見てジャケ買いしたのが現代詩との出会いでした。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 吉増剛造
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 詩を書きはじめたばかりの人が書く詩。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまり読んでいませんが、寺山修司の書いた短歌が好きです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 佐藤泰志の小説が好きです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- ルポやドキュメンタリー、インタビュー記事などに関心があります。おととし読んだ「東京の生活史」という本がすごく面白かったです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 電車の中とか、出先でよく思いつくのでその場でiPhoneのメモにざっくり書きつけておいて、自宅でMacで開いてWordに貼り付けてから見直すことが多いです。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 1〜2週間にひとつくらい。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 登山家、探検家。植村直己に憧れてました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小学校の図書室の本、ぜんぶ読みたいと思って、手当たり次第に借りてました。図画工作の本とかけっこうおもしろくてよく借りてたような記憶があります。あと、宮沢賢治の全集をちまちま読んでたのを覚えています。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 絵本で、「すてきな三にんぐみ」。今は持ってないです。そのときも図書館で借りて読んだのかも。
- 好きな食べものは?
- 刺身(馬刺しも含む)。あと豆腐、湯葉の類。
- 好きな匂いは?
- 雨があがったあとの匂い。
- 好きな手触りは?
- パソコンのキーボードを打った時の感触。
- 好きな風景は?
- 四月から五月ぐらいの、植物がいきおいよく伸びてくる時期の山の風景。
- 好きな音は?
- 人の声、息遣い。
- 最近よく聴く音楽は?
- 日本語のヒップホップをよく聴きます。THA BLUE HERBがいちばん好きです。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- ほとんど行かないです。行くとしたら飲み会の二次会、三次会ぐらい。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 熱い風呂に浸かって、ゆっくり寝ます。寝れなかったら、好きな音楽を聴きます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 推しと思うような人はいないですね。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 十八歳くらいから、一年間の日付と曜日だけが書いてある文庫本(新潮のマイブック)を買って書いています。でもあんまりくわしくは書いてなくて、何食べたとか、誰と会ったとか、その程度です。書く日もあれば書かない日もあります。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 夢はわりとよく見ます。うなされて起きることもあります。でも翌朝にはあんまり内容を覚えていなくて、詩の題材にしたことはないですね。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 暗唱できるものはないですね。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 昭和のはじめから終わりまで。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 散歩。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 本名から、うっしー、アキ、など。ほとんどの知り合いからはウシジマくん、とよばれています。カタカナで書くと某金融漫画みたいです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自宅の椅子、布団、あと河川敷。川の近くが好きです。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- あんまり意識してないですが、ネットサーフィンにだいぶ時間を費やしてるかもしれないです。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったものは、政治とマスメディアに対する信頼。得たものは、生活に向き合う時間です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ふだんの食事は外食や中食が多いんですが、もっと自炊のレパートリーを増やしたいなと思ってます。
森田陸斗
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 18歳の初夏、市民図書館で谷川俊太郎『十八歳』を手に取った。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 谷川俊太郎
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 新人ですから全先輩方に関心があります。その中で強いて一人を挙げるなら、同年代の詩人である岩倉文也。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 木下龍也、千種創一、上篠翔
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 武者小路実篤、舞城王太郎、森見登美彦、など。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- あらゆるジャンルに関心があるといえばありますが、実際に鑑賞するのは、自室内で鑑賞可能なものが多いです。映画、映像、漫画、ゲーム、アニメなどによく触れます。
映画はとにかく気になったものを観ています。
映像は海外のショートフィルムをよく観ます。ホラーが多いです。
漫画は藤本タツキ、新井英樹、ポテチ光秀など。
ゲームはレトロ寄りだと、SFC、PS、PS2、GB、GBAをプレイすることが多いです。現行のものはNintendo SwitchやSteam、DLsiteで購入します。フリーゲームもよくプレイします。アドベンチャーゲームなどテキストの多いものを好みます。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- PCはGALLERIA GCF1060GF。それにエレコムのフルサイズキーボードを接続して文字を打っています。最終的にはWordで書き上げますが、その前段階や走り書きとしてWindowsのメモ帳に書くこともあります。iPhoneのメモも同じように使うことが多いです。iPhoneはiPhone 6s。外で書く場合は、てきとうなコピー用紙を折りたたんでポケットに入れて、青いボールペンで書きます。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 一人暮らしの人間が水回りの掃除をするくらいのペース
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 大人からのウケを狙ってシステムエンジニアと言っていました。しかしほんとうは、RPGのようにモンスターを倒して冒険する以外の生き方は望んでいなかった。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 幼稚園での読み聞かせや小学の図書室の本、ゲームの攻略本、コロコロコミックや少年ジャンプなどの漫画雑誌とそのコミックス、中学からは学友に勧められたライトノベル。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- せなけいこ『ねないこだれだ』
小児科の待合室で読んだので所持はしていません。あの病院に行けばまだあると思います。
- 好きな食べものは?
- ヨーグルト
- 好きな匂いは?
- 卒業後、部屋着にされた指定ジャージの、思春期の汗と柔軟剤が混ざって腐った甘ったるい匂い
- 好きな手触りは?
- 学校の廊下などに設置されている消火器の上の方にある赤い飛び出したランプ
- 好きな風景は?
- ジオラマのような遠くの町
- 好きな音は?
- 名取さな
- 最近よく聴く音楽は?
- Jin Dogg、奥華子、Thoji、釈迦坊主、いよわ、A_II、r-906、Ken Ishii、Alicemetix、samayuzame、HASAMI group、ピーナッツくん
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きません。連れられても歌いません。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- インターネットを断つ。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 森田陸斗
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 毎日エクセルに自分の行動を五分単位で記録しています。各行動へのコメントや一日の振り返りも記入するので、それが日記といえば日記です。記録できない日もありますが、三年ほど前から今日まで続けています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 眠ると基本的に毎回みています。脳がぼやけているのでわかりません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 長いものだと、ルナール『博物誌』の「蛇」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 人間が人間になったタイミングや言語が発生した瞬間など、様々な物事の起源となる時代がそれぞれ気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 「鼻くそを研いで蚊を斬り捨てております」
その質問が投げかけられる時点でそもそも会話が盛り上がっていないと思うんです。会話を盛り上げる糸口として趣味という私的な情報が消費されるのは避けたい。なので、てきとうなことを言います。結果的にはその方が会話も盛り上がるかもしれません。ご参考になれば幸いです。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- あだ名はないです。熟語かカタカナで呼んでほしいです。
もしつけられるなら、あだ名よりも二つ名をつけてほしいです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自室
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 人に言えないことをしております。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- ぼくを半ば強制的に人間と関係させていた、世界の親心のようなものを失ったと感じます。得たものは、強いて挙げるなら、髭の長さの限界を知りました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- コンチワアせずに進む四つ目以降の道
栁川碧斗
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 大学での笠井先生の詩の授業です。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 川上未映子の詩集に衝撃を受けました。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 井戸川射子、田中さとみ、暁方ミセイ、紫衣。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- なくはないです。誰が、というのは難しいです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 好きな小説家は鷺沢萠。高校の頃までは評論ばかり読んでいました。映画評論家として知って、その人が詩を書いていると後から知ることも多いです。(松浦寿輝とか、金井美恵子とか。)詩的な原体験はそこかも、とも思います。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 映画。青山真治が好きでした。いま楽しみにしているのはアルノー・デプレシャンの新作。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- ノートパソコンで書きます。Surface Laptop 3(黒)。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- ムラがあります。ペースはあまり意識したことがないです。毎月一篇書きたいという意欲はあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 最も苦手な質問で、毎度答えるのに窮していました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 歴史に興味があったので、その類の本が最も多かったと思います。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 記憶がありません。
- 好きな食べものは?
- ラーメン、餃子、炒飯。
- 好きな匂いは?
- 紅茶の匂い。
- 好きな手触りは?
- 手触りはあまり思い浮かびません。口触りは結構あります。
- 好きな風景は?
- 夕方の海。
- 好きな音は?
- 渋谷の雑音。
- 最近よく聴く音楽は?
- 石橋英子、SUGAR BABE、Cornelius、大貫妙子、柴田聡子、青葉市子。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きません。歌いません。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 人に会う。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いません。唯一、応援しているといえるのは横浜ベイスターズ。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 書きません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- ほとんどみません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- ありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 80年代、90年代。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 映画。読書。音楽鑑賞。野球観戦。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ありません。「栁川くん」に満足しています。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 映画館。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 移動時間。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 分からないです。そう在るものだと思います。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 身の回りの人。社会との関わり。
今宿未悠
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 大学二年生の頃、言葉が好きだなと漠然と思っていた時に友人が「詩書いてみたら?」と教えてくれました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒ
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 吉増剛造、井戸川射子
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 作ることは難しいなと思います。音数指定がきびしい。論じている本を読んだりするのは好きです。山本健吉など。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 短いよりは長いほうが性に合うと思うので、小説は(俳句や短歌に比べて)馴染みやすく書けそうだ!と思いますしいつか書いてみたいです。読むのだと、平野啓一郎がずっと好きなのと、最近は川上弘美の『蛇を踏む』に魅了されました。
評論は、できるようになったらいいなと思いつつ、あまりうまくできる気がしません。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 現代美術(クリスチャン・ボルタンスキーから始まり、たくさん漁っています。最近気になっているのは大小島真木です)、写真(石内都、ライアン・マッギンレーなど裸体を撮る写真家にほくほくします)、舞踏(言わずもがなの土方巽)、ストリップ(渋谷道頓堀劇場に足繁く通います)など。こういった他ジャンルの作品に、詩以上に詩のヒントをもらうことが多いです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- Macbook air。「TATEditor」という縦書き専用ソフトで書いています。ページの制約がないのでとても気に入っています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- ムラがあります。毎日書くこともあれば、1ヶ月くらい書かないこともあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 自由の女神
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 絵本。同じ本を何度もループしていました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- なんだろう…思い出せません。最初とかなくて、多くのものが記憶の端っこにどさっとある感じです。
- 好きな食べものは?
- ミスドのドーナツ。
- 好きな匂いは?
- 雨の匂い。
- 好きな手触りは?
- 「ぬぷぅ」。生肉など。
- 好きな風景は?
- 亜熱帯の植物が、モンスーンとかで、霧がかりながらわっさわっさ揺れている。
- 好きな音は?
- 関節のなる音。
- 最近よく聴く音楽は?
- Salami Rose Joe Louisの楽曲。液体になれます。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 施設としてのカラオケには行きません。歌えばそこが即席のカラオケになります。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- パソコンのメモか何かに指が疲れるまで永遠に思いをタイプしきって、あとは寝る。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いません。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- パソコンを手に入れてから、Q19みたいに元気がない時専門で書きます。元気がない時期は毎日書くし、元気な時期は全然書きません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- みます、寝言をとてもいいます。幼い頃何度も見た悪夢があって、それを詩の題材にしたことがあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 草野心平「春のうた」が謎に潜在意識に刷り込まれています。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 生命誕生の瞬間
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- ないなあ。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ありません。つけなくていいなと思います。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 体育座りができるところ、暗いところ、端っこ
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 身体を伸ばすこと
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 現在が常に普遍的だと思ってしまうので、コロナ前のことを上手に思い出せません。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 胎児について、液体について
川窪亜都
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 幼いころから関心を寄せていたものの核に詩的なるものがあったということに、大学で伊藤比呂美さんの講義を受けてから気がつきました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 北園克衛
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 清潔さを引き受けていて、かつ狡猾でないもの
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまり読みません。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 金井美恵子、吉本隆明、フランソワーズ・サガン、ミラン・クンデラ
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 絵画、インスタレーション、映画、演劇など
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- パソコン。ワードに縦書きで書きます。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 週に1回書きたいと思いつつ、月2回ほどになっています。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- シフォンちゃん(シナモンのおともだち)
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小説、ノンフィクション、雑誌などあまりこだわりなくなんでも読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 『おはなのすきなトラリーヌ』 花が好きなトラの女の子が出てきます。実家にあるはず(?)です。
- 好きな食べものは?
- 過剰さがなく、投げやりでないもの
- 好きな匂いは?
- ローズマリー、シナモン、カルダモン
- 好きな手触りは?
- 3歳のときから可愛がっているアザラシのぬいぐるみの肌触り
- 好きな風景は?
- 突然現れる坂道、街中の細い階段、川を横切る電車、建物の窓から見える高速道路、三叉路
- 好きな音は?
- 喫茶店のカウンターに座ると聞こえてくる音たち
- 最近よく聴く音楽は?
- 中学生の頃よく聴いていたものを改めて聴いています。1970年代アイドル、シティポップ、ネオアコなど。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- そんなに行かないです。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- お花を飾って、自分で淹れた珈琲を飲みます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 人ではないのですが、アザラシのことを応援しています。(自然界のアザラシ、水族館のアザラシ、アザラシのキャラクターなどすべて)
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 中学生のころから日記代わりに散文を書いていたのが、詩のはじまりだったと大学生になって気がつきました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 眠りが深いのであまり見ません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 『あなたに』寺山修司
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 1970年代
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 茶道と散歩
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ないです。下の名前がしっくりきているのでいらないです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 蚊があまり寄ってこない時期の公園のベンチ
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 読書
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの:海外旅行に行ける自由で長い時間、得たもの:会いたい人にすぐ連絡をする実直さ
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ひとり暮らしをはじめてから、野菜の日持ちが気になります。
得たもの→新しい場所にいく覚悟
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 高校1年生の頃 メンタルがズタボロになっていた時に出会いました
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒさん
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒさん
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 木下龍也さん
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 村上龍さんの『限りなく透明に近いブルー』と深町秋生さんの『果てしなき渇き』です
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 音楽の歌詞を書くことにも関心があります(アイドルやボカロなど)
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- スマホで書きます。noteというアプリに載せています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 週に1回くらいです
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- アイドルです
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 『かいけつゾロリ』や怖い本を読んでいました
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 『100万回死んだねこ』だったと思います。母が寝る前に読み聞かせてくれました。もう持っていません。
- 好きな食べものは?
- マカロンです
- 好きな匂いは?
- バニラやいちごなどの甘い香りです
- 好きな手触りは?
- やわらかい感触です
- 好きな風景は?
- 今日壊れちゃうんじゃないかってくらいに綺麗な青空です
- 好きな音は?
- 脳が痺れちゃう音です
- 最近よく聴く音楽は?
- 大森靖子さんの音楽です
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- たまに行きます。大森靖子さんのマジックミラーをよく歌います。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- とにかく寝ます。寝て寝て寝まくります。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 大森靖子さんです
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- あまり書きません
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- よく見ます。詩の題材にしたことはありません。夢日記はたまにつけいます。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 最果タヒさんの青色の詩です
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 太平洋戦争真っ只中の時代です
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書とお酒を飲むことです
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 友達によって違いますがあります。あなたが呼びたいあだ名で呼んでください♡
- 落ち着ける場所はどこですか。
- お風呂
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- スマホを見ています(スマホ依存性なので)
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 今まで確実に存在していた若さゆえの活気や元気を失いました。でも自分で全て手に入れて回復しました。「全て」です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ピアノを習ってみたいです。音楽の才能が欲しかった。
奥山紗英
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 小さい頃、NHKの「にほんごであそぼ」を見て、宮沢賢治や中原中也の詩に初めて触れました。高校の教科書で吉野弘の「I was born」を読んだのが、現代詩との出会いです。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 吉野弘の「I was born」。とても感動したので、そこから色んな人の詩集を読み漁った時期がありました。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 日常の中にいきなり現れる詩(のような言葉)。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 短歌はわりと好きです。寺山修司が好き。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 小説をよく読みます。大江健三郎が大好きです。評論はまだまだ読めていません。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 絵画やイラスト、彫刻など言葉によらない芸術に興味があります。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- パソコンのワードで縦書きしないと書けませんが、最近はスマホで書く練習もしています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 平均して2週間に1篇くらいのペースで書きます。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- お花屋さん
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 五味太郎さんの絵本をよく読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 「ぼくにげちゃうよ」という絵本。
- 好きな食べものは?
- チョコレート
- 好きな匂いは?
- 実家の庭の匂い
- 好きな手触りは?
- 実家で飼っている猫の背中を撫でた時の感じ。
- 好きな風景は?
- 小さな草がちょこちょこ生えている地面を見るのが好きです。
- 好きな音は?
- 側溝の下で雨水が流れる音
- 最近よく聴く音楽は?
- キング・クリムゾン
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きます。松浦亜弥の「桃色片想い」をいつも歌います。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 自分の気持ちをとにかく紙に書いて、泣きます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 大江健三郎さんが大好きで、夢に何度も出てきました。大瀧詠一さんも大好きで、夢に何度も出てきました。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 気が向いた時に、専用のノートに書き殴っています。いつからかは忘れました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- たくさん見ます。悪夢がほとんどです。夢の内容を起きてそのまま詩にしたことがあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 完璧に暗唱できる詩はありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 80〜90年代の日本。近いようで遠いから。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 読書と音楽を聴くこと、と答えます。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- おさえぼう、さえぴょん、さっぴ、など。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 布団の上
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- ポケモンGO
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 自信を失いましたが、また戻ってきました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- マスクによる肌荒れの治し方
牛島映典
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 高校生のとき、福岡市の駅の本屋で、当時発売された吉増剛造の新書(「我が詩的自伝」)が積まれているのを見てジャケ買いしたのが現代詩との出会いでした。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 吉増剛造
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 詩を書きはじめたばかりの人が書く詩。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまり読んでいませんが、寺山修司の書いた短歌が好きです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 佐藤泰志の小説が好きです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- ルポやドキュメンタリー、インタビュー記事などに関心があります。おととし読んだ「東京の生活史」という本がすごく面白かったです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 電車の中とか、出先でよく思いつくのでその場でiPhoneのメモにざっくり書きつけておいて、自宅でMacで開いてWordに貼り付けてから見直すことが多いです。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 1〜2週間にひとつくらい。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 登山家、探検家。植村直己に憧れてました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小学校の図書室の本、ぜんぶ読みたいと思って、手当たり次第に借りてました。図画工作の本とかけっこうおもしろくてよく借りてたような記憶があります。あと、宮沢賢治の全集をちまちま読んでたのを覚えています。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 絵本で、「すてきな三にんぐみ」。今は持ってないです。そのときも図書館で借りて読んだのかも。
- 好きな食べものは?
- 刺身(馬刺しも含む)。あと豆腐、湯葉の類。
- 好きな匂いは?
- 雨があがったあとの匂い。
- 好きな手触りは?
- パソコンのキーボードを打った時の感触。
- 好きな風景は?
- 四月から五月ぐらいの、植物がいきおいよく伸びてくる時期の山の風景。
- 好きな音は?
- 人の声、息遣い。
- 最近よく聴く音楽は?
- 日本語のヒップホップをよく聴きます。THA BLUE HERBがいちばん好きです。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- ほとんど行かないです。行くとしたら飲み会の二次会、三次会ぐらい。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 熱い風呂に浸かって、ゆっくり寝ます。寝れなかったら、好きな音楽を聴きます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 推しと思うような人はいないですね。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 十八歳くらいから、一年間の日付と曜日だけが書いてある文庫本(新潮のマイブック)を買って書いています。でもあんまりくわしくは書いてなくて、何食べたとか、誰と会ったとか、その程度です。書く日もあれば書かない日もあります。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 夢はわりとよく見ます。うなされて起きることもあります。でも翌朝にはあんまり内容を覚えていなくて、詩の題材にしたことはないですね。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 暗唱できるものはないですね。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 昭和のはじめから終わりまで。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 散歩。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 本名から、うっしー、アキ、など。ほとんどの知り合いからはウシジマくん、とよばれています。カタカナで書くと某金融漫画みたいです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自宅の椅子、布団、あと河川敷。川の近くが好きです。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- あんまり意識してないですが、ネットサーフィンにだいぶ時間を費やしてるかもしれないです。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったものは、政治とマスメディアに対する信頼。得たものは、生活に向き合う時間です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ふだんの食事は外食や中食が多いんですが、もっと自炊のレパートリーを増やしたいなと思ってます。
森田陸斗
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 18歳の初夏、市民図書館で谷川俊太郎『十八歳』を手に取った。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 谷川俊太郎
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 新人ですから全先輩方に関心があります。その中で強いて一人を挙げるなら、同年代の詩人である岩倉文也。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 木下龍也、千種創一、上篠翔
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 武者小路実篤、舞城王太郎、森見登美彦、など。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- あらゆるジャンルに関心があるといえばありますが、実際に鑑賞するのは、自室内で鑑賞可能なものが多いです。映画、映像、漫画、ゲーム、アニメなどによく触れます。
映画はとにかく気になったものを観ています。
映像は海外のショートフィルムをよく観ます。ホラーが多いです。
漫画は藤本タツキ、新井英樹、ポテチ光秀など。
ゲームはレトロ寄りだと、SFC、PS、PS2、GB、GBAをプレイすることが多いです。現行のものはNintendo SwitchやSteam、DLsiteで購入します。フリーゲームもよくプレイします。アドベンチャーゲームなどテキストの多いものを好みます。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- PCはGALLERIA GCF1060GF。それにエレコムのフルサイズキーボードを接続して文字を打っています。最終的にはWordで書き上げますが、その前段階や走り書きとしてWindowsのメモ帳に書くこともあります。iPhoneのメモも同じように使うことが多いです。iPhoneはiPhone 6s。外で書く場合は、てきとうなコピー用紙を折りたたんでポケットに入れて、青いボールペンで書きます。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 一人暮らしの人間が水回りの掃除をするくらいのペース
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 大人からのウケを狙ってシステムエンジニアと言っていました。しかしほんとうは、RPGのようにモンスターを倒して冒険する以外の生き方は望んでいなかった。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 幼稚園での読み聞かせや小学の図書室の本、ゲームの攻略本、コロコロコミックや少年ジャンプなどの漫画雑誌とそのコミックス、中学からは学友に勧められたライトノベル。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- せなけいこ『ねないこだれだ』
小児科の待合室で読んだので所持はしていません。あの病院に行けばまだあると思います。
- 好きな食べものは?
- ヨーグルト
- 好きな匂いは?
- 卒業後、部屋着にされた指定ジャージの、思春期の汗と柔軟剤が混ざって腐った甘ったるい匂い
- 好きな手触りは?
- 学校の廊下などに設置されている消火器の上の方にある赤い飛び出したランプ
- 好きな風景は?
- ジオラマのような遠くの町
- 好きな音は?
- 名取さな
- 最近よく聴く音楽は?
- Jin Dogg、奥華子、Thoji、釈迦坊主、いよわ、A_II、r-906、Ken Ishii、Alicemetix、samayuzame、HASAMI group、ピーナッツくん
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きません。連れられても歌いません。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- インターネットを断つ。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 森田陸斗
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 毎日エクセルに自分の行動を五分単位で記録しています。各行動へのコメントや一日の振り返りも記入するので、それが日記といえば日記です。記録できない日もありますが、三年ほど前から今日まで続けています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 眠ると基本的に毎回みています。脳がぼやけているのでわかりません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 長いものだと、ルナール『博物誌』の「蛇」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 人間が人間になったタイミングや言語が発生した瞬間など、様々な物事の起源となる時代がそれぞれ気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 「鼻くそを研いで蚊を斬り捨てております」
その質問が投げかけられる時点でそもそも会話が盛り上がっていないと思うんです。会話を盛り上げる糸口として趣味という私的な情報が消費されるのは避けたい。なので、てきとうなことを言います。結果的にはその方が会話も盛り上がるかもしれません。ご参考になれば幸いです。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- あだ名はないです。熟語かカタカナで呼んでほしいです。
もしつけられるなら、あだ名よりも二つ名をつけてほしいです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自室
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 人に言えないことをしております。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- ぼくを半ば強制的に人間と関係させていた、世界の親心のようなものを失ったと感じます。得たものは、強いて挙げるなら、髭の長さの限界を知りました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- コンチワアせずに進む四つ目以降の道
栁川碧斗
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 大学での笠井先生の詩の授業です。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 川上未映子の詩集に衝撃を受けました。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 井戸川射子、田中さとみ、暁方ミセイ、紫衣。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- なくはないです。誰が、というのは難しいです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 好きな小説家は鷺沢萠。高校の頃までは評論ばかり読んでいました。映画評論家として知って、その人が詩を書いていると後から知ることも多いです。(松浦寿輝とか、金井美恵子とか。)詩的な原体験はそこかも、とも思います。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 映画。青山真治が好きでした。いま楽しみにしているのはアルノー・デプレシャンの新作。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- ノートパソコンで書きます。Surface Laptop 3(黒)。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- ムラがあります。ペースはあまり意識したことがないです。毎月一篇書きたいという意欲はあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 最も苦手な質問で、毎度答えるのに窮していました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 歴史に興味があったので、その類の本が最も多かったと思います。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 記憶がありません。
- 好きな食べものは?
- ラーメン、餃子、炒飯。
- 好きな匂いは?
- 紅茶の匂い。
- 好きな手触りは?
- 手触りはあまり思い浮かびません。口触りは結構あります。
- 好きな風景は?
- 夕方の海。
- 好きな音は?
- 渋谷の雑音。
- 最近よく聴く音楽は?
- 石橋英子、SUGAR BABE、Cornelius、大貫妙子、柴田聡子、青葉市子。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きません。歌いません。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 人に会う。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いません。唯一、応援しているといえるのは横浜ベイスターズ。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 書きません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- ほとんどみません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- ありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 80年代、90年代。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 映画。読書。音楽鑑賞。野球観戦。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ありません。「栁川くん」に満足しています。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 映画館。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 移動時間。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 分からないです。そう在るものだと思います。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 身の回りの人。社会との関わり。
今宿未悠
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 大学二年生の頃、言葉が好きだなと漠然と思っていた時に友人が「詩書いてみたら?」と教えてくれました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒ
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 吉増剛造、井戸川射子
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 作ることは難しいなと思います。音数指定がきびしい。論じている本を読んだりするのは好きです。山本健吉など。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 短いよりは長いほうが性に合うと思うので、小説は(俳句や短歌に比べて)馴染みやすく書けそうだ!と思いますしいつか書いてみたいです。読むのだと、平野啓一郎がずっと好きなのと、最近は川上弘美の『蛇を踏む』に魅了されました。
評論は、できるようになったらいいなと思いつつ、あまりうまくできる気がしません。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 現代美術(クリスチャン・ボルタンスキーから始まり、たくさん漁っています。最近気になっているのは大小島真木です)、写真(石内都、ライアン・マッギンレーなど裸体を撮る写真家にほくほくします)、舞踏(言わずもがなの土方巽)、ストリップ(渋谷道頓堀劇場に足繁く通います)など。こういった他ジャンルの作品に、詩以上に詩のヒントをもらうことが多いです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- Macbook air。「TATEditor」という縦書き専用ソフトで書いています。ページの制約がないのでとても気に入っています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- ムラがあります。毎日書くこともあれば、1ヶ月くらい書かないこともあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 自由の女神
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 絵本。同じ本を何度もループしていました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- なんだろう…思い出せません。最初とかなくて、多くのものが記憶の端っこにどさっとある感じです。
- 好きな食べものは?
- ミスドのドーナツ。
- 好きな匂いは?
- 雨の匂い。
- 好きな手触りは?
- 「ぬぷぅ」。生肉など。
- 好きな風景は?
- 亜熱帯の植物が、モンスーンとかで、霧がかりながらわっさわっさ揺れている。
- 好きな音は?
- 関節のなる音。
- 最近よく聴く音楽は?
- Salami Rose Joe Louisの楽曲。液体になれます。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 施設としてのカラオケには行きません。歌えばそこが即席のカラオケになります。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- パソコンのメモか何かに指が疲れるまで永遠に思いをタイプしきって、あとは寝る。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いません。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- パソコンを手に入れてから、Q19みたいに元気がない時専門で書きます。元気がない時期は毎日書くし、元気な時期は全然書きません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- みます、寝言をとてもいいます。幼い頃何度も見た悪夢があって、それを詩の題材にしたことがあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 草野心平「春のうた」が謎に潜在意識に刷り込まれています。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 生命誕生の瞬間
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- ないなあ。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ありません。つけなくていいなと思います。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 体育座りができるところ、暗いところ、端っこ
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 身体を伸ばすこと
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 現在が常に普遍的だと思ってしまうので、コロナ前のことを上手に思い出せません。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 胎児について、液体について
川窪亜都
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 幼いころから関心を寄せていたものの核に詩的なるものがあったということに、大学で伊藤比呂美さんの講義を受けてから気がつきました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 北園克衛
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 清潔さを引き受けていて、かつ狡猾でないもの
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまり読みません。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 金井美恵子、吉本隆明、フランソワーズ・サガン、ミラン・クンデラ
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 絵画、インスタレーション、映画、演劇など
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- パソコン。ワードに縦書きで書きます。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 週に1回書きたいと思いつつ、月2回ほどになっています。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- シフォンちゃん(シナモンのおともだち)
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小説、ノンフィクション、雑誌などあまりこだわりなくなんでも読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 『おはなのすきなトラリーヌ』 花が好きなトラの女の子が出てきます。実家にあるはず(?)です。
- 好きな食べものは?
- 過剰さがなく、投げやりでないもの
- 好きな匂いは?
- ローズマリー、シナモン、カルダモン
- 好きな手触りは?
- 3歳のときから可愛がっているアザラシのぬいぐるみの肌触り
- 好きな風景は?
- 突然現れる坂道、街中の細い階段、川を横切る電車、建物の窓から見える高速道路、三叉路
- 好きな音は?
- 喫茶店のカウンターに座ると聞こえてくる音たち
- 最近よく聴く音楽は?
- 中学生の頃よく聴いていたものを改めて聴いています。1970年代アイドル、シティポップ、ネオアコなど。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- そんなに行かないです。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- お花を飾って、自分で淹れた珈琲を飲みます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 人ではないのですが、アザラシのことを応援しています。(自然界のアザラシ、水族館のアザラシ、アザラシのキャラクターなどすべて)
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 中学生のころから日記代わりに散文を書いていたのが、詩のはじまりだったと大学生になって気がつきました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 眠りが深いのであまり見ません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 『あなたに』寺山修司
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 1970年代
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 茶道と散歩
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ないです。下の名前がしっくりきているのでいらないです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 蚊があまり寄ってこない時期の公園のベンチ
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 読書
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの:海外旅行に行ける自由で長い時間、得たもの:会いたい人にすぐ連絡をする実直さ
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ひとり暮らしをはじめてから、野菜の日持ちが気になります。
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 高校生のとき、福岡市の駅の本屋で、当時発売された吉増剛造の新書(「我が詩的自伝」)が積まれているのを見てジャケ買いしたのが現代詩との出会いでした。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 吉増剛造
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 詩を書きはじめたばかりの人が書く詩。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまり読んでいませんが、寺山修司の書いた短歌が好きです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 佐藤泰志の小説が好きです。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- ルポやドキュメンタリー、インタビュー記事などに関心があります。おととし読んだ「東京の生活史」という本がすごく面白かったです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- 電車の中とか、出先でよく思いつくのでその場でiPhoneのメモにざっくり書きつけておいて、自宅でMacで開いてWordに貼り付けてから見直すことが多いです。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 1〜2週間にひとつくらい。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 登山家、探検家。植村直己に憧れてました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小学校の図書室の本、ぜんぶ読みたいと思って、手当たり次第に借りてました。図画工作の本とかけっこうおもしろくてよく借りてたような記憶があります。あと、宮沢賢治の全集をちまちま読んでたのを覚えています。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 絵本で、「すてきな三にんぐみ」。今は持ってないです。そのときも図書館で借りて読んだのかも。
- 好きな食べものは?
- 刺身(馬刺しも含む)。あと豆腐、湯葉の類。
- 好きな匂いは?
- 雨があがったあとの匂い。
- 好きな手触りは?
- パソコンのキーボードを打った時の感触。
- 好きな風景は?
- 四月から五月ぐらいの、植物がいきおいよく伸びてくる時期の山の風景。
- 好きな音は?
- 人の声、息遣い。
- 最近よく聴く音楽は?
- 日本語のヒップホップをよく聴きます。THA BLUE HERBがいちばん好きです。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- ほとんど行かないです。行くとしたら飲み会の二次会、三次会ぐらい。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 熱い風呂に浸かって、ゆっくり寝ます。寝れなかったら、好きな音楽を聴きます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 推しと思うような人はいないですね。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 十八歳くらいから、一年間の日付と曜日だけが書いてある文庫本(新潮のマイブック)を買って書いています。でもあんまりくわしくは書いてなくて、何食べたとか、誰と会ったとか、その程度です。書く日もあれば書かない日もあります。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 夢はわりとよく見ます。うなされて起きることもあります。でも翌朝にはあんまり内容を覚えていなくて、詩の題材にしたことはないですね。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 暗唱できるものはないですね。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 昭和のはじめから終わりまで。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 散歩。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- 本名から、うっしー、アキ、など。ほとんどの知り合いからはウシジマくん、とよばれています。カタカナで書くと某金融漫画みたいです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自宅の椅子、布団、あと河川敷。川の近くが好きです。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- あんまり意識してないですが、ネットサーフィンにだいぶ時間を費やしてるかもしれないです。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったものは、政治とマスメディアに対する信頼。得たものは、生活に向き合う時間です。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ふだんの食事は外食や中食が多いんですが、もっと自炊のレパートリーを増やしたいなと思ってます。
森田陸斗
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 18歳の初夏、市民図書館で谷川俊太郎『十八歳』を手に取った。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 谷川俊太郎
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 新人ですから全先輩方に関心があります。その中で強いて一人を挙げるなら、同年代の詩人である岩倉文也。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 木下龍也、千種創一、上篠翔
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 武者小路実篤、舞城王太郎、森見登美彦、など。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- あらゆるジャンルに関心があるといえばありますが、実際に鑑賞するのは、自室内で鑑賞可能なものが多いです。映画、映像、漫画、ゲーム、アニメなどによく触れます。
映画はとにかく気になったものを観ています。
映像は海外のショートフィルムをよく観ます。ホラーが多いです。
漫画は藤本タツキ、新井英樹、ポテチ光秀など。
ゲームはレトロ寄りだと、SFC、PS、PS2、GB、GBAをプレイすることが多いです。現行のものはNintendo SwitchやSteam、DLsiteで購入します。フリーゲームもよくプレイします。アドベンチャーゲームなどテキストの多いものを好みます。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- PCはGALLERIA GCF1060GF。それにエレコムのフルサイズキーボードを接続して文字を打っています。最終的にはWordで書き上げますが、その前段階や走り書きとしてWindowsのメモ帳に書くこともあります。iPhoneのメモも同じように使うことが多いです。iPhoneはiPhone 6s。外で書く場合は、てきとうなコピー用紙を折りたたんでポケットに入れて、青いボールペンで書きます。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 一人暮らしの人間が水回りの掃除をするくらいのペース
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 大人からのウケを狙ってシステムエンジニアと言っていました。しかしほんとうは、RPGのようにモンスターを倒して冒険する以外の生き方は望んでいなかった。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 幼稚園での読み聞かせや小学の図書室の本、ゲームの攻略本、コロコロコミックや少年ジャンプなどの漫画雑誌とそのコミックス、中学からは学友に勧められたライトノベル。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- せなけいこ『ねないこだれだ』
小児科の待合室で読んだので所持はしていません。あの病院に行けばまだあると思います。
- 好きな食べものは?
- ヨーグルト
- 好きな匂いは?
- 卒業後、部屋着にされた指定ジャージの、思春期の汗と柔軟剤が混ざって腐った甘ったるい匂い
- 好きな手触りは?
- 学校の廊下などに設置されている消火器の上の方にある赤い飛び出したランプ
- 好きな風景は?
- ジオラマのような遠くの町
- 好きな音は?
- 名取さな
- 最近よく聴く音楽は?
- Jin Dogg、奥華子、Thoji、釈迦坊主、いよわ、A_II、r-906、Ken Ishii、Alicemetix、samayuzame、HASAMI group、ピーナッツくん
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きません。連れられても歌いません。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- インターネットを断つ。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 森田陸斗
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 毎日エクセルに自分の行動を五分単位で記録しています。各行動へのコメントや一日の振り返りも記入するので、それが日記といえば日記です。記録できない日もありますが、三年ほど前から今日まで続けています。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 眠ると基本的に毎回みています。脳がぼやけているのでわかりません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 長いものだと、ルナール『博物誌』の「蛇」
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 人間が人間になったタイミングや言語が発生した瞬間など、様々な物事の起源となる時代がそれぞれ気になります。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 「鼻くそを研いで蚊を斬り捨てております」
その質問が投げかけられる時点でそもそも会話が盛り上がっていないと思うんです。会話を盛り上げる糸口として趣味という私的な情報が消費されるのは避けたい。なので、てきとうなことを言います。結果的にはその方が会話も盛り上がるかもしれません。ご参考になれば幸いです。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- あだ名はないです。熟語かカタカナで呼んでほしいです。
もしつけられるなら、あだ名よりも二つ名をつけてほしいです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 自室
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 人に言えないことをしております。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- ぼくを半ば強制的に人間と関係させていた、世界の親心のようなものを失ったと感じます。得たものは、強いて挙げるなら、髭の長さの限界を知りました。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- コンチワアせずに進む四つ目以降の道
栁川碧斗
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 大学での笠井先生の詩の授業です。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 川上未映子の詩集に衝撃を受けました。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 井戸川射子、田中さとみ、暁方ミセイ、紫衣。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- なくはないです。誰が、というのは難しいです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 好きな小説家は鷺沢萠。高校の頃までは評論ばかり読んでいました。映画評論家として知って、その人が詩を書いていると後から知ることも多いです。(松浦寿輝とか、金井美恵子とか。)詩的な原体験はそこかも、とも思います。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 映画。青山真治が好きでした。いま楽しみにしているのはアルノー・デプレシャンの新作。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- ノートパソコンで書きます。Surface Laptop 3(黒)。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- ムラがあります。ペースはあまり意識したことがないです。毎月一篇書きたいという意欲はあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 最も苦手な質問で、毎度答えるのに窮していました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 歴史に興味があったので、その類の本が最も多かったと思います。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 記憶がありません。
- 好きな食べものは?
- ラーメン、餃子、炒飯。
- 好きな匂いは?
- 紅茶の匂い。
- 好きな手触りは?
- 手触りはあまり思い浮かびません。口触りは結構あります。
- 好きな風景は?
- 夕方の海。
- 好きな音は?
- 渋谷の雑音。
- 最近よく聴く音楽は?
- 石橋英子、SUGAR BABE、Cornelius、大貫妙子、柴田聡子、青葉市子。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きません。歌いません。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 人に会う。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いません。唯一、応援しているといえるのは横浜ベイスターズ。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 書きません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- ほとんどみません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- ありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 80年代、90年代。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 映画。読書。音楽鑑賞。野球観戦。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ありません。「栁川くん」に満足しています。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 映画館。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 移動時間。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 分からないです。そう在るものだと思います。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 身の回りの人。社会との関わり。
今宿未悠
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 大学二年生の頃、言葉が好きだなと漠然と思っていた時に友人が「詩書いてみたら?」と教えてくれました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒ
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 吉増剛造、井戸川射子
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 作ることは難しいなと思います。音数指定がきびしい。論じている本を読んだりするのは好きです。山本健吉など。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 短いよりは長いほうが性に合うと思うので、小説は(俳句や短歌に比べて)馴染みやすく書けそうだ!と思いますしいつか書いてみたいです。読むのだと、平野啓一郎がずっと好きなのと、最近は川上弘美の『蛇を踏む』に魅了されました。
評論は、できるようになったらいいなと思いつつ、あまりうまくできる気がしません。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 現代美術(クリスチャン・ボルタンスキーから始まり、たくさん漁っています。最近気になっているのは大小島真木です)、写真(石内都、ライアン・マッギンレーなど裸体を撮る写真家にほくほくします)、舞踏(言わずもがなの土方巽)、ストリップ(渋谷道頓堀劇場に足繁く通います)など。こういった他ジャンルの作品に、詩以上に詩のヒントをもらうことが多いです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- Macbook air。「TATEditor」という縦書き専用ソフトで書いています。ページの制約がないのでとても気に入っています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- ムラがあります。毎日書くこともあれば、1ヶ月くらい書かないこともあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 自由の女神
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 絵本。同じ本を何度もループしていました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- なんだろう…思い出せません。最初とかなくて、多くのものが記憶の端っこにどさっとある感じです。
- 好きな食べものは?
- ミスドのドーナツ。
- 好きな匂いは?
- 雨の匂い。
- 好きな手触りは?
- 「ぬぷぅ」。生肉など。
- 好きな風景は?
- 亜熱帯の植物が、モンスーンとかで、霧がかりながらわっさわっさ揺れている。
- 好きな音は?
- 関節のなる音。
- 最近よく聴く音楽は?
- Salami Rose Joe Louisの楽曲。液体になれます。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 施設としてのカラオケには行きません。歌えばそこが即席のカラオケになります。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- パソコンのメモか何かに指が疲れるまで永遠に思いをタイプしきって、あとは寝る。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いません。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- パソコンを手に入れてから、Q19みたいに元気がない時専門で書きます。元気がない時期は毎日書くし、元気な時期は全然書きません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- みます、寝言をとてもいいます。幼い頃何度も見た悪夢があって、それを詩の題材にしたことがあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 草野心平「春のうた」が謎に潜在意識に刷り込まれています。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 生命誕生の瞬間
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- ないなあ。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ありません。つけなくていいなと思います。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 体育座りができるところ、暗いところ、端っこ
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 身体を伸ばすこと
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 現在が常に普遍的だと思ってしまうので、コロナ前のことを上手に思い出せません。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 胎児について、液体について
川窪亜都
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 幼いころから関心を寄せていたものの核に詩的なるものがあったということに、大学で伊藤比呂美さんの講義を受けてから気がつきました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 北園克衛
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 清潔さを引き受けていて、かつ狡猾でないもの
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまり読みません。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 金井美恵子、吉本隆明、フランソワーズ・サガン、ミラン・クンデラ
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 絵画、インスタレーション、映画、演劇など
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- パソコン。ワードに縦書きで書きます。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 週に1回書きたいと思いつつ、月2回ほどになっています。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- シフォンちゃん(シナモンのおともだち)
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小説、ノンフィクション、雑誌などあまりこだわりなくなんでも読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 『おはなのすきなトラリーヌ』 花が好きなトラの女の子が出てきます。実家にあるはず(?)です。
- 好きな食べものは?
- 過剰さがなく、投げやりでないもの
- 好きな匂いは?
- ローズマリー、シナモン、カルダモン
- 好きな手触りは?
- 3歳のときから可愛がっているアザラシのぬいぐるみの肌触り
- 好きな風景は?
- 突然現れる坂道、街中の細い階段、川を横切る電車、建物の窓から見える高速道路、三叉路
- 好きな音は?
- 喫茶店のカウンターに座ると聞こえてくる音たち
- 最近よく聴く音楽は?
- 中学生の頃よく聴いていたものを改めて聴いています。1970年代アイドル、シティポップ、ネオアコなど。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- そんなに行かないです。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- お花を飾って、自分で淹れた珈琲を飲みます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 人ではないのですが、アザラシのことを応援しています。(自然界のアザラシ、水族館のアザラシ、アザラシのキャラクターなどすべて)
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 中学生のころから日記代わりに散文を書いていたのが、詩のはじまりだったと大学生になって気がつきました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 眠りが深いのであまり見ません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 『あなたに』寺山修司
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 1970年代
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 茶道と散歩
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ないです。下の名前がしっくりきているのでいらないです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 蚊があまり寄ってこない時期の公園のベンチ
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 読書
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの:海外旅行に行ける自由で長い時間、得たもの:会いたい人にすぐ連絡をする実直さ
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ひとり暮らしをはじめてから、野菜の日持ちが気になります。
映画はとにかく気になったものを観ています。
映像は海外のショートフィルムをよく観ます。ホラーが多いです。
漫画は藤本タツキ、新井英樹、ポテチ光秀など。
ゲームはレトロ寄りだと、SFC、PS、PS2、GB、GBAをプレイすることが多いです。現行のものはNintendo SwitchやSteam、DLsiteで購入します。フリーゲームもよくプレイします。アドベンチャーゲームなどテキストの多いものを好みます。
小児科の待合室で読んだので所持はしていません。あの病院に行けばまだあると思います。
その質問が投げかけられる時点でそもそも会話が盛り上がっていないと思うんです。会話を盛り上げる糸口として趣味という私的な情報が消費されるのは避けたい。なので、てきとうなことを言います。結果的にはその方が会話も盛り上がるかもしれません。ご参考になれば幸いです。
もしつけられるなら、あだ名よりも二つ名をつけてほしいです。
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 大学での笠井先生の詩の授業です。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 川上未映子の詩集に衝撃を受けました。
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 井戸川射子、田中さとみ、暁方ミセイ、紫衣。
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- なくはないです。誰が、というのは難しいです。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 好きな小説家は鷺沢萠。高校の頃までは評論ばかり読んでいました。映画評論家として知って、その人が詩を書いていると後から知ることも多いです。(松浦寿輝とか、金井美恵子とか。)詩的な原体験はそこかも、とも思います。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 映画。青山真治が好きでした。いま楽しみにしているのはアルノー・デプレシャンの新作。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- ノートパソコンで書きます。Surface Laptop 3(黒)。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- ムラがあります。ペースはあまり意識したことがないです。毎月一篇書きたいという意欲はあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 最も苦手な質問で、毎度答えるのに窮していました。
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 歴史に興味があったので、その類の本が最も多かったと思います。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 記憶がありません。
- 好きな食べものは?
- ラーメン、餃子、炒飯。
- 好きな匂いは?
- 紅茶の匂い。
- 好きな手触りは?
- 手触りはあまり思い浮かびません。口触りは結構あります。
- 好きな風景は?
- 夕方の海。
- 好きな音は?
- 渋谷の雑音。
- 最近よく聴く音楽は?
- 石橋英子、SUGAR BABE、Cornelius、大貫妙子、柴田聡子、青葉市子。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 行きません。歌いません。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- 人に会う。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いません。唯一、応援しているといえるのは横浜ベイスターズ。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 書きません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- ほとんどみません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- ありません。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 80年代、90年代。
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 映画。読書。音楽鑑賞。野球観戦。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ありません。「栁川くん」に満足しています。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 映画館。
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 移動時間。
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 分からないです。そう在るものだと思います。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 身の回りの人。社会との関わり。
今宿未悠
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 大学二年生の頃、言葉が好きだなと漠然と思っていた時に友人が「詩書いてみたら?」と教えてくれました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 最果タヒ
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 吉増剛造、井戸川射子
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- 作ることは難しいなと思います。音数指定がきびしい。論じている本を読んだりするのは好きです。山本健吉など。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 短いよりは長いほうが性に合うと思うので、小説は(俳句や短歌に比べて)馴染みやすく書けそうだ!と思いますしいつか書いてみたいです。読むのだと、平野啓一郎がずっと好きなのと、最近は川上弘美の『蛇を踏む』に魅了されました。
評論は、できるようになったらいいなと思いつつ、あまりうまくできる気がしません。
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 現代美術(クリスチャン・ボルタンスキーから始まり、たくさん漁っています。最近気になっているのは大小島真木です)、写真(石内都、ライアン・マッギンレーなど裸体を撮る写真家にほくほくします)、舞踏(言わずもがなの土方巽)、ストリップ(渋谷道頓堀劇場に足繁く通います)など。こういった他ジャンルの作品に、詩以上に詩のヒントをもらうことが多いです。
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- Macbook air。「TATEditor」という縦書き専用ソフトで書いています。ページの制約がないのでとても気に入っています。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- ムラがあります。毎日書くこともあれば、1ヶ月くらい書かないこともあります。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- 自由の女神
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 絵本。同じ本を何度もループしていました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- なんだろう…思い出せません。最初とかなくて、多くのものが記憶の端っこにどさっとある感じです。
- 好きな食べものは?
- ミスドのドーナツ。
- 好きな匂いは?
- 雨の匂い。
- 好きな手触りは?
- 「ぬぷぅ」。生肉など。
- 好きな風景は?
- 亜熱帯の植物が、モンスーンとかで、霧がかりながらわっさわっさ揺れている。
- 好きな音は?
- 関節のなる音。
- 最近よく聴く音楽は?
- Salami Rose Joe Louisの楽曲。液体になれます。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- 施設としてのカラオケには行きません。歌えばそこが即席のカラオケになります。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- パソコンのメモか何かに指が疲れるまで永遠に思いをタイプしきって、あとは寝る。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- いません。
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- パソコンを手に入れてから、Q19みたいに元気がない時専門で書きます。元気がない時期は毎日書くし、元気な時期は全然書きません。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- みます、寝言をとてもいいます。幼い頃何度も見た悪夢があって、それを詩の題材にしたことがあります。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 草野心平「春のうた」が謎に潜在意識に刷り込まれています。
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 生命誕生の瞬間
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- ないなあ。
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ありません。つけなくていいなと思います。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 体育座りができるところ、暗いところ、端っこ
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 身体を伸ばすこと
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 現在が常に普遍的だと思ってしまうので、コロナ前のことを上手に思い出せません。
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- 胎児について、液体について
川窪亜都
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 幼いころから関心を寄せていたものの核に詩的なるものがあったということに、大学で伊藤比呂美さんの講義を受けてから気がつきました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 北園克衛
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 清潔さを引き受けていて、かつ狡猾でないもの
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまり読みません。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 金井美恵子、吉本隆明、フランソワーズ・サガン、ミラン・クンデラ
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 絵画、インスタレーション、映画、演劇など
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- パソコン。ワードに縦書きで書きます。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 週に1回書きたいと思いつつ、月2回ほどになっています。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- シフォンちゃん(シナモンのおともだち)
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小説、ノンフィクション、雑誌などあまりこだわりなくなんでも読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 『おはなのすきなトラリーヌ』 花が好きなトラの女の子が出てきます。実家にあるはず(?)です。
- 好きな食べものは?
- 過剰さがなく、投げやりでないもの
- 好きな匂いは?
- ローズマリー、シナモン、カルダモン
- 好きな手触りは?
- 3歳のときから可愛がっているアザラシのぬいぐるみの肌触り
- 好きな風景は?
- 突然現れる坂道、街中の細い階段、川を横切る電車、建物の窓から見える高速道路、三叉路
- 好きな音は?
- 喫茶店のカウンターに座ると聞こえてくる音たち
- 最近よく聴く音楽は?
- 中学生の頃よく聴いていたものを改めて聴いています。1970年代アイドル、シティポップ、ネオアコなど。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- そんなに行かないです。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- お花を飾って、自分で淹れた珈琲を飲みます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 人ではないのですが、アザラシのことを応援しています。(自然界のアザラシ、水族館のアザラシ、アザラシのキャラクターなどすべて)
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 中学生のころから日記代わりに散文を書いていたのが、詩のはじまりだったと大学生になって気がつきました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 眠りが深いのであまり見ません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 『あなたに』寺山修司
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 1970年代
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 茶道と散歩
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ないです。下の名前がしっくりきているのでいらないです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 蚊があまり寄ってこない時期の公園のベンチ
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 読書
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの:海外旅行に行ける自由で長い時間、得たもの:会いたい人にすぐ連絡をする実直さ
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ひとり暮らしをはじめてから、野菜の日持ちが気になります。
評論は、できるようになったらいいなと思いつつ、あまりうまくできる気がしません。
- 詩との出会いは、いつごろ、どんなきっかけ? それが現代詩でない場合、現代詩との出会いは?
- 幼いころから関心を寄せていたものの核に詩的なるものがあったということに、大学で伊藤比呂美さんの講義を受けてから気がつきました。
- 最初に関心を抱いた詩(あるいは詩人)は?
- 北園克衛
- 今いちばん関心のある詩(あるいは詩人)は?
- 清潔さを引き受けていて、かつ狡猾でないもの
- 俳句や短歌に関心がありますか。あるとすればどんな作家?
- あまり読みません。
- 小説や評論は? 4と同じように答えてください。
- 金井美恵子、吉本隆明、フランソワーズ・サガン、ミラン・クンデラ
- その他どんなジャンルの作品に関心がありますか(具体的に)。
- 絵画、インスタレーション、映画、演劇など
- 詩は何で書きますか(手書き・パソコン・その他)? 手書きの場合はどんな紙(原稿用紙、ノート、手帳、わかればメーカーも)に? ハードの場合は機種名などなるべく具体的に教えてください。
- パソコン。ワードに縦書きで書きます。
- どのくらいのペースで詩を書きますか。
- 週に1回書きたいと思いつつ、月2回ほどになっています。
- 子どものころ、何になりたいと思っていましたか。
- シフォンちゃん(シナモンのおともだち)
- 子どものころ、どんな本を読みましたか。
- 小説、ノンフィクション、雑誌などあまりこだわりなくなんでも読んでいました。
- 一番最初に読んだと記憶している〈本〉は何ですか。それは今、持っていますか。
- 『おはなのすきなトラリーヌ』 花が好きなトラの女の子が出てきます。実家にあるはず(?)です。
- 好きな食べものは?
- 過剰さがなく、投げやりでないもの
- 好きな匂いは?
- ローズマリー、シナモン、カルダモン
- 好きな手触りは?
- 3歳のときから可愛がっているアザラシのぬいぐるみの肌触り
- 好きな風景は?
- 突然現れる坂道、街中の細い階段、川を横切る電車、建物の窓から見える高速道路、三叉路
- 好きな音は?
- 喫茶店のカウンターに座ると聞こえてくる音たち
- 最近よく聴く音楽は?
- 中学生の頃よく聴いていたものを改めて聴いています。1970年代アイドル、シティポップ、ネオアコなど。
- カラオケには行きますか。行く場合、定番で歌う歌があったら教えてください。
- そんなに行かないです。
- 元気がないときの対処法は?(寝る、おいしいものを食べる、友だちに会うetc.)
- お花を飾って、自分で淹れた珈琲を飲みます。
- 応援したいと思う人(いわゆる〝推し〟)はいますか。よかったら教えてください。
- 人ではないのですが、アザラシのことを応援しています。(自然界のアザラシ、水族館のアザラシ、アザラシのキャラクターなどすべて)
- 日記は書きますか。書く場合は、いつから、どんな頻度で、何に?
- 中学生のころから日記代わりに散文を書いていたのが、詩のはじまりだったと大学生になって気がつきました。
- 夢はみますか。夢を詩の題材にしたことはありますか。
- 眠りが深いのであまり見ません。
- 暗唱できる詩はありますか。ある場合は、よかったら何か教えてください。
- 『あなたに』寺山修司
- 過去の歴史の中でどんな時代が気になりますか。
- 1970年代
- 「趣味は何?」と聞かれたらどう答えますか。
- 茶道と散歩
- あだ名はありますか。無ければどんなあだ名をつけられたいですか。
- ないです。下の名前がしっくりきているのでいらないです。
- 落ち着ける場所はどこですか。
- 蚊があまり寄ってこない時期の公園のベンチ
- 睡眠、食事、大学関連、バイトや仕事、以外で最も時間を使っているのは何ですか。
- 読書
- コロナ禍で失ったものは? 得たものは?
- 失ったもの:海外旅行に行ける自由で長い時間、得たもの:会いたい人にすぐ連絡をする実直さ
- 29以外で、最近、気になっていることを一つあげてください。
- ひとり暮らしをはじめてから、野菜の日持ちが気になります。